1. レバウェル介護求人TOP
  2. 群馬県の介護求人
  3. 高崎市の介護求人
  4. グループホームみどりのの求人

  • 群馬県高崎市 / 井野駅
  • 駅近

求人情報

応募すべきか迷ったら働き方や施設の詳しい情報を確認しませんか?

無料

応募の前に職場情報をチェック! 施設の詳しい情報を教えてもらう

働き方や施設の詳しい情報を確認できるイメージ

聞いてみたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

グループホームみどりのの施設・法人概要

施設名
特定非営利活動法人三山の家 グループホームみどりの
施設形態
グループホーム
勤務地
群馬県高崎市井野町377-3
交通情報

JR両毛線 井野駅 徒歩6分

休日・休暇

冬季休暇

夏季休暇

手当
夜勤手当

夜勤手当あり

各種手当

通勤手当あり

職務手当あり

福利厚生その他
保険
社会保険完備(厚生年金保険 / 健康保険 / 労災保険 / 雇用保険)
給与に関する制度

退職金

運営事業者
特定非営利活動法人三山の家
同じ法人の施設
グループホームあすか村グループホーム元気村グループホーム広瀬のほとり
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

職場をよく知るアドバイザーがもっと詳しい情報をお伝えします

無料

カンタン60秒でお問い合わせが完了! 求人・施設について詳しく聞く

知りたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

入居者様一人一人が自身のペースで生活されている。

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    11%

  • 要介護2

    22%

  • 要介護3

    56%

  • 要介護4

    0%

  • 要介護5

    11%

ご利用者の男女比

  • 男性 1
  • 女性 9

ご利用者の年齢比

0

0

11

89

0

  • 75-84歳
  • 11

    %

  • 85-94歳
  • 89

    %

職員体制について

常に情報を共有し各自の得意分野をケアに繋げている。カンファレンスでは自由に発言し業務改善、入居者様のケア内容の見直し等充実した内容である。家族様にも積極的に入居者様の日頃の様子をお伝えし、心配事の相談にものり信頼関係を築いている。職員のチームワークも良く、パートも含めて1年間の離職率は0%。

現在の職員の総数

9

職員の男女比

  • 男性 0
  • 女性 10

職員の年齢比

0

0

29

29

43

  • 40代
  • 29

    %

  • 50代
  • 29

    %

  • 60代〜
  • 43

    %

運営方針

1事業の実施に当たっては、利用者である要介護者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
2事業所の介護従業者は、共同生活住居において、要介護者が自立した日常生活を営むことができるよう、家庭的な環境の下で、認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う。
3事業の実施に当たっては、要介護者の家族や地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者及び他の居宅サービス事業者ならびにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、外部サービスも利用して、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
4事業の運営に当たっては、安定的かつ継続的な事業運営に努める。

勤務時間

①早番6:30~15:30②日勤9:00~18:00③遅番11:00~20:00④夜勤20:00~7:30

休暇制度の内容および取得状況

①4週9休(シフト制)②夏期休暇・冬期休暇各3日間③有給休暇

提供サービス・対応について

アセスメントを徹底し入居者様それぞれがその人らしく日々を過ごせるための支援を行っている。筋力低下の予防に毎日の体操を日課とし定期的に専門家の講師によるロコトレ教室も実施している。ボランティアの慰問も多く、地域の中学生の職場体験の受け入れや、地域の保育園児との交流会も行い入居者様に楽しんでいただけるよう努めている。食事は材料の買い出しから調理まですべて職員が行い、家庭的な料理の提供に努めている。

介護サービスに関する特色等

午前に軽体操、読み上げを。午後に、にぎにぎ体操を毎日行っており、入居者にも定着している。運動の中に尿失禁予防や舌の運動も取り入れている。読み上げ文は、ほとんどの方が自身で書き取り、口に出し読み上げている。脳に刺激を与え、手足を動かす事で認知症進行予防につながればと職員全員で取り組んでいる。また読み聞かせやロコトレ、絵、習字、工作等、入居者の楽しみや励みにつなげている。園芸作業では、草むしりや水やりをし育て、収穫し、味わう事で入居者に喜んでいただいている。また訪問歯科の利用もでき、食後の歯磨きと合わせ、口腔衛生にも取り組んでいる。食前体操も毎回実施して、嚥下予防にも努めている。季節に合わせたイベントを行い入居者に季節感を味わって頂いている。お弁当を持ってハイキングに出かけたり外食に出かけたりして施設入居でのストレスを少しでも感じないで頂けるよう努めている。

介護サービス向上に向けた
取り組み

実践者研修への参加の他、県や市、地域密着型サービス連絡協議会等の外部研修にもできるだけ参加し、施設内でもポイント、ポイントの勉強会を定期的に行う事で職員のスキルアップに努めている。また、年に2回家族様へのアンケートを実施しその回答を受け止め業務改善に努めている。

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 群馬県の介護求人
  3. 高崎市の介護求人
  4. グループホームみどりのの求人