介護業界の転職活動のスケジュール!内定までの期間や退職時期について解説

転職ノウハウ 2024年2月9日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護 転職活動 スケジュールに関する記事の画像

この記事のまとめ

介護業界で転職活動をする際は、どのようなスケジュールを組めば良いか知りたい方もいるでしょう。介護業界は人手不足の傾向があり「すぐに入職してほしい」という施設や事業所が多いため、転職活動にはスピード感が大切です。本記事では、介護業界の転職活動におけるスケジュールの立て方をご紹介。退職のタイミングや注意点についても解説しているので、転職を検討中の方はぜひご覧ください。

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

介護業界の転職活動開始から内定までのスケジュール

介護業界の転職活動は、活動を開始してから内定まで2週間~1ヶ月程度かかる場合が多いようです。ここでは、それぞれのステップについて詳しく解説します。

活動開始:転職サイトやエージェントに登録する

まずは、転職サイトや転職エージェントに登録します。転職サイトによっては、登録しなくても求人を閲覧できる場合がありますが、登録することで求人に関する詳しい情報が得られたり、転職のサポートを無料で受けられたりするので、初めに登録しておくと良いでしょう。

登録する際は、介護求人を多く扱う介護業界に特化したサービスがおすすめ。特に、プロによる求人紹介や手厚いサポートが受けられる転職エージェントを選ぶと、効率よく転職活動を進めることが可能です。

これから転職をする方は、豊富な支援実績があるレバウェル介護(旧 きらケア)にぜひご登録ください。介護業界専門のキャリアアドバイザーが、転職活動から入職後までサポートいたします。

▼関連記事
転職エージェントとは?仕組みや選び方、使うメリットなど介護職向けに解説

ステップ1:希望条件の整理、情報収集、求人応募

転職活動を始めたら、最初は希望条件の整理や情報収集を行い、実際に求人へ応募するところまで進めると良いでしょう。1ヶ月で転職したい場合は1週間以内、2週間で転職したい場合は3日目までに応募先を決めるとスムーズです。

希望条件の整理

最初に取り掛かるのは、転職の軸となる希望条件の整理です。転職の目的や理想の転職先について具体的なイメージをすると、転職活動の方針が決まりやすいでしょう。「なぜ転職したいと思ったのか」「どのような職場なら希望を叶えられるのか」「叶えるために必要な条件は何か」というように、順番に考えるのがコツです。

希望条件の洗い出し方が分からない方は、「介護業界で転職する際に重視する条件とは?働きやすい職場を見つけるコツ」の記事を参考にしながら、自分が重視したい条件を考えてみましょう。

転職先の情報収集

次に、希望条件や転職の軸に沿って転職先の候補を探しましょう。情報収集を徹底すると、自分に合う職場や応募先が求める人物像を洗い出しやすくなります。

夜勤の有無やシフトの勤務形態、年間休日日数、給与水準などの条件は、職場によって異なるためしっかり確認しましょう。また、働くうえで大切にしていることや働き方、職場の雰囲気などは相性があるので、できる範囲で調べておくのがおすすめです。

収集した求人情報をもとに自分に合った転職先を選べば、転職後にミスマッチを感じるリスクを減らせます。働きやすい職場を探すコツは、「介護職が働きやすい施設とは?仕事内容や未経験者が良い求人を見つける方法」をチェックしてみてください。

求人応募

前向きに検討できる職場が見つかったら、求人に応募しましょう。応募先から面接日程の調整について連絡がくるので、あらかじめ3パターン程度の候補日を用意しておくのがポイントです。

応募先は、1社より2~3社に応募して比較しながら自分に合う職場を選ぶのがおすすめ。複数から内定をもらった場合はそこから選択すればOKなので、気になる職場には足を運んでおくと良いでしょう。ただし、やみくもにたくさん応募すると面接スケジュールの調整が難航したり、内定承諾期間に返事が間に合わなくなったりするリスクもあります。まずは2~3社に絞って第一志望の選考に集中し、選考の状況を見ながら応募数を調整すると効率よく選考を進められるためおすすめです。

