有料老人ホームの給料の平均は高い?夜勤の有無や介護職の仕事内容もご紹介

介護職の給料 2023年8月25日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
給料、紙幣のイメージ

有料老人ホームは、給料や福利厚生が充実しているところが多く、転職先として考えている方も多いのではないでしょうか?有料老人ホームの給料や仕事内容は、種類や運営施設によってさまざまです。こちらの記事では、有料老人ホームの給与や、仕事内容をご紹介します。有料老人ホームへの転職・就職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

有料老人ホームとは?受けられる介護の種類やかかる費用を比較

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

有料老人ホームとは

有料老人ホームは民間企業が運営している介護施設です。有料老人ホームでは、入居者さまの日常生活自立度に合わせて食事や入浴、家事などの支援を行っています。運営する法人の規模や方針により、有料老人ホームの仕事内容や給料はさまざまです。下記では、有料老人ホームの種類や仕事内容をご紹介します。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームは「介護付き」「住宅型」「健康型」の3種類に分類されており、年齢や介護度、受けたいサービスによって入居できる施設は異なります。そのため、施設の種類によって仕事内容も大きく変わります。

「介護付き有料老人ホーム」

「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた有料老人ホームです。入浴や食事、排泄などの介助を必要とする高齢者の方を対象としており、医療体制の充実した施設が多い傾向にあります

「住宅型有料老人ホーム」

要支援・要介護認定を受けていない方~要介護度が軽度の方が主に入居できる有料老人ホームです。食事や掃除、洗濯などの生活支援を行います

「健康型老人ホーム」

健康で介護の必要がない方が入居できる有料老人ホームです。「自立した生活はできるけど1人で暮らすのは不安だ」という方が多く利用しています。露天風呂やトレーニングルームがある有料老人ホームもあり、入居者さまが楽しく過ごせるような設備が整っているのが特徴です。介護を前提としない施設のため、サービスは食事の提供のみという施設も多々あります。

仕事内容

介護付き有料老人ホームの場合、入浴や排泄、オムツ交換などの身体介護をはじめ、部屋の掃除や洗濯など家事のサポートも介護業務の一環として行います。夜勤職員は、緊急コールなどの対応も。そのほか、レクリエーションを取り入れている有料老人ホームも多く、入居さまの身体の状態に合わせて企画・実行する力も求められます。

1日のスケジュール

一般的な有料老人ホームには日勤と夜勤があり、職員はシフト制で勤務しています。下記は、介護付き有料老人ホームのスケジュールの例です。

8:30 引き継ぎ
夜勤からの申し送り、引き継ぎをして情報を共有します。

9:30 入浴の介助
入居者さまに順番に声かけをして、入浴介助を行います。

11:30 昼食の配膳
昼食を各室に届けます。薬を飲んでいる入居者さまには服薬介助も行います。

12:00 昼食
食事介助が必要な入居者さまには介助を実施。昼食後には口腔ケアの対応をします。

14:00 レクリエーション
入居者さまのレクリエーション活動の時間です。ダンスやストレッチなどをして職員と入居者さまが一緒に身体を動かします。

15:00 おやつタイム
お饅頭やケーキなどのスイーツを味わう時間。口腔ケアの対応もあります。

16:00 コミュニケーションタイム
入居者さまとおしゃべりをしてコミュニケーションをとります。

17:30 夕食
食事の介助が必要な入居者さまに食事のサポートを行い、食後は口腔ケア対応をします。

17:45 夜勤への引き継ぎ
夜勤職員へ申し送りをして情報共有します。

18:00  夕食の片づけ
お膳を下げて洗い物などをします。お膳を下げるときには食事量のチェックも必要です。

20:00~4:00 巡回など
消灯後の巡回は約2時間おきに行います。コールがあれば個室にかけつけて対応。随時、排泄やオムツ交換といった介護業務も行います。

6:00 起床介助
介助が必要な入居者さまにはサポートを行います。

7:30 朝食準備と配膳
朝食の準備をして配膳。薬が必要な入居者さまには服薬介助を行います。

8:00 朝食介助
介助が必要な入居者さまには食事の手助けをします。

8:30 朝礼・引き継ぎ
日勤職員へ申し送りをして情報を共有します。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

有料老人ホーム職員の給料は良い?

有料老人ホームへの転職や就職を考えている方にとって、介護職員の給料は気になる項目でしょう。ここでは、有料老人ホームの介護職の給料(基本給)を含めた平均給与について解説します。

介護職員の平均給与

厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果(p122)」によると常勤で働く介護職員の平均給与額(月収)は、 2022年9月時点で317,540円となっており、2021年12月と比べて16,550円上がっています。

有料老人ホームの平均月収

同資料によると、常勤・月給で働く有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護事業所)の介護職員の平均給与は、313,920円となっています。下記は、有料老人ホームとそれ以外の介護施設の平均給与をまとめたので、確認してみましょう。

施設形態平均給与
介護老人福祉施設(特養)348,040円
介護老人保健施設339,040円
介護療養型医療施設276,400円
介護医療院320,700円
訪問介護事業所315,170円
通所介護事業所(デイサービス)275,620円
通所リハビリテーション事業所(デイケア)304,790円
特定施設入居者生活介護事業所(有料老人ホーム)313,920円
認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)291,080円

参考:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果(p122)

有料老人ホームの給与は、介護施設のなかでも比較的高い方に分類されることが多いですが、運営法人によっても大きく左右されます。就職・転職活動中にしっかり施設の待遇を調べることが大切です。

有料老人ホームで給与を上げる方法は?

