株式会社岩田
老人デイサービスセンター
JR神戸線(大阪~神戸) 尼崎駅 徒歩14分
駐車場なし
年間休日 : 105日
有給休暇
育児休暇
資格手当: 10,000円 ~ 15,000円
通勤手当: ~ 20,000円
昇給1
退職金1
研修制度
正社員登用
表彰制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
12名
管理者 1名 / 生活相談員 2名 / 看護師兼機能訓練指導員 3名 / 介護職員 11名
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
1.尼崎市内全域を対象区域とし、地域に根ざしたサービス提供を行っています。 2.要支援1~要介護5までの利用者様が快適にご利用できるよう、心身の状態に合わせたサービス内容を提供します。 3.障害者総合支援法(生活介護)のご利用を承っております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
25%
要介護2
41%
要介護3
19%
要介護4
13%
要介護5
3%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
11
25
27
36
0
11
%
25
%
27
%
36
%
1.介護福祉士・看護師・柔道整復師・理学療法士など他職種が在席しております。 2.ベテラン職員が多く在席し、ご利用者様の心身の安定、身体機能の向上を目指すと共に、ご家族様の介護負担の軽減を行います。 3.認知症介護実践者研修の修了者を配置し、認知症ケアに対する知識・技術向上に努めております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
10
30
30
30
10
%
30
%
30
%
30
%
利用者が要支援・要介護状態となった場合においても、心身の特性を踏まえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的不安、精神的負担の軽減を図るために必要な日常生活上の世話および機能訓練等の介護その他必要な介助を行う。住み慣れた地域で安心・安全・快適に生活ができる環境を提供する。
資質向上のため、月に1回ミーティングを行っている。より専門性を高める為に外部研修等にも積極的に参加している。
1.学習療法 学習療法とは、音読と計算を中心とする教材を用いた学習を、学習者と支援者がコミュニケーションをとりながら行います。そうすることで学習者の認知機能やコミュニケーション機能、身辺自立機能などの前頭前野機能の維持・改善を図るものです。それらが認知症の進行予防につながります。 2.パワーリハビリ 体力や動作性を維持・向上し最終的にはご利用者様へのライフスタイルの変化を目指します。軽度のマシントレーニングを行うことで適切な関節運動ができ、安全で効果的に活動量を確保できます。目的は筋力強化ではなく普段使ってない筋肉を活性化させることです。 3.レクリエーション ご利用者様が歌を歌ったり、貼り絵を行ったり季節に合わせたイベントを行い、いつ来ても楽しんで帰って頂けるよう工夫をこらしております。
(1)パワーリハビリ・平行棒また、少人数グループで行うセラバンドやボールを使用した機能訓練
(2)人員を多く配置し中重度者ケア加算体制を整えており、より手厚い介護サービスを行っております。
(3)認知症介護実践者研修の修了者が2名在籍し、認知症の利用者様への対応をきめ細やかに行っている。
(4)温泉のようなヒノキ浴槽を設置し香りを楽しむと共にリラックスして入浴して頂ける環境を整えている。
・毎月、社内研修会を行い、介護サービスの質の向上に努めております。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。