高齢者でも簡単にできる手品とは?

その他 2017年12月26日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AdobeStock_69018165
最近、レクリエーションがマンネリ化していませんか?ずっと同じことを繰り返していたら、たまには違うことをして利用者さんにもっと楽しんでもらいたくなりますよね。そんなときに介護士さんの参考になりそうな記事を、さまざまなジャンルの中からいくつかピックアップしてみました!

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

目次

高齢者でも簡単にできる手品(1)折り紙だけで風車?簡単な折り方と注意点!

折り紙だけで風車?簡単な折り方と注意点!
身体を動かさずに楽しめるレクリエーションを考えているのであれば、『簡単な折り紙であそぼ』を参考に折り紙をしてみるのはいかがでしょうか?
紙を折るという単純作業ではありますが、細かい作業を行うため手先を動かす訓練になるかもしれませんよ。

ブログでは動物や植物、ちょっとした小物などの折り方が紹介されていますが、今回はその中から《折り紙だけで風車?簡単な折り方と注意点!》という記事をピックアップ。
風車の羽根の部分はもちろんのこと、軸や取っ手の部分も全て折り紙で作る方法が紹介されています。
1つ1つの作業が丁寧に、写真付きで掲載されていますので分かりやすいですよ!

風車を作る際に注意することは、羽根の部分に折った後をつけないこと。
折り目がつくことによって、せっかくの風車がうまく回らなくなってしまうんだそうです。
その他、風車を長持ちさせる方法やコツなどが挙げられていますので、詳しくは記事をじっくりと読んでみてくださいね。
上手にできた風車が風に吹かれてスムーズに回る様子を見たら、きっと利用者さんも喜ぶこと間違いなしです!

【参照元】
⇒折り紙だけで風車?簡単な折り方と注意点! | 簡単な折り紙であそぼ

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(2)【手作りミニミニ一輪挿し。】

【手作りミニミニ一輪挿し。】
『高齢者のためのエコなアート・プランティングフラワー教室@横浜・東京 ~シニア・アクティビティ・ラボ~』というブログを運営しているのは、プランティングフラワー講師や介護福祉士といった肩書を持つkei * laboさん。
ブログには、プランティングフラワーやアクティビティなど、介護士さんの役に立ちそうな記事がたくさん掲載されています。
その中から、今回は《【手作りミニミニ一輪挿し。】》という記事を紹介。

今回作られた一輪挿しは、kei * laboさんがデパートで見かけた一輪挿しを再現したものなんだそうです。
まん丸な形が可愛らしい一輪挿しに、ちょこんとお花が一輪。
もちろんそれがあるだけで気分は明るくなると思いますが、一輪挿しから作るとなると自分が作ったものということで愛着が湧き、利用者さんはもっと喜ばれるかもしれませんよ♪

作る際に使用されているのは、軽い紙粘土。
重たい紙粘土より力を必要としないため、利用者さんでも扱いやすいのがポイントです。
記事の中には作り方が載っていますので、ぜひ利用者さんと一緒に挑戦してみてくださいね。
なお、記事の1枚目の写真の敷物もkei * laboさんのお手製ということで、こちらも作り方が別記事に載っていますので一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

【参照元】
⇒【手作りミニミニ一輪挿し。 | 高齢者のためのエコなアート・プランティングフラワー教室@横浜・東京 ~シニア・アクティビティ・ラボ~

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(3)音楽療法で使える手作り楽器とは?どんな曲で使う?

音楽療法で使える手作り楽器とは?どんな曲で使う?
『しろくろ猫のおもむくまま』は、音楽やペット、劇、小説などについて語られているブログです。
さまざまなジャンルの記事を通して毎日がより良くなるようにとの願いを込めて、複数人の執筆者たちと運営者で続けられています。

その中から今回注目した記事は、こちらの《音楽療法で使える手作り楽器とは?どんな曲で使う?その実践例『高齢者』編》です。
この記事を書いた執筆者は音楽療法士のいちえさん。
楽器のない施設で音楽療法を取り入れる際、手作り楽器で代用していたそう。
特にカスタネットや鈴といった打楽器は、少ない材料で簡単に作れるのでオススメだそうですよ!
また、演奏しやすいという点も利用者さんに受け入れられやすいポイントだといいます。
特に工作好きの利用者さんには、楽器作りの段階からチャレンジしてもらうのもいいかもしれませんね。

記事には、セッションの実践例が詳しく紹介されているので、そちらもぜひチェックしてみましょう。

【参照元】
⇒音楽療法で使える手作り楽器とは?どんな曲で使う?その実践例『高齢者』編 | しろくろ猫のおもむくまま

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(4)[実験]冬だよ!静電気の実験日和だよー!その2

[実験]冬だよ!静電気の実験日和だよー!その2
冬の寒い時期にぴったりなレクリエーションの1つに、静電気を使った科学実験があります。
実験に使用する主な材料は、スズランテープとペンシルバルーン。
その2つで何ができるのかというと、こちらの記事《[実験]冬だよ!静電気の実験日和だよー!その2》で紹介されている電気クラゲです!

