社会福祉法人普仁会
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
歴史ある特別養護老人ホーム。ご入居者の笑顔を最優先したサービスを提供しています
特別養護老人ホーム愛仁園について教えてください。
当施設は従来型の特別養護老人ホームです。3階建ての建物で、ほとんどの利用者様が2階と3階で生活を送っていますね。1階は医療的処置を必要とする方が入居されていますよ。地域貢献や介護支援事業にも力を入れているので、近隣住民の方々と交流する機会が多くあります。
地域貢献や介護支援事業とは、どのようなものでしょうか?
地域の中学校や高校で介護体験を開催したり、中学生を対象に、夏休みと冬休みに施設の一室を使って、学習塾を開いたりしていますね。その際は、昼食を無料で提供しています。あとは、地域にお住まいの一人暮らしの方が買い物できる機会も作っていますよ。介護スタッフや相談員を乗せたバスを運行させて、買い物をサポートするという取り組みをしています。
貴施設には、どのような利用者様がいらっしゃいますか?
利用者様の年齢層は、80代の方が多いですね。中には、100歳近くの方もいらっしゃいますよ。平均介護度は4.1程度です。スタッフに対して「ありがとう」と声をかけてくださる利用者様もいて、スタッフのやりがいに繋がっています。
貴施設で働く介護スタッフさんについて教えてください。
常勤とパート合わせて60名程度のスタッフが働いています。平均年齢は42.5歳程度で、年齢層は40代が中心ですね。元気で明るい方が多いです。あとは、介護職員初任者研修の資格は保有しているけど、実務は未経験で入職した方もいますよ。
入職後のフォロー体制についてはいかがでしょうか?
入職したあとは、先輩スタッフがついて業務を教えていきます。段階的に進めていくので、一つひとつの業務を確実に覚えていくことができますよ。夜勤の開始時期は、業務の習熟度に合わせて3ヶ月目~半年程度でを目安に始めてもらえたらと思っています。
残業や休日について教えてください。
ひと月の残業時間は、多くても5時間程度で、ほとんどの場合は2時間~3時間程度ですね。希望休は、ひと月に2日間~3日間申請することができます。有給休暇も申請しづらい雰囲気はありませんし、体調不良による突然のお休みにも、有給休暇を充てることができますよ。
JR根室本線(新得~釧路) 帯広駅
駐車場あり(無料)
年間休日 : 122日
有給休暇
冬季休暇
育児休暇
夏季休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 3,500円 ~ 5,000円 / 回
資格手当: 3,000円 ~ 6,000円
固定残業代なし
通勤手当: 4,000円 ~ 8,000円
住宅手当: 20,000円
処遇改善手当: 8,000円 ~
扶養手当あり
家族手当: 7,500円 ~ 13,500円
オンコール手当: 2,000円
職務手当あり
ベースアップ等支援手当あり
特定処遇改善手当: 12,700円 ~
再就職手当: 80,000円 ~ 120,000円
寒冷地手当あり
業務手当: 2,000円 ~ 10,000円
待機手当あり
昇給
退職金
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
重介護の方も増え車いすを使用される方も多い状態ですが、年間で行われる行事には多くの方が参加され楽しまれています。 また胃ろうの方の受け入れも行っており体調の管理には看護・介護が連携し対応しております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
1%
要介護3
18%
要介護4
46%
要介護5
35%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
12
36
43
8
12
%
36
%
43
%
8
%
当施設は4グループに分かれてグループケアを行っており、看護職員、介護職員もそれぞれの担当グループを持ち、連携を摂りながら利用者様の生活をサポートしています。また、昨年から地域貢献活動に取り組んでおり、介護の仕事の楽しさを知ってもらう「介護普及事業」(地域の中学校・高校に訪問する。)にも職員が参加し、介護の仕事のやりがい等を伝えています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
18
28
23
22
9
18
%
28
%
23
%
22
%
9
%
法人内職員研修や多職種参加の施設内研修を行い、介護に必要な知識や技術を学んでいます。また月1回開催している委員会活動では、日常のケアを再確認しご利用者に合わせたケア内容を検討しています。 今年から床走行型移乗リフトの導入も始め入居者様・職員ともに安全な移乗ができるよう実践を始めています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。