ステップ2:書類準備・面接対策・面接

応募先を決めたら、履歴書や職務経歴書といった応募書類の準備や面接対策を行います。書類選考が通過したら面接選考です。面接は、早ければ応募の翌日、遅くても応募から1週間以内に調整されます。面接希望日を伝え、希望日の中で応募先と調整を行いましょう。

履歴書・職務経歴書の用意

求人へ応募し面接日程の調整を進め始めたら、おそくとも面接日までには履歴書や職務経歴書の作成を進めておきましょう。応募先によっては、「応募と同時に履歴書を提出する」「履歴書のみで職務経歴書は不要」「応募書類はデータでほしい」など、必要な書類や提出方法の違いがあるので、募集要項は求人ごとに確認しておきましょう。

履歴書の書き方は「介護職の履歴書の書き方!印象UPのコツを解説【見本とテンプレート付】」、職務経歴書の書き方は「介護職の職務経歴書の書き方!【見本と自己PRの例文付き】」でご紹介しているので、応募書類の作成にお役立てください。

面接対策

面接日までに、応募書類の用意と平行して面接対策も行います。面接では、志望動機や退職理由、介護観、自己PR、逆質問などを質問されることが多いので、自己分析や企業研究(施設研究)をして回答を用意しておきましょう。応募書類の内容と面接での回答に齟齬が生じないよう、関連付けた内容にするのがコツです。

自己分析のやり方は「介護士さんの自己分析!業界の転職で効果的にアピールするコツを解説」を、想定される質問は「介護職の面接で必ず聞かれる質問と回答例を紹介!対策のポイントも解説」で解説しているので、参考にしながら対策を進めてみてください。

また、面接は回答内容だけでなく、マナーや服装も大切です。特に介護職は人と接する仕事なので、清潔感のある身だしなみや言葉遣いなどのマナーは欠かせません。面接で求められるマナーは、「介護の面接対策ガイド!服装や質問など採用担当者はどこを見ている?」の記事で対策できるので、ぜひチェックしましょう。

面接

介護職の面接は複数回実施されることもありますが、1回のみとする場合が多いようです。面接官は、人事担当者や現場の面接担当者、施設長などが務めます。

面接の際は、前述した定番の質問のほかに、「いつから働けますか?」という質問をされる傾向があるので、入職時期を答えられるように準備しておきましょう。
また、面接は求人票では分からない情報について直接確認できる良い機会。施設内を見学できる場合は、無理のない範囲で、現場の雰囲気や施設の衛生環境などしっかり確認しておくと、入社後のイメージを掴みやすくなります。

ステップ3:合否発表、内定承諾

転職活動終盤は、面接の結果が通知され、内定を得られた場合は承諾の連絡を行う時期です。選考期間は会社や職場によるので一概には言えないものの、合否が出るまでの期間は1週間程度が目安。内定をもらってから承諾するまでの返答期間は1週間程度であることが多いようです。

内定を承諾する場合も辞退する場合も、選考を受けた際はできるだけ早めに連絡をしましょう。複数の職場を受ける場合は、承諾期間までにすべての選考の合否が分かるようにスケジュールの調整をしておくのがおすすめです。「返答期間までに承諾(辞退)の連絡を忘れてしまった…」ということのないよう、気をつけてください。

▼関連記事
介護職は内定がすぐ決まる?即日採用される理由と採用されやすい人を解説

早い方だと1週間程度で転職することも可能

介護業界での転職活動は、早い方だと1週間以内で転職活動を完了させることも可能です。ただしそれは、転職活動に多くの時間を取れるなど、好条件が揃ったとき。現職を続けながら忙しいなかで転職活動を行う場合、よく考えずに転職先を決めてしまうなど、入職後のミスマッチを感じるリスクがあります。自分の状況に合わせた転職活動のスケジュールを立てましょう。

