デイサービスの仕事ってきついの?仕事内容や大変に感じる理由を解説

介護の仕事 2024年2月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デイサービスの仕事はきつい?の記事タイトル

「デイサービスの仕事はきついって本当?」とお悩みの方もいるでしょう。デイサービスの仕事内容は幅広いため、一定の大変さを感じる可能性も。しかし、きつさや大変さは施設の規模や種類によっても異なり、やりがいを感じることも多くあります。この記事では、デイサービスの仕事内容やきついといわれる理由を解説。きついと感じたときの対処法も紹介しているので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

デイサービスとは簡単にいうとどんな施設?通所介護の種類や費用を解説!

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

デイサービスとは

デイサービス(通所介護)とは、自宅で生活する高齢者に対し、日帰りで介護サービスを提供する施設です。利用者さんの自宅まで送迎し、朝から夕方まで過ごすのが一般的。デイサービスの目的は、利用者さんが社会的な孤立感を解消したり、自宅での生活を続けられるよう心身の機能を高めたりすることです。また、日中に利用者さんを預かることから、介護をするご家族の負担軽減という役割も果たしています。

デイサービスでは、主に食事介助や入浴介助、レクリエーション、体操などを行っています。ご自宅で安全に入浴することが難しい方が入浴目的で利用していることもあるようです。
デイサービスの利用対象となるのは要介護1以上の認定を受けた高齢者で、入居型の施設に比べて介護度が低い方が多い傾向にあります。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

デイサービスの仕事内容

デイサービスの仕事内容は、食事・入浴・排泄の介助や利用者さんの送迎業務などです。以下で具体的な仕事内容を解説しているので、ご覧ください。

食事介助

昼食の配膳や食事の介助を行います。介護職員は利用者さんが誤嚥したり、喉に詰まらせたりしないよう注意しなければなりません。食事の前に口腔体操をするなど、誤嚥を防ぐ取り組みを実施している事業所もあります。
施設によっては介護職員が食事の調理を行うこともあるようです。調理を行うのに特定の資格は必要ありません。

入浴介助

デイサービスでは、入浴介助を行うのが一般的です。介護職員は、利用者さんが自力でできることは見守りながら、着替えや洗髪などをサポート。脱衣所や浴室の温度管理や転倒防止に気を配り、安全かつ快適に入浴できるよう支援します。介護度が高い方には、機械浴やリフト浴を実施している事業所が多いでしょう。

排泄介助

利用者さんがトイレに行く際に、排泄介助を行います。忙しい介護職員を見て「言い出しづらい」と感じる方も多いので、こまめな声かけが必要です。排泄介助では利用者さんの尊厳に配慮しながら、本人ができないことだけをサポートしましょう。

利用者さんの送迎業務

デイサービスでは、送迎業務として利用者さんの自宅と施設の間の送迎を行います。運転は専門のスタッフが行う場合もありますが、施設によっては介護職員が担当することもあるようです。送迎業務では、車までの移動が困難な方を介助するのも仕事。1台の車で複数の利用者さんを送迎することが多いので、あらかじめ設定された訪問時間を守れるように、ルートや順番を確認することが大切です。また、利用者さんのご家族とコミュニケーションを取り、相談対応や利用者さんに変化がないか確認することも送迎業務の一貫といえます。

▼関連記事
デイサービスの送迎業務とは?必要な資格や注意点、仕事内容を解説!