電気クラゲは、細かく割いたすずらんテープと膨らませたペンシルバルーンに静電気を起こし、それを利用して飛ばすというものなんだそう。
記事には作り方や遊び方、注意点などがしっかりと挙げられているため、「科学実験だから失敗するかも」といった心配はいりません。
レクリエーションへの活用方法としては、皆でいかに電気クラゲを落とさずにリレーができるかや、何組かチームを作ってチーム対抗で競争するというのはいかがでしょうか?
白熱した戦いが繰り広げられること間違いなしですよ!

この記事が載っているのは、『みさき先生のスマイルサイエンスBLOG』というブログ。
ブログの中には、ものづくりに関する記事や実験に関する記事などがありますので、電気クラゲ以外にもレクリエーションに使用できそうなものを見つけられそうです。
ぜひ「これは!」と思うものを探してみてください!

【参照元】
⇒[実験]冬だよ!静電気の実験日和だよー!その2 | みさき先生のスマイルサイエンスBLOG

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(5)新聞紙ひとつで楽しい!キャンプゲーム・レクリエーション紹介

新聞紙ひとつで楽しい!キャンプゲーム・レクリエーション紹介
「身近にあるものを使って楽しめるレクリエーションを計画したい」という方にオススメの記事を見つけましたよ!
それはこちら、《新聞紙ひとつで楽しい!キャンプゲーム・レクリエーション紹介》です。
記事には、新聞島・ヘリウムパイプ・フラフープくぐり・新聞くぐり抜けリレー・新聞のばしの5つの遊びが紹介されています。

必要な道具は新聞紙。
あと、ハサミとテープがあれば完璧です☆
難易度を調整すれば、利用者さんにも安心して楽しんでもらえるようなゲームばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

記事を書いたのは、キャンプが趣味というけんやさん。
キャンプ仲間とさまざまなゲームをしながら野外活動を楽しんでいるという彼のブログ『キャンプ大好きけんやのアウトドア冒険ブログ』には、他にも楽しいアイデアがたくさん掲載されています。
チェックすることで、レクリエーションのヒントが見つかるかもしれませんよ!

【参照元】
⇒新聞紙ひとつで楽しい!キャンプゲーム・レクリエーション紹介 | キャンプ大好きけんやのアウトドア冒険ブログ

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(6)マジックハンドで楽しく手の運動♪マジックハンドで物取り合戦

マジックハンドで楽しく手の運動♪マジックハンドで物取り合戦
『介護レクレク〜身近なものでレクリエーション〜』を運営しているのは、デイサービスで勤務している介護福祉士・NOTEさん。
ここでは、NOTEさんが今まで行ってきたレクリエーションが紹介されています。

例えば《マジックハンドで楽しく手の運動♪〜マジックハンドで物取り合戦〜》もその中の1つ。
マジックハンドでつかめるものを机に置き、それぞれに点数をつけて競い合う、マジックハンドを使った物取りゲームが紹介されています。
対戦方式・制限時間など、みんなで楽しむためのルールが書いてあるので、興味がある方は記事をチェックしてみてくださいね!
遊びながら手の運動にもなる、一石二鳥のレクリエーション♪
利用者さんを盛り上げるゲームとして実施してみてはいかがでしょう?

ブログには他にも、クイズ・ボールゲーム・言葉遊びなどさまざまなレクリエーションが紹介されています。
「いつもと違った遊びでみんなを楽しませたい!」という介護士さんはぜひアクセスしてみてくださいね♪

【参照元】
⇒マジックハンドで楽しく手の運動♪〜マジックハンドで物取り合戦〜 | 介護レクレク〜身近なものでレクリエーション〜

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(7)敬老会で簡単にできる出し物は?ゲームは?歌や演劇に踊りは?

敬老会で簡単にできる出し物は?ゲームは?歌や演劇に踊りは?
「新しいことをして利用者さんに喜んでもらいたい」という悩める介護士さんにはこちら、《敬老会で簡単にできる出し物は?ゲームは?歌や演劇に踊りは?》という記事がオススメ。
敬老会を盛り上げるためのヒントが、記事の中にたくさん散りばめられていますよ!

ここで紹介されているのは、職員が中心となって行う寸劇や踊り、手品などから、利用者さんも一緒に楽しめるあんたがたどこさゲームや風船バレーなど。
それぞれを行う際のポイントが挙げられていたり、動画付きで紹介されていたりと分かりやすい内容となっていますので、初めて取り組むものでも取り入れやすいのではないでしょうか。
もちろん、敬老会といった催し物としてだけではなく、通常のレクリエーションに活用しても盛り上がること間違いなしです♪
ぜひ記事の隅々までチェックして、参考にしてみてくださいね。

この記事が掲載されているのは、『ブンブーンのお役立ちメモ 』
イベントをはじめ、観光地やお出かけに関することなど、さまざまなジャンルに富んだカテゴリーがラインナップされています。
ブログに目を通すと、介護士さんのプライベートに役立つ情報も一緒に入手できるかもしれませんよ。

【参照元】
⇒敬老会で簡単にできる出し物は?ゲームは?歌や演劇に踊りは? | ブンブーンのお役立ちメモ

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(8)デイサービスの忘年会の出し物にゲーム。大人数の場合の景品は?