1週間で転職を終えるスケジュール

  • 1日目:希望条件の整理、情報収集
  • 2日目:求人応募
  • 3~4日目:面接
  • 5~6日目:合否発表
  • 7日目:内定承諾

「離職中ですぐに仕事を見つけたい」「スムーズに転職活動を進められるか自信がない」という方はレバウェル介護(旧 きらケア)にご相談ください。
転職活動が成功するように、専任のキャリアアドバイザーが希望条件の整理や求人探しから面接対策まで一貫してサポートします。「まだ辞めるかどうかを迷っている」という方も利用可能。求人を見て「良さそうなところがあれば転職したい」という方も多いので、ぜひお気軽に相談してくださいね。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

介護業界の入社時期と退職交渉のタイミング

ここでは、介護業界の転職活動に焦点を当て、入社時期や退職交渉のタイミングを決める際に役立つポイントを解説します。「内定承諾後はどうなるの?」「退職交渉はいつやるの?」と不安な方は、下記を参考に入社までの流れを掴みましょう。

入社時期は転職活動開始から3ヶ月以内が目安

介護業界で介護職員を採用する場合、入社時期の1~3ヶ月前から求人を出す施設が多いようです。そのため入社時期を考えるときは、退職手続きに必要な期間を含めたうえで、1~3ヶ月の範囲内で逆算してみましょう。たとえば応募者が4月入社を目指す場合は、1~3月中に転職活動を始める必要があります。入社時期の目安を決めてから、転職活動全体の細かなスケジュールを立てると良いでしょう。

ケアマネや管理職は6ヶ月前から求人募集が出る

ケアマネジャーや管理職の場合は、入社時期の6ヶ月前から求人を募集していることがあります。ケアマネや管理職の配置人数を満たすため計画的に採用をしていたり、退職者が引き継ぎのために余裕をもって退職意思を伝えていたりすることが影響しているようです。
こうした背景から、ケアマネや管理職を目指す場合は、入社時期の半年前を目安に転職活動を始めることをおすすめします

職場への退職交渉は内定をもらったら早めに始める

内定を承諾したら、職場への退職交渉は早めに行いましょう。職場の就業規則によって、何ヶ月前までに退職意思を伝えなければならないか決まっている場合があるので事前の確認が必須です。「退職意思は1ヶ月前までに伝える」という決まりがあるにもかかわらず、「1週間後に退職したい」と伝えるのは職場が新しい人材を採用できず、多大な迷惑を掛ける恐れがあるので避けなければいけません。

なお、転職活動を1ヶ月としてスケジュールを立て、開始から3ヶ月後を入社時期に設定すると、入社まで2ヶ月の猶予ができるので、余裕を持って退職交渉が可能です。内定をもらう前に退職交渉を進めると、強く引き止められてしまったり、転職先が決まる前に退職して離職期間ができたりするリスクがあるため、退職交渉は内定後に行うのが一般的。内定をもらったタイミングで上司に退職意思を伝え、退職願を提出し、引き継ぎを行うという一連の退職手続きがスムーズに進むでしょう。

退職理由は不平不満を伝えず前向きな内容に

退職理由を伝えるときは、職場の不平不満を伝えずに前向きな内容にするのがポイントです。職場に対する不平不満や人間関係に対する悩みをそのまま伝えると、「職場環境を改善するから」と引き止められたり、「そんなことを思っていたのか」と退職日まで職場に居づらくなってしまったりする恐れがあるためです。

円満退職につなげるためにも、退職理由は「スキルアップのため」「ほかの現場で自分の力を試したい」など、ポジティブな内容を考えましょう。万が一引き止めに合ってしまった場合は、「【介護の転職】円満退職の方法や退職意思の伝え方のポイント」のノウハウを参考に交渉してみてください。