バイタルチェック

利用者さんが施設に到着後、手洗い・うがいを済ませてもらい、体温や血圧を測るバイタルチェックを行います。バイタルチェックは、高齢者がご自身で気づきにくい体調の異変を察知するための大切な測定です。利用者さんの健康状態や体調を確認し、必要があれば、看護師や医療機関と連携を取ります。

レクリエーションの企画・実施

デイサービスでは、レクリエーションの企画や実施をします。レクリエーションは、利用者さんの身体機能の向上や脳機能の活性化を目的としており、デイサービスにおける重要な活動の一つです。利用者さんの社会参加を促す役割も担っています。介護職員は利用者さんの状態に合わせて、頭や身体、手先を使うレクリエーションを企画。たとえば、折り紙や歌、ゴルフゲーム、体操、クイズ、工作などがあります。施設によっては、地域の子どもたちを招いて、異世代交流を行っているところもあるようです。

▼関連記事
デイサービスのレクリエーションとは?種類や盛り上げるコツを紹介

ご家族へ渡す連絡帳への記録

ご家族に渡す連絡帳に、利用者さんの1日の活動内容や様子を記録します。連絡帳はご家族との重要なコミュニケーションツールなので、忙しいときも時間を見つけて記入することが大切です。

職員間のミーティング

利用者さんを自宅に送迎した後は、その日の出来事やクレーム内容、連絡事項を職員同士で共有するミーティングを行います。スタッフ間で情報共有をしておくことで、緊急時やトラブルがあった際に迅速に対応できるでしょう。

▼関連記事
デイサービスの仕事内容は?それぞれの役割と1日の流れを紹介

デイサービスの1日のスケジュール例

デイサービスで働く介護職員の1日のスケジュール例を紹介します。

午前8時30分【出勤】利用者さんの送迎業務
午前9時施設に到着した利用者さんのバイタルチェック
午前10時入浴介助
正午昼食、食事介助
午後1時レクリエーションの実施
午後2時休憩
午後3時おやつ
午後4時利用者さんの送迎業務
午後4時30分レクリエーションの企画や事務作業、掃除、スタッフ間のミーティング
午後5時30分【退勤】

事業所によってスケジュールや内容は異なりますが、利用者さんの送迎後に入浴・食事介助やレクリエーションを行い、ミーティングで終了するのが基本的な1日の流れです。

デイサービスの仕事がきついといわれる理由

デイサービスの仕事がきついといわれる理由は、業務が多く時間に追われたり、残業が発生したりするからです。ここでは、デイサービスの仕事がきついといわれる理由を詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

時間内に仕事を終わらせる必要がある

デイサービスは通所型の施設なので、利用者さんが帰宅するまでの限られた時間内に食事や入浴、レクリエーションなどを効率的に行う必要があります。時間内に利用者さん一人ひとりの状況やニーズに合わせた対応が求められることが「きつい」という気持ちにつながるようです。外出を伴うレクリエーションを行う際は、事前準備をしたうえで、予定をテキパキこなさなくてはなりません。時間配分を考え、無駄なく仕事を進めるプレッシャーから、きつさを感じる人もいるようです。

また、最近では、パソコンで利用者さんの情報を管理する事業所が多く、勤務時間内に介護と事務仕事の両方をしなければならない場合もあります。そのため、立ち仕事と座り仕事の切り替えが難しいと感じる介護職員も多いでしょう。

施設によっては残業が多い

デイサービスの仕事では、夕方の送迎業務が終了した後にレクリエーションの企画や書類作成を行うため、事業所によっては残業が発生する場合があります。また、送迎業務を行う際に道が混雑していて時間がかかってしまうときや、レクリエーションなどの業務分担が一部の職員のみに偏っていたりすると、担当している職員の負担が増え残業につながってしまうようです。
介護職員の仕事は、利用者さんに直接対応するだけでなく、掃除や洗濯、会議など多岐にわたります。入職当初にイメージしていたよりも残業があると、一定の大変さを感じる人もいるようです。

▼関連記事
デイサービスの残業が多い理由とは?働きやすい職場に見極め方も紹介

レクリエーションの企画が思いつかない

デイサービスでは、レクリエーションの企画・実施がほかの介護施設より頻繁に行われる傾向があります。そのため、レクリエーションのネタが段々と思いつかなくなったり、準備に追われたりすることできつくなってしまうようです。ほかにも、注目されることが苦手な方や「盛り上がらなかったらどうしよう…」と不安を感じる方も、デイサービスのレクリエーションを苦手に感じています。

