医療法人社団佑樹会
介護老人保健施設なごみの里の特徴を教えてください。
明るい雰囲気の中で、ご入居者さまがいきいきとした療養生活を送れるように、スタッフ同士がうまく連携を図り、総合的なケアを提供しています。在宅復帰を目標とし、それぞれのペースに合わせたリハビリを実施している点が当施設の特徴の一つです。
介護老人保健施設なごみの里の施設概要と、提供しているサービスについて教えてください。
当施設は、認知症の特別フロア、短期入所フロア、一般フロアの3つに分かれており、2階や3階は、認知症の症状が軽い方や自立している方が入居しています。各フロアでは定期的に、療育音楽や書道、生花などのレクリエーションを実施しています。全体的な行事としては、毎年ご家族も招待して夏祭りを行っています。
職場内で何か取り組んでいることはありますか?
各フロアのミーティングを定期的に実施していますね。月に1回は集まって、連絡事項を含め業務の改善や意見交換、情報の共有を行っています。その際に提案された意見や業務改善事項などは、上司に報告し、見直せる部分は改善できるようにしています。
介護スタッフの人員配置はどのようにされていますか?
常勤のスタッフは、早番に1人と日勤帯に2人、遅番に1人の合計4人配置しています。夜勤は、各フロアに2名配置しているので、合計6名で夜勤を回しています。そのほか、パートスタッフもそれぞれ配置しており、業務も分担しています。
どのような教育体制を設けていますか?
入職初日はオリエンテーションを行っています。午前中は就業規則をお伝えし、午後は実際にフロアに行って、仕事の流れを説明しています。次の日からは、先輩スタッフについてOJT研修を実施していますね。固定の人がつくのではなく、シフトによって変更しますが、基本的には、経験の長い方が教育担当につくようにしています。
休暇について教えてください。
当施設では、6月1日~9月30日までの4ヶ月の間で、自由に2日間の夏季休暇を取ることができます。公休と合わせて連休にすることもできますし、単体で取得することも可能です。4週8休制にプラス2日なので、年間休日は最大で107日あります。
駐車場:3,000円 / 月
年間休日 : 107日
有給休暇
育児休暇
特別休暇
夏季休暇
夜勤手当: 7,500円 ~ 15,000円 / 回
資格手当: 20,000円 ~ 50,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 15,000円
職務手当あり
処遇改善手当: 30,000円
調整手当: 11,500円 ~ 30,000円
皆勤手当: 3,000円
昇給
研修制度
制服貸与
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
2交替
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
13%
要介護2
17%
要介護3
27%
要介護4
21%
要介護5
22%
現在の職員の総数
ご利用者の総数
19 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
11%
要介護1
21%
要介護2
26%
要介護3
16%
要介護4
16%
要介護5
11%
現在の職員の総数
介護老人保健施設なごみの里では、法人の基本理念である「希望と生きがいのある医療福祉の創造」に基づき、利用者と家族のニーズの把握と地域のあらゆる社会資源の連携強化に努め、利用者が明るい雰囲気の中いきいきとした療養生活を送る事ができる施設を目指します。
また、高齢者ケアを担う中核施設として、多職種の連携を図った利用者への総合的ケアを提供し、利用者の生活復帰を目指します。
1要介護者等が、在宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図る。
2利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するようその目的を設定し、その目的に沿ったリハビリテーションを計画的に行う。
個別リハビリテーションなど生活リハビリテーションの手厚い実施
「施設や病院では歩けたのに、自宅に帰ったら歩けなくなってしまった」など、利用者様の病状や、住宅環境を踏まえての機能訓練と介助指導を行います。また、ケアマネージャー等と連携し、利用者様の日常生活における自立困難な問題点を分析し、ご家庭で安心して生活が送れるように住宅改修や、福祉用具の選定、利用のアドバイスにも応じています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。