看護助手と看護師の違いとは?仕事内容や資格を解説

その他 2023年5月9日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
看護師と看護助手のイメージ

この記事のまとめ

  • 看護師と看護助手の違いには教育課程や必要な資格、仕事内容が挙げられる
  • 看護助手は無資格・未経験から働けるので、看護職のなかで転職しやすい職種
  • 看護助手の仕事は、看護師の指示のもと患者さんの世話や環境整備を行うこと

看護助手と看護師の違いは、資格や仕事内容などにあります。看護師は国家資格である「看護師免許」がなければ看護師としての業務は行えません。一方の看護助手は、資格がなくても看護助手としての仕事は行えます。そのほか、看護職には准看護師もいるため「職種の違いが分からない」という方も多いでしょう。この記事では「看護師」「准看護師」「看護助手」の違いを解説。看護業界への転職をお考えの方は参考にしてみてください。

看護助手(ナースエイド)の仕事内容は?必要な資格とやりがい、魅力を解説

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

「看護助手」「准看護師」「看護師」の違い

看護職には、「看護助手」や「看護師」のほかに「准看護師」もいます。看護職の求人を探す際に見かけることが多いでしょう。「看護助手」「准看護師」「看護師」は、それぞれ求められる資格や仕事内容が大きく異なるため、転職前に違いを十分に把握しておきましょう。

看護師准看護師看護助手
必要な資格国家資格の「看護師免許」都道府県知事認定の「准看護師免許」免許や資格の定めはなし
仕事内容傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話や診療の補助を行う。(保健師助産師看護師法第5条)医師、歯科医師または、看護師の指示を受けて、傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話や診療の補助を行う。(保健師助産師看護師法第6条)看護師の指導のもとで、看護の専門知識を必要としない業務を行う。
教育課程大学や短期大学、専門学校など、看護の専門課程のある教育施設で3年〜5年学び、看護国家試験に合格する。准看護衛生看護科のある高校、または准看護師養成所の課程を修了し、准看護試験に合格する。2〜3年が必要。学歴や教育課程などの定めはない。

引用:e-Govポータル「保健師助産師看護師法」(2022年5月26日)

詳しくは下記で解説します。看護業界への転職をお考えの方は参考にしてみてください。

必要とされる資格の違い

「看護助手」「准看護師」「看護師」の違いの一つに、資格があります。看護助手として働くには、資格や免許は求められませんが、准看護師は「准看護師免許」、看護師は「看護師免許」が必要です。さらに、看護師や准看護師の免許を取得するには、大学や養成所などの専門課程の修了が求められます。

看護師になるには、高校卒業後、大学や短期大学、専門学校などで3~4年学んだのち、看護師国家試験に合格するのが基本。准看護師は、中学または高校を卒業したのち、准看護師養成所に2年通い、各都道府県で実施される准看護師試験に合格するのが一般的です。

看護助手は、未経験・無資格から看護業務に従事できるので、看護業界のなかでも転職しやすい職種だといえるでしょう。すぐにでも看護業界に転職したい方に向いています。また、准看護師養成所は全日制のほかにも半日制の学校もあるので、看護助手として働きながら准看護師の資格取得をして、准看護師にキャリアアップすることも可能です。

仕事内容の違い

「看護助手」「准看護師」「看護師」は、それぞれ仕事内容も大きく異なります。看護師は自分の判断で仕事ができますが、准看護師は医師や看護師、看護助手は看護師の指示を受けて動くのが基本です保健師助産師看護師法では、看護師と看護助手の仕事内容について、次のように定められています。

  • 看護師でない者が、傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話や診療の補助を行ってはならない(第31条)
  • 准看護師でない者は、医師、歯科医師または、看護師の指示を受けて、傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話や診療の補助を行ってはならない(第32条)

そのため、看護師や准看護師の免許を持たない看護助手は、患者さんの病状に直接影響のある業務は行えません。看護助手の仕事内容に関しては、法律で定められてはいないものの、厚生労働省の「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」には、「看護補助者は、看護師の指導のもと患者さんの療養生活上の世話や、病室内の環境整備、ベッドメーキングのほか、 病棟内における看護用品・消耗品の整理整頓や看護職員が使用する書類・伝票の整理、作成の代行、診療録の準備などの業務を行うこととする。 」とあります。そのため、多くの現場では上記を基準に仕事を行っているでしょう。

▼関連記事
看護助手に向いている人とは?向いていない人の特徴や仕事のやりがいも解説!

