医療法人社団創生会
有料老人ホーム
介護老人保健施設
介護老人保健施設
アネシス寺田町は、介護老人保健施設と介護付き有料老人ホームとが隣設する介護施設。入所者さまの一日も早い在宅復帰をサポートするため、リハビリスタッフを充足させ、機能訓練に注力しています。同施設では医療従事者や理学療法士など、多職種のスタッフが在籍。職種間の隔たりがなく仲も良いため、わからないことを聞いたり、教え合ったりする場面が多く見られます。さまざまな知識を深め、介護スタッフとして成長できる職場です。また面接の際には応募者の方がどのような働き方を求めているか、しっかりと耳を傾けてくれる点も魅力。さらに中途入職者にも研修の機会が用意されているため、ブランクがある方でも安心です。残業もほとんどなく、定時に帰宅できるので、プライベートの時間も充実! 働くメリットがたくさん詰まっている施設です。
①リハビリに注力する入所施設。多職種と連携して働けます!
アネシス寺田町ではリハビリに注力しています。ギターやドラムなどの楽器を活用した音楽療法を導入しているのが特徴の一つ。入所者さまは楽器を演奏できるスタッフと楽しみながらリハビリに励んでいます。スタッフが自分の趣味や特技を活かしたケアを行える環境です。また、多職種との連携を通して、他の分野についても学べます。たとえば、医療従事者と接することで、薬や疾患や専門用語などについて詳しくなれたり、リハビリスタッフから機能訓練の知識を学んだりすることが可能です。介護スタッフとしての成長が期待できるでしょう。
▲中秋の名月と秋桜の装飾。入所者さまと協力して、季節感のある空間を演出します
②施設内の異動が相談でき、スキルアップできる環境です!
アネシス寺田町には、入所定員150名の介護老人保健施設と100床が入る介護付き有料老人ホームとが併設しています。スタッフの希望があれば2つの施設間で異動ができるため、幅広い介護スキルを身につけることが可能。多床室で多くの入所者さまと接して基本的な介護技術を学ぶことも、個別ケアで高いコミュニケーションスキルを磨くこともできる環境です。経験が浅い方でも幅広い介護業務を通じて、介護スタッフとしての可能性を広げることができます。
▲リハビリの一環として、楽器を使った音楽療法を導入しています
③福利厚生が手厚い施設。資格支援制度のほか研修も充実しています
アネシス寺田町は福利厚生が充実した施設です。資格取得支援制度があり、受講にかかる費用を法人が負担してくれるため、働きながら必要な資格を取得することができます。またスタッフ教育にも注力し、接遇研修や認知症研修などの内部研修を開催。外部研修には介護職とリハビリスタッフというように他職種のペアが出席し、各視点から施設にフィードバックするようにしています。さらに、サークル活動補助制度も利用可能。同施設では軽音サークルが設立されており、活動費の一部が支給されています。
▲多くのリハビリ機器が設置されている機能訓練室の様子
2019年入職 介護職員
入職のきっかけは何ですか?
母が介護職に就いていたことが、一番大きな理由になっていると思います。高校在学中にアネシス寺田町の求人が出ているのを見て、家から近いこともあって「挑戦してみようかな」と思って応募しました。母から介護の仕事について色々と教わっていたので入職して大きく印象が変わることもなく、不安なく働けています。
アネシス寺田町でのスタッフ教育について教えてください。
介護職員初任者研修の資格を取得するために、しばらく毎週月曜日に神戸にある本部まで通っていました。今は資格を取り終え、引き続き先輩方から指導してもらっています。
入職してみてよかったと思うことはありますか?
先輩たちが丁寧に教えてくれるところが良い点だと思います。困ったらすぐに聞ける雰囲気で、わからないことをすぐに教えてくれるので、ありがたいですね。幅広い年代の方がいますが、人間関係が良いので、楽しく働けています。
幅広いスキルを磨ける! 働きやすい環境が整う介護施設です
▲中秋の名月と秋桜の装飾。入所者さまと協力して、季節感のある空間を演出します
▲リハビリの一環として、楽器を使った音楽療法を導入しています
▲多くのリハビリ機器が設置されている機能訓練室の様子
大阪環状線 寺田町駅 7
駐車場なし
年間休日 : 111日
有給休暇
慶弔休暇
リフレッシュ休暇
産前産後休暇
夏季休暇
育児休暇
リフレッシュ休暇
夜勤手当: 6,000円 ~ 8,000円 / 回
資格手当: 3,000円 ~ 15,000円
時間外手当あり
固定残業代なし
残業手当あり
通勤手当: ~ 30,000円
処遇改善手当: 25,000円
役職手当あり
皆勤手当: 5,000円
調整手当: 20,000円 ~
処遇改善一時金あり
特定処遇改善手当あり
正月手当あり
研修手当: 1,500円
宅直手当: 2,000円
准看護師手当: 20,000円
看護師手当: 40,000円
昇給
退職金1
食事補助
研修制度
資格取得支援制度
再雇用
インフルエンザ予防接種補助
寮なし
保育施設・託児所なし
2交替
110名
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
4%
要支援2
9%
要介護1
26%
要介護2
20%
要介護3
19%
要介護4
16%
要介護5
6%
現在の職員の総数
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。