医療法人徳洲会
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
さまざまな介護事業所を併設。レクリエーションも行っています。
介護老人保健施設余目徳州苑は、80名の方の受け入れを行う施設です。居室は従来型の多床室が中心で、個室、2人部屋、4人部屋で対応しています。長期入所、短期入所のほか、通所リハビリサービスやグループホームも併設。同法人の庄内余目病院に隣接しているので安心して業務に取り組めるでしょう。多職種が連携して入居者さまの早期在宅復帰を目指しています。季節ごとのイベントやレクリエーションも多彩で、お花見やお菓子作り、運動会などを実施。また「家族会」を設けており、入居者さまのご家族が介護についての情報交換や悩み相談ができるようにしているほか、施設のイベントを催す際にもお声掛けし、一緒に参加していただいています。同施設は日頃からスタッフ同士が声を掛け合う、関係性の良い職場で、ママさん職員も働きやすい環境。勤務時間や夜勤回数の希望にも柔軟に対応してもらえます。
①介護の質にこだわり、丁寧なサービスを提供しています!
介護老人保健施設余目徳州苑で働くスタッフは、接遇マナーに配慮してサービスを提供しています。入居者さまに対する言葉遣いにも気を配っていて、例えば「ちょっと待ってください」とお伝えする時も、「こちらが終わりましたら3分ほどで伺うのでお待ちいただけますか?」と、理由を明確にしてご説明するように心がけています。また、スタッフの介護の質を向上させるために定期的に勉強会を開催。毎月部署ごとに行う会議では、前月の目標を振り返るとともに、次の目標に向かって計画を立てています。
▲季節感のあるイベントを行い、入居者さまが豊かな生活を送れるよう心がけています
②プリセプター制度で未経験の方も安心。スタッフの仲の良さも魅力です!
同施設では、新人教育としてプリセプター制度を運用し、新任スタッフに先輩職員がマンツーマンで指導しています。業務に必要な知識や技術を一から教えてもらえるので、未経験の方も安心です。1対1で教育するので、技術の習得も早く、相談もしやすい環境。不安が和らぎ悩みも解消されるでしょう。職員の離職率が低い同施設では、スタッフ同士の関係性も良好で、朝礼で行う3分間のスピーチで「本当に良い職場です」と感謝の意を述べるスタッフもいるほど。日頃から声を掛け合う習慣があり、意見も言いやすい雰囲気です。一人ひとりが同僚への感謝の気持ちを持って勤務しています!
▲明るい声がいつも聞こえてくる職場です
③幅広い年齢層のスタッフが在籍! ママさん職員も働きやすい!
多職種が連携して入居者さまを支援している介護老人保健施設余目徳州苑には、20代から50代まで幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。ママさん職員も働きやすい環境で、育児休暇明けの勤務時間や夜勤の日数は、各々の希望や家庭の都合に合わせて柔軟に対応してもらえるところがポイント! 基本的に急な残業が発生することはなく、勤務時間内に仕事を終えることができるよう、職員同士で協力し合っています。やむを得ず残業がある日は事前に伝えてもらえることが多いので、予定も立てやすいでしょう。
▲通所リハビリに通う利用者さまの作品。鮮やかな色合いが綺麗です!
2012年入職 介護スタッフ
入職したきっかけを教えてください。
学生時代に実習でデイサービスや特別養護老人ホームといったさまざまな施設を経験した中で、病院と家庭の中間施設である介護老人保健施設に興味を持ちました。「在宅復帰を目指している」というところも当施設に入職した理由のひとつです。
働いている方の年齢層は?
40代の方が多いですが、自分と同じ20代も増えてきました。20代から50代の幅広い年齢層の方が勤務しています。年齢差に関係なく意見を出し合って、良い職場となるように取り組んでいます。
どのような時にやりがいを感じますか?
入居者さまに「これはあなたにしか頼めないことだから」と言ってもらえると嬉しいです。自分に心を開いてくれて、親しくなれるとやりがいを感じます。
2012年入職 介護スタッフ
入職したきっかけを教えてください。
仙台の学校に通っていたのですが、自分にとっては慣れ親しんだ庄内弁で話せるほうがコミュニケーションが取りやすいかなと思って、地元に近い当施設に入職することにしました。
施設の魅力を教えてください。
職員同士で常日頃から声を掛け合っていて、自然に「ありがとの~」とか「どうした~」って言葉が出るんです。感謝の気持ちを持って仕事ができる環境で、スタッフみんなの仲が良いんですよ。
お休みの日はどう過ごされていますか?
休日は友人と飲みに行ったり、好きなアーティストのライブに出かけたりすることが多いです。仕事は仕事、プライベートはプライベートでオンとオフの切り替えがしっかりできているからこそ、長く仕事を続けられているんだと思います。
多職種が連携! スタッフの明るい声が飛び交う働きやすい職場!
▲季節感のあるイベントを行い、入居者さまが豊かな生活を送れるよう心がけています
▲明るい声がいつも聞こえてくる職場です
▲通所リハビリに通う利用者さまの作品。鮮やかな色合いが綺麗です!
JR羽越本線 余目駅 徒歩21分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 105日
有給休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 8,000円 / 回
時間外手当あり
通勤手当: ~ 24,500円
職務手当あり
家族手当あり
住宅手当あり
昇給
退職金
復職支援サポート
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
2交替
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。