▼関連記事
介護のレクリエーション嫌いを克服するには?どうしても苦手な場合の対処法

送迎業務に自信がなく不安

デイサービスは、利用者さんの送迎業務が欠かせません。車の運転に慣れていないと利用者さんを乗せることに不安を感じるようです。送迎業務は、事故やトラブルが発生するリスクがあり、利用者さんの命を預かっているという不安やプレッシャーを感じることも。また、送迎業務は運転だけでなく、ご家族や介護職員から利用者さんの様子を状態を引き継いだり持ち物の確認をしたりするので、業務の多さにきつさを感じる方もいます。

▼関連記事
デイサービスの送迎業務が怖い…運転が苦手・不安なときの対処法を解説!

人手不足でスタッフ一人あたりの負担が多い

デイサービスの仕事がきついといわれるのは、人手不足が原因の場合もあります。人手不足の事業所では、「担当する範囲が広くて大変」との声を聞くことも。「デイサービスの仕事内容」で前述したように、デイサービスのスタッフは、身体介護や送迎業務、連絡帳の記録など、業務内容が多岐にわたります。施設の規模によって職員数は変わりますが、規定ギリギリの人員配置だとマルチタスクになりやすいようです。職員1人あたりにかかる負担が大きければ、仕事に対してきついと感じるのは無理もありません。

送迎専門のスタッフがいない施設では、介護職員が送迎を行うので、送迎中は施設に残る職員が少ないなかで利用者さんの対応を行うことも。あまりに忙しいと利用者さんとコミュニケーションをとる時間も少なくなり、介護のやりがいが薄れてしまう恐れもあるでしょう。

職場の人間関係に悩みを抱えている

デイサービス内の職員同士の人間関係が良くない場合に、働きづらさを感じることがあります。1日のスケジュールが決まっているデイサービスでは、時間に追われて余裕がなくなってしまっている介護職員もいるかもしれません。たとえば、テキパキ対応できないことに先輩職員が苛立ったり、丁寧な指導を怠ったりすると、新人スタッフは戸惑うことも。レクリエーションや入浴介助など、介護職員が連携して業務にあたる場面の多いデイサービスでは、人間関係に悩みを抱えると仕事そのものに対する負担感も増してしまうでしょう。

また、デイサービスは基本的に日勤のみのシフトなため、同じメンバーで働くことが多いようです。苦手な人がいても常に一緒に働かなければいけない環境にストレスを感じてしまう方もいるでしょう。

利用者さんの名前や特徴を覚えられない

デイサービスは毎日決まった利用者さんが通うわけではありません。定員が多い施設だと利用者さんの顔や名前、特徴をすべて把握するのが難しいと感じる方がいるようです。慣れないうちはきついかもしれませんが、初めのうちは、数名ずつ利用者さんの顔を名前を覚えるようにしましょう。

利用者さんやご家族とのコミュニケーションが大変

デイサービスの介護職員には、利用者さんやそのご家族とのコミュニケーションを負担に感じる人もいるようです。利用者さんの中には、無理な要求やクレームを繰り返す方がいる場合があります。そのため、利用者さんやご家族と良好な関係を築くことに神経を使い、結果的に疲れてしまう人も少なくないでしょう。
理不尽に怒られたり、怒鳴られたりすると職員もイライラしてしまうかもしれません。適切なケアができるよう、自身の感情をコントロールすることが求められます。また、日によって利用者さんが変わるデイサービスでは、利用者さん同士の相性を考えて対応をする必要もあり、気遣いから精神的に疲れてしまうこともあるようです。

