
おやつの時間は、介護施設の利用者にとって楽しみの一つであり、食欲がないときのエネルギー補給として大切な役割を果たしています。そんな利用者にとって欠かせないおやつですが、買い出しに手間も時間もかかるうえ、ついついワンパターンになってしまうことも。そこで本記事は、介護施設のニーズに合わせたおやつを提案する企業に注目しました。おやつの発注に携わる介護士さん必見です。
目次
たびスル株式会社
たびスル株式会社は、高齢者施設をはじめ、学童施設や保育園・幼稚園を対象に、おやつの定期宅配サービスを運営する企業です。一人あたりの予算や人数、利用日数にマッチした最適なおやつを定期で宅配するため、毎回注文することなく便利に活用できます。また、予め提示した予算に合わせて商品を用意することができるため、切り替えもスムーズ。月に一度まとめての精算となるため、スーパーやネットでの注文によるレシートや領収書の管理も不要になります。
高齢者施設向けおやつ定期宅配サービス「たびスル」
施設利用者のおやつに掛かる業務(発注・選定・買い出し・在庫管理など)に頭を抱える介護士さんの悩みを解消するのが、高齢者施設向けおやつお届けサービス「たびスル」です。専任のコーディネーターが予算や嗜好など、さまざまな要望に応え1000種以上の商品から施設に最適のおやつメニューを作成。おせんべいや最中、おまんじゅうなど、一般的に販売されているロングセラー商品から、地域性の高い珍しい銘菓まで、いろいろな商品を組み合わせながらおやつの時間を楽しくするメニューをお届けします。
さらに注目すべきポイントは、好みやニーズに合わせてプランの内容を変更できること。たとえば、羊かんをNGにしたり、おせんべいを多めにしたりと柔軟に対応しています。また、咀嚼機能や嚥下機能が低下している要介護者向けにゼリーやムースといった食べやすいラインナップも充実。やわらかいものだけでメニューを作ることも可能です。噛む力が弱い利用者も安心して一緒におやつの時間を楽しめます。

「たびスル」利用者の声
デイサービスをはじめ、グループホームや有料老人ホームなど、多くの高齢者施設で利用されているたびスル。実際に利用している介護スタッフからは、以下の声が届いています。
・おやつの買い出しに使っていた時間を、ほかの業務や利用者と向き合う時間に充てられる
・あまり見かけない地域のおやつに利用者が喜んでくれる
・施設の意見をしっかり取り入れてくれるので大満足
・金額が決まっているので安心
・とにかくおやつの種類が多く「今回は何が入っているのだろう?」と、届くのが楽しみ
利用者も介護スタッフも笑顔にする同サービスは、日常のおやつとしてだけでなく、行事・レクリエーションでも活用されています。なつかしいおやつやご当地銘菓に思い出話が盛り上がると好評です。
なお、同社の公式サイトには簡単シミュレート機能が備わっており、予算や利用人数などを入力するだけで届くおやつの一例が確認できます。同サービスに興味のある介護士さんは、参考にしてみてはいかがでしょう。

詳細情報
登録は1分で終わります!