医療法人明倫会
一般病院
訪問介護ステーション
ケアミックス
宮地病院は、急性期病棟と慢性期病棟をそれぞれ44床ずつ有しています。その中でも特にリハビリテーションに重きを置いており、病院全体でリハビリスタッフが50名ほど在籍。リハビリテーションでは、外来リハや入院患者様用のリハ、特化型デイケアなどを提供しています。特化型デイケアでは、1~2時間ほど集中的にリハビリを行っています。患者様が元気になっていく姿にやりがいを感じられる方には魅力的な職場です。さらに、重度認知症デイケアやもの忘れ外来を開設しており、認知症治療にも注力。神戸市から指定を受け、認知症疾患医療センターを設立しています。また、同院では育児短時間勤務制度や子の看護休暇を利用することができ、育児中の方が多く在籍しています。残業時間は月2時間程度と少ないため、子育て中の方はもちろん、全世代の方にとって働きやすい環境です。
①業務の負担が少なめ! 県から認められる働きやすい病院です
宮地病院の看護助手の業務内容は入浴や食事、排泄介助などの三大介助が中心ですが、入浴介助を2名体制で行うので、看護助手の負担が少ないのが特徴。助手が2名で実施できない場合は、看護師にも手伝ってもらい、職種の分け隔てなく連携ができています。また、残業はほとんどなく、多い方で月2時間ほどです。同院では、職員の働きやすい環境改善を常に行ってきたため、2010年には「第2回ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定されています。兵庫県からも認められる働きやすさを誇る病院です。
②子育て世代の味方! 育児と仕事を両立できる環境です
同院は、職員が子育てをしながら働くための制度が充実しています。病院全体の職員約160人のうち、多いときで20人ほど産休・育休を取得していることも。各病棟にお子様がいる方が在籍しており、育児に理解がある環境です。子の看護休暇や育児短時間勤務制度が利用できるので、育休から戻ってきた後も無理なく仕事を続けられます。加えて、欠勤の場合や子の看護休暇取得時に、日給の20%を支給しているのが魅力。「子育てをしながら働き続けたい」と思える職場です。
③職員同士が助け合う風通しの良い職場を実現しています!
宮地病院で働く魅力の一つが、風通しの良い職場環境があることです。同院では経験のある方だけではなく、経験の浅い看護助手を積極的に採用していく方針であり、入職後の精神面のケアやOJTによる教育をしっかり行っています。先輩職員に質問しやすい雰囲気なので、分からないことや知らないことをそのままにせずに都度確認して、業務に対する理解を深めていけます。また、家庭の事情でのお休みが相談しやすく、有休消化率は70%以上です。「全ての職員に長期的に就業してほしい」と考えている同院だからこそ、風通しの良い職場環境づくりを大切にしています。
やりがい・働きやすさのどちらも大切にできる! 子育て世代が多く在籍しています
宮地病院の外観
病院前には、国道171号線が通っています
JR神戸線(大阪~神戸) 摂津本山駅 徒歩7分 / 阪急神戸本線 岡本駅 徒歩15分 / 阪神本線 青木駅 徒歩15分
駐車場なし
年間休日 : 111日
有給消化率 : 80.0%
介護休暇
子の看護休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児休暇
夏季休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 14,000円 / 回
資格手当あり
固定残業代なし
通勤手当: ~ 50,000円
処遇改善手当あり
役職手当あり
調整手当あり
ペア手当あり
早出遅出手当: 1,000円 ~
昇給
退職金
復職支援サポート
再雇用
寮なし
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
2交替
181名
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
24%
要支援2
35%
要介護1
16%
要介護2
17%
要介護3
6%
要介護4
2%
要介護5
0%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
5
15
39
39
1
5
%
15
%
39
%
39
%
1
%
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
56
4
4
19
19
56
%
4
%
4
%
19
%
19
%
リハビリテーション実施計画に基づいて理学療法、作業療法及び言語療法によるリハビリテーション、その他必要なサービスを行い、利用者の心身の機能の維持回復や生活機能の維持又は向上を目指し、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう支援に努める。
病気や怪我の後遺症がある方、閉じこもり予防、体力低下の予防の方々を中心としてご利用して頂けます。個別リハビリテーションの実施では、運動や動作のアドバイスを専門職から指導致します。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。