
ソシオエステティック(ソシオエステ)とは、病気や障害を抱えている方・日常生活で強いストレスを感じている方の心身ケアを目的とした施術を指します。このソシオエステを事業の中心に据えたNPO法人ソシオの杜(以下、ソシオの杜)は、施術のほか、技術指導や人材育成にも注力する団体です。本記事では、同団体の概要と取り組みを紹介します。
ソシオの杜について
ソシオの杜では、高齢者や闘病中の方、ストレスを抱えた人たちにソシオエステを実施しています。ソシオエステが通常のエステと異なるのは、肉体・精神両面での苦痛を和らげることを重視する点です。施術にあたっては、患者さん・利用者さんの体と心をゆっくりとほぐし、前向きな気持ちになってもらえるよう努めます。
わずかでも心安らぐ時間を提供することで痛み・悩みを軽減し、すべての人が健康で自分らしく生きられるようになることが同団体の目標です。最期の時まで自分らしく生きてもらいたいという願いから、亡くなる直前の方の施術にも対応しています。
◆活動のきっかけ
ソシオの杜設立の発端となった出来事は、代表理事を務める江頭裕美氏の息子さんが急性骨髄性白血病を患ったことです。1年に渡る闘病生活で息子さんをサポートする中、ソシオエステとの出会いが訪れました。以降、美の追求だけに留まらない、心身ともに元気になれる新しいエステの分野を追求されています。

◆活動内容
続いては、ソシオの杜の活動を見ていきましょう。
【施術例】
ソシオの杜が行ってきた施術には、下記のようなものがあります。
・高齢者のフェイシャルケア、ボディケア、メイクセラピー
・障がい者のフェイシャルケア、ボディケア
・終末期の方のフェイシャルケア、ボディケア
・がん患者のリンパ浮腫のケア
・精神疾患の方の心身のケア
・グリーフケア
・医療、福祉関係者への技術指導
・ソシオエステティシャンの育成
※グリーフケアとは、亡くなった方の遺族に寄り添い、悲嘆に暮れる日々から立ち直るのを助けることです。
【活動施設と協力施設】
ソシオの杜はこれまで、独立行政法人久留米総合病院、独立行政法人 佐賀県医療センター好生館、田主丸中央病院、社会福祉法人ゆうかり学園といった医療機関・施設で活動してきました。また、協力施設としては、ひらまつ在宅支援診療所、佐賀県訪問看護ステーションなどが挙げられます。
【主なボランティア活動】
ボランティア活動では、イベント会場でソシオエステ施術を提供。2015年よりリレーフォーライフ佐賀、2016年より佐賀県医療センター好生館の県民公開講座における実績があります。
◆講習会
ソシオの杜の講習会は、初級・中級・上級の3種類です。受講後は、「NPO法人ソシオの杜認定ソシオセラピスト」として認定されます。
【初級コース】
・ソシオエステティック理論
ソシオエステを実施する意義や目的、施術の考え方を学びます。
・ソシオエステティック技術
オイルを用いたハンド・フットエステ、幸せホルモンを作るソシオエステティックを習得します。
【中級コース】
・ソシオエステティック理論
ソシオエステの可能性、具体的な症例、相手の心を開くコミュニケーション方法を勉強します。
・ソシオエステティック技術
デコルテエステやヘッドマッサージ、ベッド・車椅子上で行う施術などを身につけます。
【上級コース】
・ソシオエステティック理論
周囲の人たちに幸せを与えるコミュニケーション方法、自分自身もいきいきとしているためのソシオエステをマスターします。
・ソシオエステティック技術
フェイシャルトリートメントやメイクセラピー、治療中の患者さんのスキンケアといった技術を磨きます。

