レクリエーション機器を通じて健やかなシニアライフをサポートする【豊丸産業株式会社】

介護のアイデア 2021年10月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護施設では、入居者や利用者が毎日を楽しく過ごせるよう、さまざまなレクリエーションが行われています。近年は、パチンコや麻雀といった娯楽要素を取り入れたアミューズメント型施設も増加し、様々な施設のレクリエーション機器を楽しむことができます。

そこで本記事では、斬新なアイデアで高齢者施設や介護施設でも楽しめるレクリエーション機器を開発した企業をご紹介します。

目次

豊丸産業株式会社

愛知県名古屋市に本社を構える豊丸産業株式会社は、パチンコ遊技機の設計・開発をはじめとする遊技機事業、福祉施設向け娯楽機器の製造・販売を手掛ける福祉機器事業を展開しています。

「老若男女を問わず、誰もが楽しめる健全な余暇活動を提供したい」という思いを込めたものづくりを目指す同社は、高齢化社会に向けた取り組みにも尽力しています。自社製品を通して、高齢者が楽しく認知症予防や健康増進を図りながら、心身ともに健康な生活を営めるよう支援しています。

一人でも楽しめるレクリエーション機器「トレパチ!」

▲画像提供:豊丸産業株式会社

「トレパチ!」は、高齢者が楽しく・安全・快適に遊べる福祉向けパチンコ風レクリエーション機器です。社会福祉法人の協力を得ながら、老舗の遊技機メーカーとして長きにわたり培ってきた技術力を最大限に発揮しました。

特殊加工を施した静音タイプの専用球を使用したり、設置台の背面に消音スポンジを装着したりと、施設で静養中の利用者や大きな音が苦手な利用者も快適に過ごせるよう、きめ細やかな配慮が施されているのが特徴です。

利用者からは「音が静かなので、ほかの利用者に気兼ねすることなく遊べる」という声が届いています。また集団でのレクリエーションが苦手な利用者からも、「一人でできるので気が楽だ」と好評です。コロナ禍での集団でのレクリエーションを控えたい場合もお勧めです。

「トレパチ!」が高齢者にもたらす効果

「トレパチ!」の魅力は、レクリエーション、脳トレ、運動が同時にできることです。専門家によるアドバイスをもとに開発されたこちらの機器は、「複雑性注意鍛錬」「実行機能鍛錬」「知覚-運動鍛錬」など、認知機能低下を予防する効果があるといわれている要素がゲーム内に数多く取り入れられています。

長く続けないと効果がないと言われているリハビリも、古くから娯楽として親しまれているパチンコの面白さがプラスされることで、楽しくやりがいを持って取り組めるでしょう。

多彩な遊び方でレクリエーション充実

「トレパチ!」には、遊び方が簡単なAタイプ・トレーニングにぴったりの難易度の高いBタイプ・懐かしさを感じながら玉の動きを楽しむパチンコファンにおすすめのCタイプがあります。バリエーションが豊富なので、飽きることなく続けられるのが魅力です。パチンコ経験者はもちろん、パチンコに触れたことがないという方でも気軽にチャレンジできます。

また、「大当たりチャンス」に成功した際にもらえるトレパチカードは、ご褒美として利用できるなど介護施設のレクリエーションに活用することも可能です。おみくじポイントやじゃんけんなど、トレパチカードに記載された機能を使ってさまざまなレクリエーションを実施できるのも「トレパチ!」ならではと言えます。

食卓テーブルが認知症予防機器に早変わり「元気はつらつ トレパチ!テーブル」

▲画像提供:豊丸産業株式会社

「元気はつらつ トレパチ!テーブル」は、外部モニタに接続したり、利用者さんの好きな写真などを取り込んで楽しむ機能もある、多機能型テーブルです。

温かみのある木目調のテーブルは4人掛けのゆったりサイズになっており、内蔵されているアプリを使ってレクリエーションを楽しんだり、通常の食卓テーブルとして食事をとったりと、用途に合わせて使い分けることができます。

液晶はタッチパネル方式を採用しているので、操作に慣れていない高齢者でも簡単に操作することが可能。また、高齢者が安心して触れられるよう、一文字一文字が大きく設定されています。

介護施設で「トレパチ!テーブル」を導入するメリット

「トレパチ!テーブル」は、食卓テーブルとして使うことはもちろん、トレーニング・レクリエーション機器として活用できます。

たとえば、スペースの問題でトレーニング・レクリエーション機器を導入できない施設の場合、食卓テーブルの中の1台を「トレパチ!テーブル」に変えるだけでレクリエーションのバリエーションが豊かになるでしょう。

また、4名まで同時対戦が可能なので、テーブルに座っているだけで集団レクリエーションに早変わりします。集団レクリエーションを実施する際に生じる準備作業の負担軽減にもつながります。

近年は、デイサービスや特別養護老人ホームといった高齢者施設だけでなく、病院の待合室、地域のコミュニティセンターなど、さまざまな施設で導入されています。

飽きることなく楽しく続けられる豊富なアプリ

「トレパチ!テーブル」には、脳トレ系・学習系・運動系・娯楽系・その他の5つの療法的要素を備えたアプリが搭載されています。

将棋や坊主めくり、麻雀パイ崩しなど、古くから親しまれているゲームから、元気はつらつ!らくちん体操やランプでタッチといったオリジナルゲームまで、その種類は十数種類にものぼります。一人で遊んだり、みんなでワイワイ楽しく競い合ったりと、施設や利用者のニーズに合わせて手軽にレクリエーションを楽しめます。

なお、アプリは続々とリリースされているため、頭を使うアプリや手指を使うアプリなど、好みに応じてアプリを追加できるのも見逃せないポイントです。

詳細情報

豊丸産業株式会社
福祉向けパチンコ「トレパチ!
トレパチ!テーブル

10月27日~29日に介護業界の商談型展示会である「CareTEX大阪」に出展されますので、関心のある方は同社のブースに訪れてみてはいかがでしょうか。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

関連ジャンル: 介護のアイデア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「介護のアイデア」の人気記事一覧

「総合」の人気記事一覧