▼関連記事
リハビリ特化型デイサービスはきつい?大変な理由と介護職員の仕事を解説

デイサービスの仕事がきついと感じたときの対処法

デイサービスの仕事が体力的にも精神的にも「きつい」「つらい」と感じる方は、周囲の人に相談したり、一旦仕事から離れてリフレッシュしたりしてみましょう。
以下で、デイサービスの仕事がきついと感じたときの対処法を紹介しているので、参考にしてみてください。

上司や同僚に悩みを相談する

仕事がきついと感じたら、1人で抱え込まずに、まずは上司やほかの職員に相談してみましょう。たとえば、人間関係の問題や業務量の負担について悩んでいる場合、シフトや配置変更について相談したり業務の効率化を提案したりすることで解決できる可能性があります。ほかにも、上司や先輩職員に相談することで、送迎業務の免除、利用者さんへの接し方のアドバイスをもらえる場合があるので、つらい状況が改善して働きやすくなるかもしれません。

自治体や福祉人材センターに相談する

地域の自治体や福祉人材センターでは、介護や福祉現場の職員を対象に、仕事内容や人間関係、心身の健康などの悩みに関する相談窓口を開設しているところがあります。たとえば、「介護職員悩み相談窓口」のような窓口を設け、専用の電話やメールで相談を受け付けたり、予約制の専門相談を実施したりする自治体も。職場で解決できなかったり、相談しにくかったりする場合は、こうした公的な相談窓口を利用するのも良いでしょう。

資格を取得して介護の知識やスキルを身につける

仕事がきついと感じる原因が自身の介護技術や知識の不足にある場合は、資格を取得して介護の知識やスキルを身につけましょう。デイサービスは無資格から働けますが、身体介護を行うには介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士のいずれかの資格取得があると有利です。たとえば、利用者さんを介助する際の身体的負担につらさを感じている場合、資格を取得して正しい介護技術を学べば、体力的・身体的な負担が軽くなるでしょう。
また、レクリエーションに苦手意識を感じている方は、レクリエーション介護士などを取得することで、レクリエーションの企画力が身につき、コミュニケーション能力を磨くことが可能です。

▶資格取得支援の求人一覧はこちら

苦手な人とは必要以上に関わらない

職場の人間関係で悩んでいる場合は、業務に支障のない範囲で距離を置くことも一つの方法です。あくまで仕事の付き合いだと割り切って、無理に関わる必要はありません。また、仕事とプライベートをはっきり分けることが大切です。悩んでしまうと、つい自宅でも仕事のことを考えてしまうかもしれませんが、気持ちを切り替え、職場でのトラブルは一旦忘れて過ごすようにしましょう。

転職も一つの解決方法

これまで紹介した対処法を試しても、「仕事がきつい」「精神的につらい」などと感じ、つらい状況が変わる見込みがない場合は、転職を検討するのも選択肢の一つです。ほかのデイサービスや介護施設に転職して環境や働き方を変えれば、状況が改善される可能性があります。転職すべきか否か、現在の職場で働き続けるメリット・デメリットを比較し、判断しましょう。

デイサービスの仕事のやりがい

デイサービスの仕事はきついだけではありません。利用者さんの日常をサポートする中で多くのやりがいがあります。以下でデイサービスで働く介護職員が仕事で得られるやりがいを解説しているので、ぜひご覧ください。

利用者さんの笑顔を見られる

デイサービスに勤務していると、利用者さんに感謝され、笑顔を見ることができることに、やりがいを感じている職員が多いようです。デイサービスは利用者さんの介護度が低い傾向があるため、コミュニケーションが活発で距離が近いのが特徴。最初は無口だった利用者さんがレクリエーションを楽しめるようになったり、自分の企画したレクで利用者さん同士が盛り上がる姿を見られたりするのは嬉しく、介護職として仕事のモチベーションや達成感に繋がるでしょう。

