ケアマネージャーの就職先は?どのような仕事をするの?

介護の仕事 2023年8月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケアマネージャーの就職先は?どのような仕事をするの?の画像

ケアマネージャーは、介護サービスを提供する施設にとって欠かせない存在です。このコラムではケアマネージャーについて、就職先に焦点を絞って詳しく解説していきます。

ケアマネージャーという職種を必要とする職場には、果たしてどういうものがあるのか。また、そこでどのような役割を担っているのかについて深堀していきましょう。ケアマネージャーを目指している方は、ぜひ参考にご覧ください。

ケアマネジャー(介護支援専門員)とはどんな仕事?業務内容や役割を解説!

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

ケアマネージャーの主な就職先は?

下記では、ケアマネージャーの主な就職先をご紹介します。ケアマネージャーの仕事は、介護を必要とする方の介護計画を記したケアプランの作成が中心です。そのため、介護に関連するすべての事業所や施設が就職先になります。

居宅介護支援事業所

ケアマネージャーの就職先として多いのが、居宅介護支援事業所です。居宅介護支援事業所とは、ご利用者や家族の方のニーズに沿ったプランを提案し、介護サービスが正しく提供されているかを確認調整する事業所のこと。ケアマネージャーは介護利用者に適切な介護サービスを提供するための、キーパーソン的な役割を担う存在です。居宅介護支援事業所に所属するケアマネージャーのことを、一般的に居宅ケアマネと呼びます。

老人ホームなどの入居介護施設

老人ホームなどの入居介護施設に所属するケアマネージャーことを、一般的に施設ケアマネと呼びます。入居介護施設は介護老人福祉施設や介護老人保健施設、通所介護事業所、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、有料老人ホームなど種類が豊富です。

地域包括支援センターなどの公的機関

地域包括支援センターとは、地域の高齢者や家族の方が健康的に過ごせるよう支援する施設のこと。介護予防や健康維持を目指してケアマネと保健師が連携を取りながら対応に努めます。
地域包括支援センターに所属するケアマネージャーの主な仕事は、要支援認定を受けた介護利用者さんのケアプランを作成すること。地域包括支援センターに所属するケアマネージャーは多くが主任ケアマネージャーという、一般のケアマネージャーよりも上位に位置する職種です。そのため、地域のケアマネージャーを指導して相談に乗る役割も担います。
主任ケアマネージャーには、専門的な知識はもとより、医療や福祉全般の幅広い知見が求められます。

▼関連記事
主任ケアマネとは?求められるスキルや資格を取得するメリットを解説!

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

居宅ケアマネと施設ケアマネの違い

居宅ケアマネと施設ケアマネにはどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの役割と仕事内容について解説します。

居宅ケアマネの役割と仕事内容

居宅介護支援事業所でのケアマネージャーの役割は、自宅で介護を必要とする方が適切な介護サービスが受けられるように環境を整えることです。具体的には、介護希望者の自宅へ訪問してどのような介護が必要なのかを調査分析してケアプランを作成し、介護サービスが提供できるように手配します。
ちなみに、居宅ケアマネが受け持つ件数は最大35件程度とされています。40件を超える場合は介護報酬の減額といったペナルティが課せられるため、無理に件数を増やすことはできません。以下で、項目別にケアマネージャーの仕事内容をご紹介します。

介護の希望者への相談対応

介護サービスを受けたいという希望者や家族の相談を受けて、介護サービスを受けるためのアドバイスを提供。具体的には、介護保険制度の仕組みや介護サービスの内容についてわかりやすく説明して、介護サービスを受けるまでのプロセスを紹介します。

要介護認定の代行

介護サービスを利用するためには、要介護認定を受けなくてはなりません。介護を受ける本人や家族が手続きをすることも可能ですが、慣れない手続きのため書類集めなどに手間がかかります。そのため、ケアマネージャーが代行するのが一般的です。

ケアプランの作成

介護サービス利用の希望者が要介護認定を受けたら、要介護度に沿ったケアプランの作成に取り掛かります。介護利用者さんの自宅を訪問して、どのような介護が必要なのかを調査分析。その内容をもとにケアプランを作成します。

サービス担当者会議

ケアプランの原案が出来上がったら、介護や医療の関係者を集めてサービス担当者会議を開きます。サービス担当者会議で介護関係者や医療関係者が意見を出し合いながら、最終的なケアプランを完成させる流れです。

