社会福祉法人園盛会
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション、特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム多摩の里むさしの園は入居定員171名のユニット型と従来型の機能を併せ持つ施設です。併設事業としてデイサービスと3床のショートステイも運営しています。ご入居者さまの平均介護度は3.8~3.9程度で、特に要介護4前後の方が多いです。また、同施設ではアクティビティやイベントに注力。納涼祭や敬老会、クリスマス会などの行事のほか、近隣のショッピングモールへの外出イベントや日帰り旅行も実施しています。さらに、同施設は職員の仲間意識が強く、チームワーク良く働けるところが魅力の一つの職員が在籍しているため、多国籍の方が集まっています。職種の垣根なく互いに助け合って働いており、風通しの良い雰囲気があります。そのほか、残業がほぼないことや日勤のみの働き方ができること、リフレッシュ休暇が取得できることが働きやすさの秘訣です。
①介助業務やイベントの企画、外出行事の付き添いなどに携われます
特別養護老人ホーム多摩の里むさしの園では介護職員と看護師の業務分担がしっかりなされているため、介護職員は基本的に介助業務に専念いています。介助業務のほかにご入居者さまの意向も考慮したイベントや外出行事を行っているので、企画や付き添いなどにも携わっています。また、同施設は広大な敷地を保有。ご入居者さまは敷地内で散歩を楽しんでいるほか、畑で果物や野菜も栽培しています。ご入居者さまと一緒に身体を動かしたり会話したりしながら、介護職員が共感力や接遇力など、コミュニケーション力を養える環境です。
▲有給休暇が半日単位で取得できるため、お子さまの学校行事に参加しやすいです
②残業ほぼなし・リフレッシュ休暇あり! プライベートも大切にできます
特別養護老人ホーム多摩の里むさしの園で働く介護職員は、残業は月平均5時間未満と少なめのため、介護職員はオンオフのメリハリをしっかりつけて働くことができます。また、有給休暇の相談もしやすく、半日休での申請も可能。シフト休のほかに年2日のリフレッシュ休暇も取得でき、プライベートを充実させられる環境です。さらに、そのほか、住宅手当の支給が受けられることや福利厚生制度として会員制リゾートホテルが利用できることなど手厚い福利厚生が用意されている点も魅力です。
▲接遇マナーを大切にしている施設。適切な距離感での接し方を身に付けられます
③新人教育・北欧での研修をはじめとする各種研修制度が用意されています
職員の成長を支援している特別養護老人ホーム多摩の里むさしの園。入職後は介護職員としての勤務期間の長短にかかわらず、指導係の先輩職員がついてマンツーマンで教育を行っています。夜勤をはじめるタイミングは個々人の成長具合を見ながら柔軟に調整してもらえるため、新しく入る方も安心です。その日の指導職員だけではなく、周りの職員も気にかけてくれる雰囲気があるので、新しい職員も馴染みやすい環境です。また、同施設では階層別研修が行われているほか、希望すれば北欧での研修にも参加可能です。さらに、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの資格取得支援制度が用意されているので、介護職員は費用の負担を心配することなくキャリアアップを図れます。
▲介護職員は階層別研修のほかに技術研修を受講することができます
多国籍の職員が在籍! チーム力の高い職場環境が魅力です
▲有給休暇が半日単位で取得できるため、お子さまの学校行事に参加しやすいです
▲接遇マナーを大切にしている施設。適切な距離感での接し方を身に付けられます
▲介護職員は階層別研修のほかに技術研修を受講することができます
特別養護老人ホームもみの樹園の外観。
西武新宿線沿いの大きな建物が特徴です。
下落合駅から徒歩約1分。駅チカも魅力の1つです。
西武新宿線 下落合駅 徒歩3分 / 西武新宿線 中井駅 徒歩11分 / 都営大江戸線 中井駅 徒歩12分 / 東京メトロ東西線 落合駅 徒歩15分 / 西武新宿線 高田馬場駅 徒歩17分 / JR山手線 高田馬場駅 徒歩18分 / 西武池袋線 椎名町駅 徒歩19分 / 東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩19分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 107日
育児休暇
リフレッシュ休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
介護休暇
夜勤手当: 5,100円 / 回
資格手当あり
固定残業代なし
通勤手当あり
オンコール手当あり
職務手当あり
住宅手当: 10,000円 ~ 15,000円
処遇改善手当: 35,000円
家族手当あり
オンコール手当(看護職員のみ): 3,000円
業務手当あり
早番手当: 1,000円
昇給1
退職金
資格取得支援制度
研修制度
育児支援
再雇用
会員制リゾートホテルの利用
慶弔見舞金
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
利用可能年齢 : 0歳~2歳
保育時間 : 07:30~18:30
※利用条件等はお問い合わせください
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護が集めました!
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
2%
要介護3
20%
要介護4
40%
要介護5
38%
現在の職員の総数
職員の男女比
ご利用者の総数
48 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
17%
要介護2
15%
要介護3
27%
要介護4
17%
要介護5
25%
現在の職員の総数
ご利用者に「その人らしく暮らしていただく」ために安心で快適な環境を提供することにより、ご利用者とご家族の幸福に貢献します。
という法人理念を基に、ご入居者とご家族に満足いただける質の高いサービスを効果的に提供します。
私達は、ご利用者に「その人らしく暮らしていただく」ために、ご利用者とご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目指します。
また、法人理念を基に、ご入居者の生活が在宅での生活の延長として過ごしていただけるようなケアの提供を行う。
ユニットにおける小規模単位で、その人らしさを大切に日々の生活を支えています。また、リハビリやクラブ活動、カフェ利用や行事などの際には、ユニットから出て気分転換や交流を支援します
施設内での生活における役割や体操、レクリエーション等から職員も一緒に楽しむ事で生活を支えていく。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
勤務地 | 東京都新宿区上落合1-17-8 |
---|---|
アクセス | ・西武新宿線 下落合駅 徒歩3分 ・西武新宿線 中井駅 徒歩11分 ・都営大江戸線 中井駅 徒歩12分 ・東京メトロ東西線 落合駅 徒歩15分 ・西武新宿線 高田馬場駅 徒歩17分 ・JR山手線 高田馬場駅 徒歩18分 ・西武池袋線 椎名町駅 徒歩19分 ・東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩19分 |
キャリアアドバイザーから
おすすめポイント
〈下落合駅から徒歩2分!〉
駅から出てすぐに施設が見えます!便利な駅チカ施設で働きましょう!
〈保育所有り!子育て中のママさんも安心して働けます!〉
施設内に保育所がございますので、お子様と一緒に出勤し一緒に帰れます!子育て中のママさん方も安心して働けますね!