ご家族の介護負担を軽減できる

デイサービスでは、利用者さんの身体機能の維持・向上やリフレッシュ以外に、一緒にお住まいのご家族の介護負担を軽減できるため、直接感謝されることが多いようです。デイサービスは送迎業務があるため、実際に利用者さんのご家族とお会いする機会が多くあります。ご家族が自分の時間を持てたり、楽しんで帰ってきた利用者さんを見たりすることで、「助かりました」と言ってもらえることも。このような直接的なお礼の言葉をもらえることが、介護職員として働くやりがいになっているようです。

スタッフ同士の一体感がある

レクリエーションや季節ごとのイベントを企画・実施する中で、スタッフ同士の一体感を味わえるのもデイサービスの仕事のやりがいの一つです。特に、大規模なデイサービスではレクリエーションも大掛かりなものになるため、スタッフ同士でアイデアを出し合い、利用者さんに喜んでもらえたときの達成感は格別でしょう。学生時代にイベントの運営などが得意だった人はデイサービスで活躍できるはずです。

介護の知識やスキルが身につく実感がある

デイサービスでは、車椅子での車両乗降をはじめ、食事や入浴、排泄など、日常生活に必要なひと通りの介助方法を身につけることができます。基本的な介護の知識やスキルが身につくので、成長を実感でき、やりがいにつながるようです。家族に介護が必要になったときも、デイサービスの仕事で身につけた知識やスキルを役立てられるでしょう。

▶デイサービスの求人一覧はこちら

デイサービスの仕事に向いている人の特徴

デイサービスの仕事をきついと感じる人もいれば、楽しく仕事ができる人もいます。ここでは、デイサービスの仕事に向いている人の特徴を紹介しているので、ぜひご一読ください。

コミュニケーションを取るのが好きな人

デイサービスの仕事は、利用者さんだけではなくご家族に対応する場面が頻繁にあるため、コミュニケーションを取るのが好きな人や人と接するのが好きな方が向いています。介護度が低い利用者さんが多いので、レクリエーションや会話を通した活発な交流が期待できるでしょう。相手の気持ちや状況に合わせた対応がとれる介護職員は、同僚からも信頼されるはずです。

人前で話すのが得意な人

デイサービスの仕事は、人前で話すのが苦にならない人に向いています。デイサービスで行われるレクリエーションでは、介護職員が大勢の利用者さんの前に立って話したり、進行したりする機会が多いためです。利用者さんに明るく話しかけることができる、自分が中心となって場を盛り上げることができる人は、レクリエーションで楽しい時間を提供できるでしょう。

にぎやかな雰囲気が好きな人

要介護度が低く元気な利用者さんが多いデイサービスには明るい雰囲気があり、和気あいあいとしたにぎやかさを好む人に向いている職場です。実際の職場の雰囲気については、見学や面接の機会に自分の目で確かめておくことをおすすめします。

体力に自信がない人

デイサービスは身体介護を行いますが、利用者さんの介護度が低い傾向があることに加え、夜勤がない場合が多いため、身体的な負担はそれほど大きくありません。そのため、「介護の仕事がしたいけれど体力に自信がない」という人に向いています。「夜勤で長時間の介護はきついかも…」「年齢とともに介護がきつくなってきた」という悩みがあっても、デイサービスなら無理なく働き続けられる可能性があるでしょう。

未経験から介護業界に挑戦したい人

デイサービスは未経験者におすすめの職場です。利用者さんの要介護度が低く身体介助が必要な人が少ないため、介護の知識やスキルを少しずつ覚えていけます。未経験者歓迎の施設や教育制度の整った施設も多数あるので、未経験でも始めやすい業界といえるでしょう。キャリアパスが整備されているので、キャリアプランの目標も立てやすく、長期的に活躍したい方にも合っています。

▶未経験可の求人一覧はこちら

夜勤や日曜勤務を避けたい人

一般的に介護施設はシフト制で土日に休みが取りにくいイメージがありますが、デイサービスは土日または日曜休みの施設が多い傾向にあります。また、夜勤がないので生活リズムを整えて働くことが可能。小さな子どもがいる方や、プライベートで家族や友人と予定を合わせたい方はデイサービスでの働き方が合っているでしょう。

▶日勤のみの求人一覧はこちら

▼関連記事
デイサービスの仕事に向いていない人の特徴を解説!適性の判断方法とは?