退職日が決まったら引き継ぎと入社準備を進める

退職日が決まったら、業務の引き継ぎを行いましょう。利用者さんごとに資料をまとめて後任者へ渡したり、利用者さんへの挨拶をしたりしておくと丁寧。自分がいなくても円滑に業務が進むようにしておくことが大切です。

施設や事業所から受け取る書類(年金手帳や雇用保険被保険者証、源泉徴収票など)や、返却しなければならないもの(業務に関する書類、職員証など)もあります。入職の際に必要になる書類もあるので、忘れずに確認しておきましょう。

また、入職日には、雇用保険受給資格者証や年金手帳、メモ帳、筆記用具などが必要になることも。入職日に雇用契約書を交わす場合は、印鑑も必要です。

事前に転職活動のスケジュールを立てるメリット

介護業界の転職活動の準備としてスケジュールを立てるのは、「転職活動の期間が伸びない」「行動が明確になる」「モチベーションダウンを防げる」といったメリットがあります。「スケジュールを立てるのは面倒…」と思っている方は、スケジュール管理の必要性を今一度考えてみましょう。

1.転職活動の期間が伸びない

最初に転職活動全体のスケジュールを立てておくと、「いつまでに転職するのか」というゴールが明確になるため、効率的に行動できるようになります。ゴールを設定しないと、「やっぱりもう少し経ってから動けばいいや」と、転職活動の期間をいたずらに長引かせてしまうリスクも。目的意識をはっきりさせておけば、期間内で転職活動を進めようという意識が高まるでしょう。

2.行動が明確になり準備や手続きが円滑に進む

「応募書類の締切日」「面接日」などのスケジュールをしっかり管理しておくと、転職活動の予定がひと目で分かります。スケジュールの管理が甘いと、「応募の締切日を忘れてしまった」「面接が明日なのにまだ準備ができていない」といった事態になりかねません。
ぶっつけ本番の転職活動にならないよう、事前準備の一環として、スケジュールはきちんと立てましょう。自己分析の期間や介護施設の見学の予定などもあわせて考えておくのが理想です。

3.モチベーションダウンを防げる

スケジュールを立ててやるべきことを可視化することで、転職活動に対するモチベーションを保ちやすくなります。介護業界に限らず、転職活動は必ずしもスムーズに進むとは限りません。選考がうまくいかなくても、「次の予定がある」と思えることで、途中でモチベーションダウンや中だるみを避けられるでしょう
なお、選考がうまくいかなかった場合は、失敗を振り返る時間も重要。スケジュールは無理せず余裕を持って立てるのがおすすめです。

介護業界の転職活動に有利な時期

介護業界は通年で求人が出ているので、どのタイミングでも転職活動を進めることが可能です。そのなかでも、3月末で退職する人が多く、1~3月は比較的求人数が増える傾向があるので狙い目といえます。ただし、1~3月以外であっても、極端に求人数が減ることはないので、介護業界の転職時期はあまり気にする必要はないと覚えておきましょう。

また、条件が良い人気求人は時期を問わずに出てくるもの。今の職場より良いと思える職場が見つかったときが転職のタイミングかもしれません。「辞めたいかも」と思った時点で、ほかにどのような職場があるのか確認してみると良いでしょう。

▼関連記事
介護職の転職時期でベストなのはいつ?活動タイミングや円満退職の方法も

転職活動のスケジュールに関してよくある質問

ここでは、介護業界における転職活動のスケジュールに関するよくある質問をご紹介します。これから介護業界で働こうと考えている方は、ぜひご覧ください。

50代から介護職を目指す場合の最適な転職のタイミングはいつ?

50代から介護職を目指すなら、できるだけ早く転職活動を始めるのがおすすめです。50代は定年までの期間が短いため、年齢を重ねるごとに採用のハードルが上がる傾向にあります。時間が経てば「なかなか面接に受からない」となることも考えられるので、しっかり対策したうえでなるべく早く応募しましょう。詳しくは、「50代から介護業界への転職はきつい?転職成功のポイントと仕事内容・給与」で解説しています。

介護経験者の転職は何年目からできますか?

