社会福祉法人やすらぎ福祉会
看護小規模多機能型居宅介護
さくらホームの概要について教えてください。
当施設は、さまざまな在宅介護サービスを展開している高齢者介護の複合型施設です。ショートステイをはじめ、デイサービスや看護小規模多機能型居宅介護事業所、訪問看護・介護事業所などを併設しています。また、スタッフは事業所ごとに専従するスタイルをとっていますね。
在籍しているスタッフはどのような方々ですか?
介護と看護合わせて総勢約90名のスタッフが在籍しています。介護スタッフの平均年齢は45歳くらいですね。女性スタッフのみならず、男性スタッフも活躍しており、全体の3分の1以上はいるので、他の事業所に比べると多い方だと思います。
どのような教育体制をとっていますか?
入職して最初のうちは、教育担当のスタッフが指導していくスタイルをとっています。比較的、無資格で入職してくる方は少ないですね。「資格は持っているけど在宅介護サービスに従事するのは未経験」という方はときどきいらっしゃいます。
スタッフについて教えてください。
入職後の配属先は、その人の経験や能力によって決定しています。当施設は各部門ごとに分かれていますが、利用する方が同じなので、スタッフ同士で相互に連携を取りながら業務を進めていますね。情報交換や共有は問題なくスムーズに行われていると思います。
勤務条件についてお聞かせください。
当施設には子育て中のスタッフも多く在籍しているので、シフトの調整や時短勤務には最大限配慮しています。残業は平均して1~2時間程度で、ほとんどないですね。「残業をせずに早く帰ろう」という意識が根付いている結果だと思います。
どのような福利厚生を用意していますか?
0歳~2歳までのお子さまを預けられる保育所を施設内に完備しています。同じ施設にあるので、仕事をしながらお子さまの様子を見に行くことが可能です。また、大きなホテルで親睦を兼ねたパーティを開催したり、年に1回旅行に行ったりと、法人主催で行うイベントを用意しています。
有馬線 北鈴蘭台駅 徒歩12分
駐車場あり(無料)
夏季休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
有給休暇
資格手当: 20,000円 ~ 30,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 45,000円
処遇改善手当あり
オンコール手当あり
保育手当あり
住宅手当: 20,000円
扶養手当: 5,000円 ~ 15,000円
昇給
退職金1
復職支援サポート
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
65名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
60%
要介護2
28%
要介護3
6%
要介護4
4%
要介護5
2%
現在の職員の総数
ご利用者の総数
66 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
3%
要介護1
24%
要介護2
29%
要介護3
23%
要介護4
14%
要介護5
8%
現在の職員の総数
ご利用者の総数
19 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
47%
要介護2
32%
要介護3
5%
要介護4
11%
要介護5
5%
現在の職員の総数
利用者の心身の特性を踏まえて、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介護等日常生活上必要な世話及び機能訓練を行う。
スタッフの専門性と倫理観の向上、接遇の向上、衛生管理の徹底、地域社会との交流促進
利用者の性格・人格を重んじ、ニーズに沿った新しい満足を生み出せるようなサービスを提供していきます。
福祉と医療が一体となって地域社会に貢献できるよう質の高いサービスが提供できるよう努めます。
高齢者介護について深く研究していくことを忘れず、誠実に真心こめて業務に取り組んでいけるような環境を整えていきます。
介護保険法令に従い、ご契約者(利用者)が、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように支援する事を目的として、ご契約者に定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスを提供します。また、関連市町村地域の保健・医療・福祉サービスとの連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
2か月に一回、法人の合同研修会を開催。事業所内各委員会による施設内研修を適宜実施。
併設ではなくショートステイ専門でサービス提供しています。ご利用者ができる限り長くご自宅で過ごせることを主眼に置いてきめ細かなサービス提供を目指しています。
パワーリハビリのマシン(3台)を設置し、筋力維持と生活意欲の喚起を図っています。
法人他デイサービスと巡回の歯科衛生士が在籍し、口腔機能の維持・誤嚥性肺炎の予防を目的とした、口腔機能向上プログラムを提供しています。
ユニット型全室個室で、1フロア10名利用の2フロアで計20名の方にご利用頂いており、とても落ち着いた雰囲気でゆっくりとお部屋でリビングでお過ごし頂くことができます。
訪問介護員が定期的に巡回し、身体介護を中心としたサービスを提供します。
随時対応や随時訪問、訪問看護を可能とし、在宅での日常生活が継続して行える様支援します。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。