\ 介護業界の転職ならきらケア /
アドバイザーに相談(無料)
介護の求人・派遣サービス《きらケア》とは
詳細情報
最後は、ソシオの杜の基本情報です。
【設立年月日】
平成27年3月
【住所】
福岡県久留米市南4丁目10-11
【電話】
0942-39-0787
【お問い合わせ】
http://socio-m.com/?page_id=631
------------------------------------
【参考URL↓】
◆はじめに
http://socio-m.com/?page_id=594
◆ソシオの杜について
http://socio-m.com/?page_id=594
◆活動のきっかけ
http://socio-m.com/?page_id=21
◆活動内容
http://socio-m.com/?page_id=41
◆講習会
http://socio-m.com/?page_id=711
◆詳細情報
http://socio-m.com/?page_id=23
介護・福祉業界のお仕事を知りたい方は、ぜひきらケアをご利用ください。
きらケアは、介護系専門の就職・転職支援サービスです。経験豊富なキャリアアドバイザーが、お一人ひとりをしっかりサポート。転職の不安や働き方の希望なども、お気軽にご相談ください。お仕事先の雰囲気や人間関係など、お一人ではなかなか集めるのが難しい情報もお伝えできます。
「相談だけしてみたい」という方でも構いません。まずは、お気軽にきらケアへご登録ください。
https://job.kiracare.jp/feature/jt1/
きらケアのご紹介

求人を探しているとき、待遇や業務内容、施設の運営方針や人間関係などなど…実際入ってみないとわからないけど気になることってたくさんありますよね。自分のやりたいことや譲れない条件が合わないまま入職すると、自信を失ってしまったりすぐに辞めてしまったり、というのはよくある話。
せっかく介護のお仕事にやりがいを感じているのに、「こんなはずじゃなかった!」と思って諦めてしまうなんて絶対にもったいないですよね。
→きらケアの登録はこちら
-1024x819.png)
出典:https://job.kiracare.jp
きらケアの調査によると、介護職の仕事のモチベーションは「仕事そのものの楽しさ」や「同僚やご利用者、ご家族からの感謝」「給与・昇進」など。介護のお仕事を楽しく続けるためには自分の譲れない条件や、やりたいケアなど、施設や事業所との「ミスマッチ」を防ぐことがとっても重要です。

『きらケア』は介護業界専門の求人・転職エージェント。入職してからでないとわからない待遇面や業務内容だけでなく、職場の人間関係や評判といった気になる情報もお知らせ!介護業界に精通したアドバイザーがヒアリングし、あなたのご希望にあった施設をご紹介します。
きらケアの特徴
・介護業界に特化している
・人間関係や施設の状況などの内部情報に詳しい
・書類チェックや面接などのアドバイスも
・求人の応募、年収や待遇などの条件の交渉など全部お任せOK
・入職後もLINEなどで気軽に相談ができる
きらケア利用者の実際の声
私が言わなかった条件の他にも「こういう所がありますよ」と教えてくださったり、こまめに対応してくださって助かりましたね。履歴書の添削でも、「字が綺麗だから大丈夫」と褒めていただいたり、自分では見落としがちな年月日の間違いに気付いていただけたので安心できました。(30代・女性・ヘルパー介護職)
出典:https://job.kiracare.jp
好条件なのと、その時の担当さんと相性が合ったからです。担当さんがかしこまったりせず、フランクに話してくれたので何でも話せました。自分が重要視している時給のことも、他の会社には「そんな金額ないです」と言われていたのに、親身に聞いて探してもらえました。(40代・女性・ヘルパー介護職)
出典:https://job.kiracare.jp
自分らしいケアがしたい!お給料がよいところで働きたい…!プライベートも大事にしたい!
そんな方はぜひお気軽にきらケアのアドバイザーにご相談ください*
※きらッコノートは、介護の求人サービス「きらケア」が運営する介護士さんのための情報サイトです。
\ 介護業界の転職ならきらケア /
アドバイザーに相談(無料)
介護の求人・派遣サービス《きらケア》とは
きらケア転職/派遣 成功体験談はこちら