介護サービスの開始

ケアプランが完成したら訪問介護事業所などと契約を結んで、介護サービスをスタートさせます。

モニタリング

介護サービスがはじまったら定期的に介護利用者さんの自宅を訪問して、適切な介護が受けられているのか確認。介護の内容に問題がある場合には、ケアプランを練り直したり介護事業者へ指導を行ったりします。

給付管理

介護利用者が受けられる介護サービス内容は、要介護度によって単位が決まっています。ケアマネージャーは、単位内で最適な介護サービスが受けられるように手配。これとともに、介護保険側へ介護報酬の請求を行います。

▼関連記事
居宅ケアマネってどんな仕事?役割や施設ケアマネとの違い

施設ケアマネの役割と仕事内容

施設ケアマネの基本的な仕事内容は、居宅ケアマネと共通したところがあります。ただし居宅ケアマネの担当する人数は35件程度であるのに対して、施設ケアマネは100件程度を担当。また、ケアマネとその他の業務を兼務するケースも多いようです。

施設ケアマネの役割や仕事内容は、介護施設に入居している方の健康状態に合わせた施設サービス計画(ケアプラン)を作成すること。入居者さん本人や家族の意向を取り入れて、個別援助計画を組み立てます。また、介護サービスの提供がはじまったら、定期的に生活相談員や介護スタッフ、看護スタッフらによるカンファレンスを開き、介護方針の見直しや更新を行うのも重要な役割です。

▼関連記事
施設ケアマネとは?役割の違いから求人の探し方まで詳しく解説!

ケアマネージャーにはどうすればなれる?

ケアマネージャーになるには試験の合格が必要です。ケアマネ試験を受験するためには、以下1・2いずれかの資格を備える必要があります。

1.生活相談員(特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護など)や支援相談員(介護老人保健施設における支援相談員)、相談支援専門員(計画相談支援、障害児相談支援における相談支援専門員)、主任相談支援員(生活困窮者自立相談支援事業などの主任相談支援員)としての実務経験(5年以上・実務日数900日以上)が必要です。なお、2017年までは受験資格にケース・ワーカーも含まれていましたが、現在は除外されています。

2.以下いずれか、保健・医療・福祉系の国家資格にもとづく5年以上かつ900日以上の実務経験のある人。

<該当資格>
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士

上記いずれかの資格を備えて各都道府県で行われる「介護支援専門員実務研修受講試験」にパスした後、「介護支援専門員実務研修」を終了することでケアマネージャー(介護支援専門員)として登録されます。

厚生労働省「介護支援専門員実務研修ガイドライン」(2023年8月17日)

▼関連記事
ケアマネになるには?最短で何年?受験資格や取得までの流れを解説

ケアマネージャーの就職先についてよくある質問

ケアマネージャーの就職先についてよくある質問に回答します。「ケアマネージャーはどんな職場で活躍しているの?」と、興味がある方はぜひご覧ください。

ケアマネージャーはどのような職場で働いているの?

ケアマネージャーは、介護老人福祉施設や介護老人保健施設、グループホーム、介護療養型医療施設、有料老人ホーム、居宅介護支援事業所などの職場で働いています。ほかにも、地域包括支援センターなどの公的機関で活躍することも。

ケアマネージャーは、介護サービスを提供する施設にとって欠かせない職種なので、活躍できる場も多数あります。「ケアマネージャーの主な就職先は?」で、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

居宅ケアマネージャーと施設ケアマネージャーでは、どっちの方が大変なの?

居宅ケアマネージャーと施設ケアマネージャーには、それぞれ大変なことがあるのでどちらが大変と一概に判断することはできません。自分に合った職場を選択することが大切です。「居宅ケアマネと施設ケアマネの違い」で、居宅ケアマネージャーと施設ケアマネージャーの役割と仕事内容を詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。

まとめ

ケアマネージャーは、介護に関連する施設や事業所のすべてで求められるキーパーソン的な職種です。そのため、介護に関係するすべての施設や事業所がケアマネージャーの就職先となります。具体的には居宅介護支援事業所、入居介護施設、地域包括支援センターなどがケアマネージャーの就職先です。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

関連記事

関連ジャンル: 介護の仕事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2023年8月17日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「介護の仕事」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