デイサービスに転職するときは施設の違いを把握する

デイサービスと一口にいっても、利用定員や目的などによっていくつかの種類があります。転職先があなたがやりたいケアと合わなければ早期退職につながる可能性も。仕事で感じるきつさも施設の規模や種類によって変わってきます。転職する際は、デイサービスの施設の特徴を把握しておくことが大切です。
以下で、デイサービスの施設別の特徴を解説しているので、自分に合う施設があるかチェックしてみてください。

大規模のデイサービス

大規模のデイサービスとは、1日の利用定員が概ね20~30名以上の施設のこと。1日の利用者が80名ほどになる施設もあります。大規模のデイサービスでは、同時に大勢の利用者さんに対応しなければならないため、素早い判断力や介護スキルを求められることが少なくありません。しかし、職員の人数が多く、設備や福利厚生が整っている施設も多いので、不安になる必要はあまりないでしょう。
なお、厚生労働省の「通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護(p4)」によれば、1ヶ月あたりの利用者数が750人以上900人以内の施設を「大規模型l」、900人以上の施設を「大規模型ll」と呼びます。

小規模のデイサービス

同資料(p4)によると、小規模のデイサービス(地域密着型)は1日の利用定員が18名以下の施設のことです。少人数のアットホームな雰囲気の中で、利用者さん一人ひとりの状態に合わせたきめ細かいケアを行います。
職員の人数が少なめなので、1人でいくつかの業務をこなさなくてはならない場合も。一人ひとりの利用者さんとじっくり向き合い、介護の技術や経験を積みたい方にはおすすめの施設です。小規模なデイサービスは、利用者さんが少なく、身体介護を行う機会も少ないので体力的な負担も少ないでしょう。

宿泊型デイサービス

デイサービスは基本的に日帰りの介護サービスですが、施設によっては宿泊可能なデイサービスもあります。宿泊型デイサービスは夜勤があるため、生活リズムの乱れに気をつける必要はありますが、夜勤手当が支給されるので給与が高い傾向です。高給与を目指している方は、宿泊型デイサービスを選択するのも良いでしょう。

認知症対応型デイサービス

認知症対応型デイサービスとは、認知症の方を対象とした施設のことです。同資料(p15)によると、1日の利用定員は12名以下と定められています。認知症は、症状や進行の度合いが人それぞれ異なるため、利用者さん一人ひとりに合わせた機能訓練やレクリエーションを実施することが大切です。少人数の静かな環境で、認知症のケアに関する専門性を高めたい方に向いているといえるでしょう。

療養型デイサービス

療養型デイサービス(医療デイサービス)とは、難病や末期がんなどで医療的ケアが必要な方を対象とする施設です。厚生労働省の「療養通所介護(p4)」によれば、1日の利用定員は18名以下と定められています。日常生活の介護や機能訓練を行うことで、利用者さんの心身の機能の維持や、家族の負担の軽減を図ることが主な目的です。
介護職員は、医師や看護師の管理のもとで利用者さんの症状に応じたケアを行います。介護度の比較的高い方の利用が多いため、介護職員の身体的負担は重くなりがちですが、医療現場における介護の知識や経験を身につけたい方には適した職場です。

リハビリ特化型デイサービス

リハビリ特化型デイサービスとは、身体機能を維持・回復するためのリハビリや訓練を提供する施設です。多くの施設では、午前・午後の半日単位で利用者さんが入れ替わるのが一般的。リハビリに重点を置いているため、食事や入浴介助は行わない施設が多いようです。介護度が低い利用者さんが大半で、介護職員の身体的な負担は少ない傾向にあります。リハビリに関する専門的な知識を身につけたい方や、体力的なきつさを軽減できる施設で働きたい方にはメリットが大きいといえるでしょう。

