
各業界で長年事業を運営し続けてきた企業には、優れたノウハウが蓄積しています。その中には、介護現場の助けとなる技術やアイディアも多くあるでしょう。
本記事では、長年培ってきたノウハウで、高齢者に生活の安全と楽しみを提供する企業を紹介します。勤務先の施設・事業所に新しいサービスを導入したいと考えている介護士さんは、ぜひご覧ください。
「きらケア」は転職だけではなく、介護職の方が働く中での悩みに幅広く寄り添えるサービスになるために「レバウェル介護」として新しく生まれ変わりました。
サービスはこれまでと変わらずすべて無料で簡単にご利用いただけます。一人ひとりに寄り添った転職サポートをこれからも提供していきます。
目次
株式会社ロッテ
株式会社ロッテは1948年の創業以来、お菓子やアイスクリームの製造・販売を手がけてきました。ユーザーオリエンテッド・オリジナリティ・クオリティをモットーに、一人でも多くの人々に愛される製品とサービスの提供を追求しています。
施設利用者さんの声から生まれた、「とけにくいアイスゆったりバニラ」

介護施設のデザートに適した製品に、「とけにくいアイスゆったりバニラ」があります。施設で暮らす高齢者の「美味しいアイスが食べたい」という声を受けて開発した製品で、「第25回業務用加工食品ヒット賞」も受賞しました。
噛んだり飲み込んだりする力が弱くなっている高齢者は、出されたものを食べるのに時間がかかります。デザートがアイスの場合、手をつけるころには溶けてしまっていることも。「アイスのデザートは扱いにくいからやめておこう…」という施設は少なくありません。
そこで同社は、とけにくいアイスを作るべく、材料にゼラチンを使用。これまでに培ってきた製造技術を活かし、原料の調合や冷却工程時間なども調整しました。こうして、外に出してから30分経っても形が保てるアイスを実現しました(※室温25度、-18度の冷凍庫で温調した試料に基づく)。
味の調査でアイスを食べてもらったところ、95.8%の人が好意的な回答を寄せてくれたそうです(「とてもおいしい」66.6%、「ややおいしい」29.2%)。介護施設の利用者さんからも、「甘すぎず、とてもおいしい。量も丁度良いので一年中食べたい」との声がありました。

詳細情報
登録は1分で終わります!
アドバイザーに相談する(無料)株式会社コンテック
株式会社コンテックは、1975年に株式会社ダイフクから分離・独立し、今日まで電子機器事業に取り組んできました。「PC For All Automation」を事業の機軸とし、産業用コンピューターやネットワーク機器を世に送り出しています。
離れて暮らす高齢者の見守りをサポートする「あなたの安心®」

「あなたの安心®」はシンプルな見守り機器とスマホ専用アプリを組み合わせて、離れて暮らす高齢者を見守れるサービスです。専用アプリを通じて、普段使っているスマホから見守り対象となる高齢者の日常生活を確認できます。
同サービスが扱うデータは、室内の明るさと温度、ご本人の動きの3つです。これらの変化情報はアプリにグラフで表示され、ご家族がどこにいても見られるようになっています。メール通知およびプッシュ通知を設定することも可能です。
同サービスの特徴は、LTE通信機能によりネット回線なしで使用できること。見守り機器の電源を入れるだけで、すぐに使えるのもメリットです。卓上や壁面などさまざまな場所に設置し、最大5人のご家族と情報を共有できます。

介護事業所向けの見守り支援サービス「あなたの安心®プロ」
「あなたの安心®プロ」は、介護施設・事業所向けの見守り支援サービスです。こちらは見守り機器とクラウドソフトウェアを連携させることで、照度・温度・人感の3要素をチェックします。
クラウドソフトウェアでは、1年分のデータをクラウドに保管可能です。ダウンロードもいつでもできるため、システム連携や傾向分析などに役立つでしょう。気になる利用者さんの情報をトップに表示し、すぐに閲覧できるようにするクイックアクセス機能も便利です。
詳細情報
株式会社第一興商
株式会社第一興商は創業40年以上にわたり、カラオケコンテンツ(歌いやすさや音質、映像など)を提供してきた企業です。店舗展開にも注力しており、カラオケボックスをメインに700店以上を経営しています。
現在カラオケの用途は多様化しており、高齢者の健康増進に役立つという面にも注目が集まるようになりました。同社は超高齢社会に寄与することで、サービスのさらなる付加価値向上を図り、事業を発展させることを目指しています。
介護予防・健康増進に役立つコンテンツを配信「DKエルダーシステム」

「DKエルダーシステム」は、通信カラオケ機器「DAM」を用いて介護予防・健康増進用のコンテンツを配信します。音楽や映像、体操など独自のプログラムで、楽しみながら心身への効果を高齢者に実感してもらえるのが特長です。
介護従事者からのフィードバックをもとにした定期配信シリーズには、心地良い音楽に合わせたエクササイズをする「みんなの元気塾」、転倒や尿失禁を防止する運動を段階的に行う「はつらつ教室」、運動と認知課題を組み合わせて認知症を予防する「コグニサイズ」などがあります。
同製品を高齢者施設に導入すれば、お出迎え・お見送り、準備運動、リハビリ、レクリエーションなど幅広い場面で活用が可能です。健康チェックや入浴の順番を待ってもらう間に、準備運動に適した「みんなの元気塾」の体操、認知症予防につながる「はつらつ教室」の物語暗記などを実施すれば、空き時間が有効に使えます。
誕生日会や季節の行事でも、同製品が大活躍します。導入した施設のユーザーからは、「誕生日の歌はもちろん、ケーキが出てくるときのBGMやロウソクを消す効果音も揃っていて盛り上がる」「新年会やクリスマスパーティーなどにゲームコンテンツが使える」といった声が寄せられました。

詳細情報
登録は1分で終わります!