社会福祉法人やすらぎ福祉会
特別養護老人ホーム
老人短期入所施設
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームつくし園の特徴は何ですか?
当施設はショートステイとデイサービスを併設し、幅広く介護サービスを提供している特別養護老人ホームです。広域型の施設で、兵庫県全域にお住まいの方を対象に受け入れを行っています。平均年齢は約90歳、要介護4前後の入居者さまが大半を占めている状況です。
介護スタッフさんの年齢や施設の雰囲気を聞かせてください。
新卒から入職して経験を積んでいる20代の方から非常勤でお勤めの70代の方まで、幅広い年代の方が在籍しています。平均年齢は40歳前後でしょうか。スタッフはどちらかというと控えめで穏やかな感じの方が多いので、施設の雰囲気も落ち着いていますね。
離職する方が少ない理由を教えてください。
スタッフ間の仲が良く、人間関係のストレスがあまりないからでしょうか。親睦会や忘年会などがあり、職種に関係なく親交を深める機会もあります。そのおかげか、介護スタッフと看護師の連携もうまく取れているようです。
福利厚生について詳しく聞かせてください。
年に2回、ホテルでパーティーが開催されるほか、毎年職員旅行が企画されています。いずれも法人負担で実施されているものです。神戸市の退職共済も入っていますので、退職金を受け取ることもできます。休日は年間の公休が113日あり、有休も取得しやすい環境です。
子育てをする方を対象にしたサポートはありますか?
育休取得後に復帰する際には時短で働くことが可能です。お子さまが小学校に入学するまでは時短勤務を継続できるので、仕事と子育てを両立しやすい職場だと思います。もちろん非常勤勤務を選択することもできますし、勤務時間に関しては柔軟な対応が可能です。
スタッフ教育について教えてください。
教育については力を入れています。法人で中途採用の研修も行っており、新人だけでなく中途の方に対しても法人で1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月とフォローアップしていくかたちです。新人研修から18カ月間はしっかりとフォローするので、焦らず仕事に馴染めると思います。
働きやすい環境づくりのために、取り組んでいることはありますか?
特浴や機械浴などの設備や、居室によってはリフトが設置されているので、介護スタッフの身体的な負担を軽減することが可能です。また、入居者さまの記録は電子カルテを採用しているので、手書きよりも楽に作業ができると思います。
通勤に関してはいかがでしょうか?
スタッフが利用できる無料駐車場を完備していますので、マイカー通勤OKです。電車の方は、最寄り駅の神戸電鉄有馬線「箕谷」駅から当施設までを結ぶ、送迎バスを利用できます。悪天候でも、快適に通勤していただくことが可能です。
有馬線 箕谷駅 バス「丹生神社前」下車すぐ
駐車場あり(無料)
年間休日 : 108日
産前産後休暇
育児休暇
有給休暇
夏季休暇
冬季休暇
夜勤手当: 6,000円 / 回
資格手当: 20,000円 ~ 30,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 45,000円
処遇改善手当: 120円 ~ 30,000円
扶養手当: 10,000円 ~
住宅手当: 20,000円
特定処遇改善手当: 5,000円 ~ 10,000円
退職金1
昇給
復職支援サポート
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
100名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護が集めました!
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
1%
要介護3
26%
要介護4
41%
要介護5
31%
のどかな田園風景に囲まれており、職員も精神的に落ち着いて介護にあたっている。
現在の職員の総数
ご利用者の総数
31 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
32%
要介護3
39%
要介護4
23%
要介護5
6%
現在の職員の総数
職員自身の親(祖父母)を預けられる施設運営を目指します。あらゆる生活場面において介助を行う際には、「自分の親ならどうするか、納得のいく介護を行っているか」を自問し業務に従事させて頂くことを目指している。
職員自身の親(祖父母)を預けられる施設運営を目指します。あらゆる生活場面において介助を行う際には、「自分の親ならどうするか、納得のいく介護を行っているか」を自問し業務に従事させて頂くことを目指している。
「真心つくして、笑顔と、安心を」のスローガンのもと、入居者の人格を尊重してやすらぎの場を提供することを基本に日常生活に充実感が得られるよう細部にわたり配慮します。
「真心つくして、笑顔と、安心を」のスローガンのもと、入居者の人格を尊重してやすらぎの場を提供することを基本に日常生活に充実感が得られるよう細部にわたり配慮します。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
職員の口コミ