デイサービスの忘年会の出し物にゲーム。大人数の場合の景品は?
1年の締めくくりイベントとして、利用者さんとの忘年会を予定しているデイサービス施設もあるのではないでしょうか?
せっかくなら思考をこらした催し物を多数用意し、皆さんに楽しんでもらいたいところですよね♪

そんなときにぜひチェックしてもらいたいのが《デイサービスの忘年会の出し物ならゲーム。大人数の場合の景品は?》の記事。
『本当に役立つおタカラ情報クラブ』の管理人で、介護関連の記事も多く執筆されているtakarandさんが、素敵な情報をお届けしてくれていますよ!

例えば、ビンゴ大会やダンス、職員さんによる劇といった定番の出し物から、バルーンアートやジェスチャーゲームといった変わり種出し物、さらには、大人数だからこそ楽しめるものまで、さまざまなアイデアが紹介されています。
また、オススメの景品についても書かれているので、「利用者さんが喜ぶプレゼントを用意したい」という方はぜひ、参考にしてみるといいでしょう。

【参照元】
⇒デイサービスの忘年会の出し物ならゲーム。大人数の場合の景品は? | 本当に役立つおタカラ情報クラブ

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(9)忘年会・新年会などで一発芸に使える簡単なマジックを紹介!

忘年会・新年会などで一発芸に使える簡単なマジックを紹介!
「敬老会で、マジックを披露したい」
「浮かない顔をしている利用者さんをマジックで元気づけたい」

そんな介護士さんにオススメの記事がこちら、《忘年会・新年会などの飲み会で一発芸に使える簡単なマジックを紹介!ネクタイが首を抜けるマジックと簡単な準備でできるティッシュマジックの解説・タネ明し》です。
マジック歴約10年のきったんさんが、簡単にできるマジックを動画付きで紹介してくれていますよ♪

1つ目は、ネクタイを使ったマジック。介護士さんはネクタイを締める機会が少ないかもしれませんが、覚えておくと何かのイベント時に役立つのではないでしょうか?
2つ目は、ティッシュを使ったマジックです。シンプルな手品だけに、ある程度の練習が必要になりますが、利用者さんからのウケはよさそう!覚えていて損はないマジックですね♪

「他のマジックも知りたい」という方は、きったんさんが手品の楽しさについて綴っているブログ『奇術の森』をチェックしてみましょう。
興味深い記事を見つけられるかもしれませんよ!

【参照元】
⇒忘年会・新年会などの飲み会で一発芸に使える簡単なマジックを紹介!ネクタイが首を抜けるマジックと簡単な準備でできるティッシュマジックの解説・タネ明し | 奇術の森

▲目次へ戻る

高齢者でも簡単にできる手品(10)日用品!ティッシュを使った簡単マジックの種明かし!

日用品!ティッシュを使った簡単マジックの種明かし!
ほぼ毎日、現場でマジックをお披露目しているというマジシャンの卯月さん。
そんな彼が運営するブログ『簡単なマジックの種明かし&紹介 マジシャン卯月』には、身近なものでできる驚きのマジックとその種明かしが惜しげもなく紹介されていました!
どれも「なるほど!そういう仕組みだったのか」と納得できると共に、「意外と習得できそうだな」と感じるものばかり。

施設でのイベントはもちろん、介護士さんご自身の特技としてプライベートでもいかせそうです。
その気になるマジックの中から、今回は《日用品!ティッシュを使った簡単マジックの種明かし!》をピックアップしました。

記事にはティッシュを使ったマジックが紹介されていますが、このマジックの強みは、どこにでも置いてあるアイテムを使っているということ。
常にマジックのアイテムを持ち歩く必要がなく、ふいに振られた場合も対応できる初心者向けのマジックのようです。
しかも、周囲の人たちを巻き込んだ参加型でもできるということなので、利用者さんと一緒に楽しめそうですね♪

肝心のマジックの手順ですが、こちらは記事内に綴られている画像付きの解説とマジック中の言い回しをチェックしてみてください。
失敗しないための注意点も記されているので、お見逃しなく!
もし習得できたら、ブログ内にアップされているその他のマジックを極めてみるというのもいいかもしれませんね。

【参照元】
⇒日用品!ティッシュを使った簡単マジックの種明かし! | 簡単なマジックの種明かし&紹介 マジシャン卯月

高齢者の方を笑顔にしたい、自分の可能性をもっと試したいとお考えの方には、介護系専門の就職・転職支援サービスの『レバウェル介護(旧 きらケア)』がオススメ!介護業界に詳しいアドバイザーが、しっかりサポートします。介護業界への就職・転職をレバウェル介護(旧 きらケア)で叶えませんか。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

▲目次へ戻る

関連記事

関連ジャンル: その他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きらケア」は「レバウェル介護」にサービス名を変更しました

「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。

サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。

※この記事の掲載情報は2017年12月26日時点のものです。制度や法の改定・改正などにより最新の情報ではない可能性があります。

「その他」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