求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
働くスタッフについて教えてください。
当施設の介護スタッフは40人前後です。平均年齢は42歳くらいで、20代から60代まで幅広い年代のスタッフが在籍。定年後に再雇用で働いている方もいます。子育て中のスタッフも多く、子どもが小さい方は夜勤を減らすといった対応をしています。周囲のスタッフには事情を説明して、協力してもらっています。
どんな雰囲気の職場ですか?
当施設のモットーは「明るく楽しく厳しく」です。暗い職場より、明るい職場のほうがやる気が出ると考えています。あとは、施設内の人間関係を良くするために、イエローカードやレッドカードを導入しました。イエローカード3枚でレッドカードとなります。レッドカードになったスタッフは、自分の問題点を改善できたら再入職してもらうことも可能です。きちんと働いているスタッフにとって良い環境になるように工夫しています。
▲20代から60代まで、幅広い年代のスタッフが協力しながら働いています
スタッフの教育はどのように行っていますか?
最初はオリエンテーションです。その後は現場で先輩スタッフから指導を受けてもらっています。独り立ちの期間は新卒の方は3ヶ月ほど。中途採用の方は経験や能力に合わせてなので、およそ3週間から2ヶ月ほどと、人それぞれですね。
資格取得支援について教えてください。
新卒や無資格で介護福祉士を目指したい方には、介護職員初任者研修の学校に通って資格取得を目指してもらうところから始めています。また、介護福祉士を取得しているスタッフで、本人の希望があればアセッサー取得を勧めています。当施設では、実際に3~4人が取得済みです。
待遇や福利厚生について教えてください。
当施設は公休が122日ほどあります。介護業界の中では比較的多いので、魅力の一つだと思います。ほかにも、残業が少ないところも魅力的です。定時になったら帰れるので、働きやすいと思います。また、当施設は病院が隣接しているので、体調不良のときは早期受診を勧めています。病院でかかった費用の一部は、法人が負担しています。
働きやすい職場づくりのために行っていることはありますか?
毎月、全職種を対象にした全体会議を開いています。会議の内容は、施設の問題点や全体周知が必要な教育など。職種別に教育を実施することもあります。時には業者の方に指導をお願いすることもあります。また、年2回、個別面談を実施しています。仕事や家庭、体調などについて聞きながら、みんなが働きやすくなるよう努めています。
▲平野総合病院のすぐそばにあり、医療・介護の両面から地域の方々を支援
▲20代から60代まで、幅広い年代のスタッフが協力しながら働いています
JR東海道本線(浜松~岐阜) 岐阜駅 岐阜バス黒野線約30分、「折立平野総合病院前」下車 / 名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 岐阜バス黒野線約30分、「折立平野総合病院前」下車
夜勤手当: 6,240円 / 回
資格手当: 7,000円
通勤手当: ~ 23,000円
扶養手当あり
皆勤手当: 5,000円
職務手当: 10,000円
子ども教育手当あり
超勤手当あり
日直手当: 1,200円
「休日・休暇」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
職種
雇用形態
施設形態
経験・資格
こだわり条件
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
勤務地 | 岐阜県岐阜市黒野181 |
---|---|
アクセス | ・JR東海道本線(浜松~岐阜) 岐阜駅 岐阜バス黒野線約30分、「折立平野総合病院前」下車 ・名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 岐阜バス黒野線約30分、「折立平野総合病院前」下車 |