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

看護助手の仕事内容

上記でも述べましたが、看護助手は看護師の指示のもと病状に影響のない範囲での患者さんの療養上の世話や環境整備、看護用品の整理整頓、書類の整理などを行うのが基本です。ただし、外来や病棟のほか、整形外科や皮膚科、眼科など配属先によって看護助手の仕事内容は異なります。

「療養型病棟」や「リハビリテーション病棟」の場合は高齢者が多く、移動介助や食事介助などの介護業務が多くなるでしょう。一方で、眼科や皮膚科、耳鼻科などは、自分で動ける患者さんが多いために介助業務は少なく、書類の整理や受付業務、事務仕事が多くなることもあります。

また、病棟の場合は看護助手も夜勤業務に入るのが一般的です。看護助手の夜勤業務については「病院勤務の介護士(看護助手)の夜勤とは?仕事内容やスケジュールをご紹介」の記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。

看護助手の平均給料

ここでは、看護助手の給料を解説します。下記の「決まって支給する現金給与額」とは、就業規則で決められている基本給に通期手当や家族手当などを足した6月分の給料を指します。なお、所得税や社会保険などは含まれていません。

企業規模1000人以上100~999人10~99人
決まって支給する現金給与額229,900円212,100円218,200円
年間賞与・その他の平均462,700円456,900円389,900円
平均年収(平均給料×12+平均賞与)3,221,500円3,002,100円3,008,300円

引用:厚生労働省e-Stat「令和3年賃金構造基本統計調査」(2022年5月26日)

病院の規模が1000人以上のところでは、看護助手の給料設定は高くなっているようです。ただし、業務内容や夜勤の有無、保有資格によって給料は上下するので、参考程度にご覧ください。

とはいえ、給料の額だけで転職先を決めてしまうと、「自分の思っていた仕事と違う」「やりたい仕事ができない」などのミスマッチを感じてしまうことも。「看護助手として、どのように働きたいか」に向き合うことも大切です。

▼関連記事
看護助手(ナースエイド)の給料はどれくらい?年収・ボーナス・昇給の方法

看護助手が活かせる資格

看護助手に必要な知識が得られる資格には「メディカルケアワーカー」や「看護助手認定実務者試験」があります。看護助手は無資格・未経験からでも働けますが、スキルが経験がないことを不安に感じる方は多いようです。知識や経験がないことを不安に感じる場合は、資格を取得を目指すと良いでしょう。看護助手に必要な知識を得ておけば、スムーズに仕事に慣れていけるはずです。看護助手の資格に興味のある方は「看護助手(ナースエイド)に資格は必要?取得のメリットや試験難易度を解説」の記事も参考にしてください。

さらに、未経験からの転職に不安を感じる場合は、教育制度の整っている病院もおすすめです。教育制度が整っている病院であれば、丁寧に看護助手の仕事を教えてもらえるので、未経験からでも着実にスキルアップしていけるでしょう。

とはいえ、求人票や求人サイトから教育制度がどの程度整っているのか把握するのは大変です。「教育制度が自分に合っているか知りたい」「配属先の病棟の仕事内容を詳しく知ってから転職したい」という方は、レバウェル介護(旧 きらケア)にご相談ください。レバウェル介護(旧 きらケア)は、スタッフが求人先に直接訪問して情報を収集しているのが特徴。看護助手の教育制度や業務内容はもちろん、人間関係などの詳しい情報もお伝えできるので安心して転職活動が進められます。未経験からの転職が不安な方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶資格取得支援の求人一覧ページはこちら

まとめ

「看護助手」と「准看護師」「看護師」の違いには、教育課程や資格、仕事内容などがあります。准看護師は都道府県知事認定の「准看護師免許」、看護師は国家資格の「看護師免許」がなければ、その職種として働けません。看護助手は、資格がなくても未経験から働けるため、看護職のなかでも転職しやすい職種です。また、看護助手として働きながら、准看護師養成所に通うことも可能なので、将来、准看護師へのキャリアアップを目指している方もおすすめです。

看護助手の主な仕事内容は、看護師の指示のもと病状に影響のない範囲での患者さんの療養上の世話や環境整備、看護用品の整理整頓、書類の整理などです。ただし、配属先によって看護助手の仕事内容は大きく異なります。そのため、事前に業務内容を把握していないと「思っていた仕事と違う」「やりたい仕事ができない」などのミスマッチを感じてしまうこともあるようです。「自分に合った職場で働きたい」という方は、レバウェル介護(旧 きらケア)がおすすめ。レバウェル介護(旧 きらケア)では、アドバイザーがカウンセリングを行ってあなたに合った求人をご提案します。さらに、レバウェル介護(旧 きらケア)は求職者と事業所の価値観がマッチすることを重視しているため、きっと働きやすい職場が見つかるはずです。「看護助手の仕事内容をもっと知りたい」「未経験からの転職が不安」という方もお気軽にお問い合わせください。

▶未経験可の求人一覧ページはこちら
▶レバウェル介護(旧 きらケア)TOPページはこちら

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

関連記事

関連ジャンル: その他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2023年5月9日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「その他」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