放課後等デイサービス

放課後デイサービスは、障がいがあり支援が必要な小学生や中学生、高校生向けのデイサービスです。放課後デイサービスは放課後や夏休みなどの長期休暇に利用可能。子ども一人ひとりの状況に合った発達支援を行っています。地域社会への参加の促進や保護者の相談対応を担い、子どもが楽しく、リラックスして過ごせる環境を提供。放課後デイサービスは、障がい支援や子どもと関わる仕事がしたい人におすすめの働き方といえるでしょう。

きついデイサービスに転職しないためのチェックポイント

ここでは、きついと感じるデイサービスに転職しないためのポイントを解説しています。働き始めてから「思っていたより仕事がきつい」「思っていた仕事内容と違った」と後悔しないためにも、ぜひチェックしてみてください。

給与は条件を満たしているか

給与額は生活にも関係しているので、給与条件をしっかりと確認しておきましょう。給与条件は自分の希望と同じなのか、仕事内容に対して適切なのかチェックします。

夜勤がないため給与が下がる可能性も理解しておく

デイサービスは夜勤がないため、ほかの介護施設と比較すると給与が低い傾向があります。人によっては、現在の給与より下がる可能性もあるでしょう。以下で、厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」をもとに、施設別の平均給与(月給・常勤)をまとめているので、ご覧ください。

施設形態平均給与
介護老人福祉施設348,040円
介護老人保健施設339,040 円
介護療養型医療施設276,400円
介護医療院320,700円
訪問介護事業所315,170円
通所介護事業所275,620円
通所リハビリテーション事業所304,790円
特定施設入居者生活介護事業所313,920円
小規模多機能型居宅介護事業所287,970円
認知症対応型共同生活介護事業所291,080円

引用:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果

デイサービス(通所介護事業所)の平均給与は、275,620円です。給与は施設によってことなるので、あくまで参考としてご覧ください。

▼関連記事
デイサービスの給料はどれくらい?ほかの介護施設の平均と比較

事業所の経営状態は健全か

デイサービスの職場を選ぶ際には、事業所の経営状態や方針、安定性をチェックすることをおすすめします。日本の高齢化により、介護施設の需要が高まっていますが、その分デイサービス同士の競争が激しくなることで、廃業したデイサービスもあったようです。介護業界に限らず就職・転職先の経営状態の確認は大切。デイサービスに就職・転職を希望する際にも、Webサイトや口コミなどから情報収集するようにしましょう。

施設の教育・研修制度は十分か

デイサービスに就職・転職する際には、教育や研修制度が整備されているかを確認しましょう。デイサービスは限られた時間内に効率良く仕事をこなす必要があります。そのため、新人教育や研修制度が確立していない場合、時間に追われてスキルが身につかないだけでなく、仕事にきつさを感じることにつながる可能性も。特に、無資格・未経験から介護職に挑戦する場合は、教育・研修制度が整っている施設に就職したほうが効率よくスキルを身につけられるので、しっかりと確認しておきましょう。

業務の分担や送迎業務に不安はないか

レクリエーションの企画が回ってくる頻度や送迎業務は必須かどうかなど、業務内容について確認しておくことも大切です。送迎業務は、道路の混雑具合によっては残業になる可能性もあるので、不明点や気になることは事前に知っておく必要があります。「直接施設には聞きにくい…」という方は、転職エージェントのアドバイザーを通して確認すると良いでしょう。

職場の雰囲気に問題はないか

職場の雰囲気に問題はないか確認することも、デイサービスへの転職を成功させるのに重要なチェックポイントです。自分に合った雰囲気かどうかは、長く働き続けるにも大きな影響があります。

面接と一緒に施設見学をするのがおすすめ

デイサービスの雰囲気を確認するには。面接と一緒に施設見学をすると良いでしょう。利用者さんや介護職員の様子を見て、利用者さんが楽しんでいるか、利用者さん・職員ともに笑顔があるか確認します。ほかにも、施設全体の雰囲気をチェックし、自分に合った職場なのか確認しましょう。清掃が行き届いているか、植物などの手入れがされているかといった観点からは、業務の余裕度合いが分かります。

デイサービスの仕事についてよくある質問

デイサービスの仕事についてよくある質問に回答します。デイサービスでの働き方に興味がある方は、ぜひご覧ください。

デイサービスの仕事って楽なの?

