介護施設では、利用者へ安全・快適な住環境を提供すると同時に、施設内全体の環境整備に努めることが求められます。とはいえ、これらを完璧に遂行することは、スタッフにとって大きな負担になることも。そこで本記事では、簡単・手軽に活用しながら利用者の安全確保と、介護士さんの負担を軽減するための製品開発に取り組む企業をご紹介します。
レバウェル介護は、11月11日 介護の日に合わせて『介護の日プロジェクト2024』を始動いたしました。 本プロジェクトでは、「介護従事者の皆様に向けた感謝のメッセージ」や「介護従事者が働く中でやりがいを感じる瞬間のエピソード」を掲載した『介護の日特設WEBサイト』を期間限定(1/31まで)で公開いたします。
・介護の日特設WEBサイトはこちら:
https://lp.job.kiracare.jp/kaigonohi/2024
目次
有限会社 エヌ・エム・エス
徳島県徳島市に本社を構える有限会社エヌ・エム・エスは、企業機関業務用ソフトの開発・保守・管理をはじめ、社内および屋外ネットワーク配線工事・構築・保守、スマホ向けアプリ開発などの事業を展開する企業です。各種店舗向けデジタルサイネージ「Beapo」や医療機関向け電子診察券受付システム「Epica」、印刷会社向け画像管理システム「カタログくん」など、あらゆる業界のニーズに合わせた製品を開発。クライアントの要望に耳を傾けながら、迅速な提案・対応を常に目指しています。
見守りシステム「みるモニ」
同社の主力製品「みるモニ」は、通常の人感センサーや温湿度センサーといった環境検知にテレビの電源オンオフ状況センサーをプラスした高齢者見守りシステムです。テレビに接続した専用機器をとおして、見守り対象者の動きがあるか否かを確認し、異常を検知するとスマホへ通知されるという仕組みになっています。また、クラウドに記録されたステータスをスマホでチェックできるので、異常時だけでなく気になるときにいつでも安否を確認することが可能です。気になる設置方法は、本体をテレビに取り付けて電源コードを繋ぐだけ。誰でも簡単に見守りをスタートできます。
なお、同システムはカメラによる見守りは行いません。そのため、対象者のプライバシーや尊厳を侵害することなく、優しく見守ります。
高齢者を守る多彩な機能
同システムには、テレビのオンオフ確認や人感センサーのほか、緊急時に家族のスマホへ通知する緊急ボタン、居室の温湿度から熱中症を危険予測しテレビ画面に表示する熱中症危険感知・警報など、一人暮らしの高齢者に欠かせない機能が搭載。また、1台で複数のスマホと接続できるので、対象者の子はもちろん、兄弟や孫などみんなで見守りたいという家族にもマッチします。
また、多彩な機能の中には、テレビメッセージというものがあります。
見守っている人のスマートフォンから「みるモニ」本体に接続されているテレビにアイコンとメッセージを表示する機能です。メッセージ送信の予約機能も有り、例えば、毎週この時間に、テレビに薬を飲むようメッセージを表示するというような使い方が考えられます。
熱中症警報と同じく、テレビが点いていなくても、みるモニがテレビを起動してメッセージを表示するので、確実にメッセージを見てもらうことができます。
最新バージョンでは、メッセージ表示中に緊急ボタンを短く押すことでメッセージ送信者に「メッセージ応答通知」が送られる仕組みも装備しています。
利用者の家族から「離れて暮らしていても簡単に見守りができる商品やサービスを教えてほしい」と相談を受けるホームヘルパーさんは、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
詳細情報
登録は1分で終わります!
アドバイザーに相談する(無料)株式会社ナガイ
株式会社ナガイは、1772年に材木販売店として創業以来、国内建材事業や製造事業、インテリア事業など、住空間に関する事業を展開しています。通販事業「通販建材.com」では、全国の工務店、ビルダー、リフォーム会社などをターゲットに会員制インターネットショッピングサイトを運営。独自のルート開拓とオリジナル商品の開発、豊富な品揃えで現場をサポートしています。ユーザーからは「リーズナブルな価格で、必要な分だけ注文できる」と好評です。創業から継承してきた伝統を大切にしつつ、新しい価値を生み出す住空間ビジネスの創造に注力しています。
透湿・消臭壁紙「ビオフリース」
「ビオフリース」は、パルプにポリエステルを混ぜ込んだフリース(不織布)が原料の壁紙です。同製品は、吸放湿性・消臭性・耐久性が特長です。結露やカビの発生を抑えながら、いつでも快適な住空間を実現します。さらに、可塑剤等を使用せず水性塗料を工場塗装した自然由来の壁紙なので、安全性や施工性にも優れています。
なお、日常生活で生じたちょっとした傷や汚れは、好みの色を重ね塗りして簡単に補修することが可能です。貼り替えの手間を省けるのはもちろん、ゴミも減らせるのでCO2削減にもつながります。
気になる介護特有の臭いにも効果的
体臭をはじめ、生ゴミ臭やトイレ臭、ペット臭など、屋内のさまざまな生活臭を素早く吸着・分解する同製品は介護施設に適しています。特に、集団生活を送る入居型施設は、オムツやポータブルトイレ等による排泄物の臭い、湿布臭といった介護空間特有の臭いが発生しやすくなるものです。介護スタッフがこまめに拭いたり消臭剤をスプレーしたりしても、大規模施設の場合根本的な解決にはなりません。
また、介護の臭いは介護者・要介護者にとってナイーブな問題であり、なかなか口に出しづらいものです。同製品は、アンモニアや酢酸といった臭いの原因となる化学物質を24時間後にほぼ除去すると同時に、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドも分解・消臭。介護士さんの消臭対策のストレス軽減と、快適な介護環境が叶うでしょう。
詳細情報
日本エコ・システムズ株式会社
施設内における環境衛生に特化した事業を展開する日本エコ・システムズ株式会社。医療機関、福祉施設、学校、レストラン厨房など、菌・ウイルスの侵入および侵出が許されない施設へ、電解水(次亜塩素酸水)生成装置や噴射器をはじめとする環境衛生機器を提案しています。同社は、環境衛生のプロフェッショナル集団として、あらゆる施設の環境保全を確保するとともに、環境衛生の発展に寄与します。
電解水生成装置「ハイジョキンⅡ」
「ハイジョキンⅡ」は、電解水を自動的に作る電解水生成装置です。装置に手をかざすだけで生成し、一定時間で止まるという衛生的かつシンプルな機能がポイント。また、希釈作業の手間もかからないので、誰でもいつでも簡単に使用できます。テーブルや椅子、トイレ、車椅子など、施設内のあらゆる物・場所の掃除に活用可能です。
なお、電解水は食品添加物の指定を受けるほどの安全性が確保されています。さらに肌にも優しく、敏感肌の方も安心です。「なるべく洗剤を使わずに掃除したい」「人や環境に優しいもので食中毒・感染予防に努めたい」と考える介護士さんは、公式サイト内の製品詳細を一読してみてはいかがでしょうか。
電解水とは
電解水(電解次亜塩素酸水)とは、塩酸もしくは食塩水を電気分解することによって得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液を指します。電解水は、有機物に触れると瞬時に元の水に戻る特性を持つことから、手軽に誰でも扱えるのが特長。水道水で掃除するような感覚で使用できるので、近年ドラッグストアやホームセンターなどの店舗でさまざまな種類の電解水クリーナーが販売されています。
詳細情報
登録は1分で終わります!