有料老人ホームでは、資格を取得したり夜勤に入ったりすることで、手当が支給されるので給与アップに繋がります。ここでは、給与を上げる方法をご紹介。もっと給与を上げたいと考えている方はチェックしてみてください。

資格を取得して手当をもらう

資格を取得することで、資格手当がつくので給与を上げられます。厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果(p158)」から、有料老人ホームで働く介護職員の保有資格別の平均給与をまとめたので、確認してみましょう。

保有資格平均給与
介護福祉士330,650円
社会福祉士347,810円
介護支援専門員(ケアマネージャー)364,310円
介護福祉士実務者研修286,680円
介護職員初任者研修298,220円
資格なし260,320円

参考:厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果(p158)
有料老人ホームで働く介護福祉士と、無資格の職員の平均給与の差はおよそ7万円です。上記以外に、「特定行為業務従事者」「認知症ケア専門士」といった資格にも手当がつく有料老人ホームもあります。今より給与を上げたいと考えている場合、資格を取得するのも一つの方法です。 

夜勤に多く入る

夜勤帯に入ると、夜勤手当が支給されます。日勤帯で同じ時間働いても、夜勤の方が給与額が高くなるので、夜勤に入る回数が多いほど収入を上げられるでしょう。夜勤専従といって、夜勤帯のみの求人もあります。有料老人ホームの夜勤については「有料老人ホームの夜勤はどんな仕事内容?苦労やメリットとは」で解説しています。

上の役職につく

役職につくと、役職手当が支給されるため、給与を上げられるでしょう。有料老人ホームでは、介護主任や介護リーダーといった役職を設けているところもあるようです。
厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果(p136)」によると、有料老人ホームの管理職の平均給与は、389,550 円です。一方、管理職でない職員の平均給与は 307,1300円となっており、おおよそ8万円の差があります。介護施設で役職につくためには、介護福祉士といった資格が必要な場合もあるので、収入アップのためにはまず資格取得を目指すと良いかもしれません。

有料老人ホームで働くメリット

有料老人ホームは、施設によって多種多様な介護サービスを提供しています。そのため、介護スキルのほか、幅広い知識や経験を積むことができるようです。下記では、有料老人ホームで働くメリットをご紹介します。

幅広い経験やスキルを積める

有料老人ホームは、入居者さまの満足度を重視した介護サービスを提供している施設がほとんどです。そのため、介護の知識だけではなく接遇力も必要とされます。また、介護付き有料老人ホームといった介護施設によっては、看護師や機能訓練指導員と連携しながら介護を行います。そのため、医療やリハビリなどの専門知識が得られるのもメリットです。

福利厚生が充実している施設が多い

有料老人ホームは、福利厚生が充実している傾向があります。なかには資格取得支援で、研修や受験の費用を負担してくれる施設も。働きながらスキルアップを目指したい、未経験から介護職として働きたい、という方には向いているでしょう。

有料老人ホームの仕事に関するよくある質問

有料老人ホームの仕事に関するよくある質問に回答します。「有料老人ホームの仕事に興味があるけど、給料が心配…」と不安がある方は、ぜひご一読ください。

有料老人ホームの仕事って給料のわりにきついの?

有料老人ホームの平均月収」で解説したとおり、有料老人ホームの平均給与は313,920円で、介護職員全体の平均給与に近いといえます。この金額を安いと感じるか、高いと感じるかは人それぞれでしょう。有料老人ホームは、ほかの介護施設より接遇スキルが求められ、お客さま対応をすることを大変と感じる方もいるかもしれません。「有料老人ホームが大変な理由とは?施設ごとの特徴や仕事内容を解説」の記事で、有料老人ホームの仕事内容を詳しく説明しているので、自分に合う仕事かどうか確認してみてください。

介護職員の給料が安い理由は?

介護職員の給与が安い場合がある理由は、賃金が介護報酬から支払われているからです。介護報酬は国に支払割合を定められているため、施設側が高く設定することができません。そのため、なかなか給与を上げることが難しくなっています。「介護職員の給料は今後上がる?平均給与額や年収アップの方法も解説!」の記事で、介護職員の給与事情を解説しているので、あわせてご覧ください。

まとめ

有料老人ホームの平均給与は、2022年9月時点で317,540円でした。給与アップを目指す介護職員は、資格を取得したり夜勤に多く入ったりすると良いでしょう。有料老人ホームは福利厚生が充実している場合が多く、資格取得支援に力を入れている施設もあります。「資格は持っていないけど、介護職として働きたい」という方は、有料老人ホームで資格取得支援を受けながら仕事をするのも一つの手でしょう。

給料や待遇が良い施設で働きたいという方には、介護業界専門の転職エージェント「レバウェル介護(旧 きらケア)求人」がおすすめです。レバウェル介護(旧 きらケア)では、給料や待遇などの条件交渉も代行。事業所に直接取材を行っているので、人間関係や有給消化率など、求人について詳しくお伝えできます。資格取得制度が整った施設もご紹介できるので、ぜひお気軽にご相談ください。

「無資格のまま就職するのは不安」ならレバウェルスクール介護(旧 きらケアステップアップスクール)

レバウェル介護(旧 きらケア)では、資格の勉強をしながら自分にぴったりの職場探しのサポートも受けられる資格取得の専門学校「レバウェルスクール介護(旧 きらケアステップアップスクール)」も運営しています。レバウェル介護(旧 きらケア)経由で就業先が決まった方は受講料が無料になるので、これから介護業界で活躍したいという方におすすめです。
くわしくは「レバウェルスクール介護(旧 きらケアステップアップスクール)」をご確認ください。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

先に資格を取りたい方へ

無料相談はこちら

関連記事

関連ジャンル: 介護職の給料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2023年8月25日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「介護職の給料」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