デイサービスの仕事が楽かどうかは人によって異なり、自分に合っていない職場はしんどく感じてしまうこともあるります。人と話すことが好きな人はデイサービスの仕事が楽に感じるかもしれませんが、黙々と1人で作業したい方はきつく感じるでしょう。楽に働くには、自分に合った職場を見つけることが大切です。「きついデイサービスに転職しないためのチェックポイント」で詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。

未経験だとデイサービスの仕事が覚えられないかもしれない

「仕事が覚えられるか不安…」という方もいるかもしれませんが、デイサービスは夜勤業務がなく、利用者さんの介護度が比較的低めなので、未経験者が働きやすい職場です。自分のペースで利用者さんの名前や顔、仕事内容、介護技術を少しずつ覚えていけば良いでしょう。誰もが最初は未経験者です。必要以上に不安を抱えることはありません。

まとめ

デイサービスの仕事は、食事介助や入浴介助などの身体介護、送迎業務、バイタルチェックレクリエーションの企画・実施、ご家族への連絡帳の記録、ミーティングなど多岐にわたります。少ない人数や限られた時間で効率良く仕事をこなさなければならないことや残業の多さ、レクリエーションの負担、送迎業務への不安、人間関係のトラブルなどからデイサービスの仕事がきついと思う方が多いようです。
上司や同僚、自治体、福祉人材センターに相談したり、資格を取得したりすることで、仕事に関する悩みを解決できる可能性があります。それでもきつい状況が改善する見込みがないときは、転職を検討するのも選択肢の一つです。

デイサービスの仕事は、にぎやかな雰囲気で大勢の人と接するのが好きな方に向いています。体力に自信がない方や、未経験から介護に挑戦したい方にもおすすめの職場。人によっては、デイサービスで働くやりがいやメリットが、仕事の大変さを上回ることも少なくないでしょう。ただし、仕事の大変さは、デイサービスの規模や施設の種類によっても異なるので、自分が希望する働き方に合う特徴の施設を選ぶことが大切です。

「デイサービスの仕事が向いているか知りたい」「デイサービスの仕事ができるか不安」という方はレバウェル介護(旧 きらケア)へご相談ください。
レバウェル介護(旧 きらケア)では、介護業界に特化したプロのアドバイザーがヒアリングを元にあなたの条件に合った求人をご提案いたします。残業の有無や職場の雰囲気など求人だけでは分からない情報もお伝えすることが可能です。デイサービスの仕事に興味があるけどレクリエーションや送迎業務が苦手という方もいるかもしれません。そのようなときも、アドバイザーがレクリエーションの頻度や送迎業務に関する質問にお答えするので、「施設に直接聞きづらい…」ということもお気軽にお聞きください。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

執筆者

  • 「レバウェル介護」編集部

    お役立ち情報制作チーム

介護職専門の転職支援サービス「レバウェル介護」が運営するメディア。現役の介護職とこれから介護職を目指す方に寄り添い、仕事や転職の悩み・疑問を解決する記事を制作している。これまでに公開した記事は1400記事(※)以上。制作チームには介護福祉士ライターも在籍し、経験をもとにリアルな情報をお届け。資格や介護技術など、スキルアップにつながる情報も発信中!(※)2023年10月時点

関連記事

関連ジャンル: 介護の仕事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2024年2月17日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「介護の仕事」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