半年~1年以上働いた経験があれば一定の職歴の評価が得られるでしょう。介護業界は人手不足の傾向があるため、経験年数が短くても業務経験やスキルがあれば採用される可能性があり、「何年目」というキャリアはあまり意識する必要はないかもしれません。
ただし、短期離職を繰り返すと「すぐに辞めてしまうのではないか」と懸念されることもあります。早期離職にならないよう、長く働ける職場を探して転職することが大切です。

介護職は何ヶ月前から退職の相談をしたらいいですか?

就業規定に則って退職の相談をすることが原則です。一般的には退職の1~3ヶ月前までを退職交渉の目安とすることが多いでしょう。シフト勤務で働いている介護職の方は、翌月のシフトを決める前のタイミングで話を付けておくとスムーズかもしれません。

なお、民法627条1項で「雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」と定められているため、退職に必要な最短期間は2週間となります。ただし、職場に迷惑をかけないような配慮は必要となるため、必ず職場と相談しながら退職日を決めてくださいね。

介護業界の転職繁忙期はいつ?

年度が切り替わる3月末と、ボーナス支給後の7月末、12月末に退職者が増える傾向があります。どの時期も介護業界の求人は豊富な傾向にあるものの、1~3月、6月、11~12月は比較的転職者が多く求人倍率も上がりやすくなるので、選考対策を万全にして臨みましょう。

まとめ

介護業界における転職活動のスケジュールは、1~3ヶ月程度の期間で立てるのが一般的です。退職していて転職活動の時間を十分に確保できる場合は最短1ヶ月、在職中で自己分析や情報収集、スキルアップの時間を多めに取りたい場合は、3~6ヶ月程度のスケジュールを立ててみるのも良いでしょう。

転職活動の際にスケジュールをしっかり立てておくことで、応募期限などの確認漏れを防げるほか、目標を考えやすくなります。「うっかり応募書類の提出期限を忘れていた」という事態を防ぐためにも、ぜひスケジュールを立ててみてくださいね。

介護業界での転職活動を初めて行う方や、スケジュールがうまく立てられない方は、介護業界専門の転職エージェントであるレバウェル介護(旧 きらケア)へご相談ください。レバウェル介護(旧 きらケア)では、専任のアドバイザーが事前に転職活動の期間や転職先の希望条件、保有スキルなどをヒアリングし、適性に沿った求人をご紹介することが可能です。転職活動の期間が短い場合でも、プロのアドバイザーが最善のスケジュールをご提案いたします。サービスはすべて無料なので気軽に試せますよ。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

監修者

  • 尾嶋

    レバウェル介護 キャリアアドバイザー

保有資格:キャリアコンサルタント(国家資格)
新卒でレバレジーズ株式会社に入社し、キャリアアドバイザーとして神奈川・大阪・広島・東京の介護職の転職を支援。2021年からはリーダーを兼任し、2023年は新卒教育にも携わる。

地域ごとの雇用動向や介護職の転職事例に精通し、個々に合ったサポートを提供しています。理想の介護や生活を実現する方法について一人ひとりの求職者さまと一緒に考え、キャリア構築のお手伝いをしていきます。

執筆者

  • 「レバウェル介護」編集部

    お役立ち情報制作チーム

介護職専門の転職支援サービス「レバウェル介護」が運営するメディア。現役の介護職とこれから介護職を目指す方に寄り添い、仕事や転職の悩み・疑問を解決する記事を制作している。これまでに公開した記事は1400記事(※)以上。制作チームには介護福祉士ライターも在籍し、経験をもとにリアルな情報をお届け。資格や介護技術など、スキルアップにつながる情報も発信中!(※)2023年10月時点

関連記事

関連ジャンル: 転職ノウハウ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2024年2月9日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「転職ノウハウ」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