医療法人財団慈強会
生活相談員
給与 | 月収 190,500〜 227,700円 (手当含む) |
---|---|
施設 | 介護老人保健施設 |
勤務地 | 愛媛県松山市高井町1203 / 鷹ノ子駅 |
資格 | 社会福祉士 |
こだわり条件 |
|
【日勤】08:30~17:30
残業時間(月): 上限3時間
月収190,500~227,700円 (手当含む)
年2回(4.3ヶ月分)
固定残業代なし
通勤手当制度: ~26,000円
年間休日 : 122日
休日制度 : シフト制
定年制度:65歳
愛媛県松山市高井町1203(変更範囲:施設の定める範囲)
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
車通勤可
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
13%
要介護2
16%
要介護3
24%
要介護4
27%
要介護5
20%
現在の職員の総数
職員の男女比
当施設では、ご利用者及びご家族の希望をお伺いして立案した施設サービス計画に基づいて、医療、看護、介護及びリハビリ等のサービスを包括的に提供することにより、在宅生活への早期の復帰を目指します。
介護保健施設サービス 所定疾患施設療養費に係る治療の実施状況について ◆2022年度◆ 4月7人/62回 5月9人/72回 6月6人/55回 7月13人/110回 8月10人/88回 9月8人/71回 10月9人/74回 11月10人/83回 12月4人/38回 1月3人/30回 2月9人/75回 3月8人/67回 【合計96人/825回】 ◆所定疾患施設療養費(Ⅰ)について〔老企第40号第2の6(33)〕 ①所定疾患施設療養費(Ⅰ)は、肺炎等により治療を必要とする状態となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合に、1回に連続する7日を限度とし、月1回に限り算定するものであるので、1月に連続しない1日を7回算定することは認められないものであること。 ②所定疾患施設療養費と緊急時施設療養費は同時に算定することはできないこと。 ③所定疾患施設療養費の対象となる入所者の状態は次のとおりであること。 イ肺炎 ロ尿路感染症 ハ帯状疱疹 二蜂窩織炎 ④肺炎及び尿路感染症については、検査を実施した場合のみ算定できるものであること。 ⑤算定する場合にあっては、診断名、診断を行った日、実施した投薬、検査、注射、処置の内容等を診療録に記載しておくこと。なお、近隣の医療機関と連携した場合であっても、同様に、医療機関で行われた検査、処置等の実施内容について情報提供を受け、当該内容を診療録に記載しておくこと。 ⑥当該加算の算定開始後は、治療の実施状況について公表することとする。公表に当たっては、介護サービス情報の公表制度を活用する等により、前年度の当該加算の算定状況を報告すること。 ◆所定疾患施設療養費(Ⅱ)について〔第2の6(34)〕 ①所定疾患施設療養費(Ⅱ)については、肺炎等により治療を必要とする状態となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合に、1回に連続する10日を限度とし、月1回に限り算定するものであるので、1月に連続しない1日を10回算定することは認められないものであること。 ②所定疾患施設療養費(Ⅱ)と緊急時施設療養費は同時に算定することはできないこと。 ③所定疾患施設療養費(Ⅱ)の対象となる入所者の状態は次のとおりであること。 イ肺炎 ロ尿路感染症 ハ帯状疱疹 二蜂窩織炎 ④肺炎及び尿路感染症については、検査を実施した場合のみ算定できるものであること。 ⑤算定する場合にあっては、診断名及び診断に至った根拠、診断を行った日、実施した投薬、検査、注射、処置の内容等を診療録に記載しておくこと。なお、近隣の医療機関と連携した場合であっても、同様に、医療機関で行われた検査、処置等の実施内容について情報提供を受け、当該内容を診療録に記載しておくこと。 また、抗菌薬の使用に当たっては、薬剤耐性菌にも配慮するとともに、肺炎、尿路感染症及び帯状疱疹の検査・診断・治療に関するガイドライン等を参考にすること。 ⑥当該加算の算定開始後は、治療の実施状況について公表することとする。公表に当たっては、介護サービス情報の公表制度を活用する等により、前年度の当該加算の算定状況を報告すること。 ⑦当該介護保健施設サービスを行う介護老人保健施設の医師が感染症対策に関する内容(肺炎、尿路感染症、帯状疱疹及び蜂窩織炎に関する標準的な検査・診断・治療等及び抗菌薬等の適正使用、薬剤耐性菌)を含む研修を受講していること。ただし、感染症対策に関する十分な経験を有する医師については、感染症対策に関する研修を受講した者とみなす。
スタッフは、明るい挨拶や丁寧な言葉遣いを心がけています。入所者一人ひとりの生活、排泄パターンを把握し、声掛け、トイレ誘導を行っています。入所者の皆様が安心して生きがいを持った生活を送っていただけるよう、お手伝い致します。
愛媛県松山市高井町1203
伊予鉄道横河原線 鷹ノ子駅 徒歩 24分 (距離:1964 m)
駐車場:500円 / 月
98名
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
キープリストに追加しました
「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。
閉じる