医療法人社団行陵会
介護老人保健施設
介護老人保健施設おおはら雅の郷は、個室が50部屋、4人部屋が25部屋ある施設で、合計150名の方が入所可能です。比較的長期にわたって入所されている方も多いため、ご自分らしさを損なわずに生活できる環境づくりに努めています。入居者さまとゆったりとお散歩やお話をしながら、寄り添うケアを実践したい方にオススメの職場です! 新任職員への教育では、指導員が付いて一つひとつの業務を丁寧に教えてもらえるので、施設未経験の方や資格のない方でも安心。また同施設を運営する京都大原記念病院グループにはキャリアデザイン制度もあり、介護職のスペシャリストだけでなく、他の職種を目指すこともできます。将来を見据えてモチベーションを保ちながら働ける環境といえるでしょう。グループ内には、実際に介護職からキャリアチェンジをしたスタッフもたくさんいるそうです。
①長く入所されている方が多いので、お一人おひとりとじっくり関わりが持てます
介護老人保健施設おおはら雅の郷は、150名の方の受け入れを行っています。居室は個室と4人部屋があり、その方らしく過ごせるような空間づくりをしています。入居されている方はミドルステイ、ロングステイといった中・長期入所の方も多く、日常生活の中でリハビリを実施しているのが特徴。敷地内や近隣の散策など、毎日の暮らしの中で時間に追われることなく、じっくりと入居者さまと関わりが持てるのが魅力です。ご家族とのコミュニケーションも大切にしており、お一人おひとりの思いを汲んだケアを実践することを心掛けています。
▲のどかな田園風景の広がる場所に立地している施設です
②ママさんスタッフも働きやすい! 勤務時間帯や日数の相談も可能!
ママさんスタッフが多く勤務する同施設では、仕事と家庭が両立しやすい環境づくりに努めています。産休や育休後に復帰しやすく、お子さまが小さいうちは勤務時間帯や日数の相談が可能なところも魅力! 急に仕事に行けなくなってしまったスタッフがいた時にも、「お互いさまだから」と助け合いながら働いています。保育園のお迎え時間に合わせての退勤もOKです! 子育てが一段落した世代の職員もたくさん在籍しているので、育児の大変さは理解してもらえます。
▲専門職によるリハビリ風景。指先の動きを大切に……
③スタッフ同士の関係性が良好! 看護師さんと協力しながら業務ができます
介護老人保健施設おおはら雅の郷では、看護師さんと介護スタッフが良好な関係を築いています! 職種間の壁もなく、常に声を掛け合い、協力しながら円滑に入居者さまのケアを実践しています。日頃の業務上のやり取りに加えて、休憩時間には育児や家庭のことなどプライベートな相談もし合っているという、フレンドリーな人間関係の職場です。また、同じ法人グループの京都大原記念病院が近隣にあり、連携を取って万全の医療体制を敷いているため、緊急時も安心して対応することができるのもメリットといえます。
▲しっかりと入居者さまの声に耳を傾け、寄り添うケアを行っています
2010年入職 介護福祉士
入職したきっかけは何ですか?
介護職の合同就職説明会で、当施設の方に声を掛けてもらったのがきっかけです。施設見学やアルバイトもさせてもらって、雰囲気も良かったので入職しました。
新任スタッフを指導する際に気をつけていることはありますか?
未経験の方や無資格の方も多いので、一から十まで、わかりやすいように説明をしています。説明するだけでなく、教えたことを実践してもらって、きちんと理解しているか確認することも忘れないようにしていますね。
子育てに対するサポート体制はいかがですか?
当施設は育児を経験したスタッフが多いので、自分が妊娠した際にも体調にすごく気を遣ってくださいました。育児休暇から復帰した後も、保育園のお迎え時間に間に合うようにほぼ定時で帰らせてもらえるので助かっています。育児と仕事のバランスが取りやすく、長く勤務できる職場だと思います。
叡山電鉄鞍馬線 鞍馬駅
駐車場あり(無料)
有給休暇
夜勤手当あり
固定残業代なし
通勤手当: ~ 35,000円
家族手当あり
保育手当あり
扶養手当あり
住宅手当あり
退職金
昇給
研修制度
資格取得支援制度
再雇用
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
3%
要介護2
6%
要介護3
35%
要介護4
28%
要介護5
28%
現在の職員の総数
1.ご利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って施設サービス、短期入所サービス、通所サービスを提供するよう努める。意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って施設サービスを提供するように努める。
2.明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市町村、居宅サービス事業者、居宅介護支援事業所、他の介護保険施設、その他の保険医療サービスまたは福祉サービスを提供する事業者との密接な連携に努める。
病気治癒後あるいは病状安定期にあるが、要介護による家庭復帰困難な方に一定期間施設に入所していただき、介護サービスとリハビリを提供いたします。また、大原記念病院グループ第2の介護老人保健施設として長期入所の役割を担っております。
・くつろぎ溢れる環境安全を充分に配慮した設計広さと充実したアメニティが特徴です。吹き抜け構造のメインロビーは、いっぱいの自然光に満ち、入所者様ご家族様のくつろぎスペースとなっております。各居室にあっては、長期療養の折、大原の四季をご堪能していただけるように配置されております。150名のキャパシティにおいて、50室の個室と25室の4床室をご用意したおります。
・安心の医療体制
日常での施設専門スタッフに加えて、医師や看護師が医療サポートを行います。定期的に医師の回診がありますので、健康チェックや医療相談など、いつでも受けていただくことができるようになっております。また当施設は、近隣に大原記念病院があり、急変時など緊急を要する場合には、病院で万全の医療体制を整えておりますので、安心して療養に専念していただけます。
・リハビリテーション
日常生活のための活動能力、および身体の機能を維持・回復するために、様々な生活支援と専門的なリハビリテーションが取り組まれます。
・お食事
当施設がお出しする食事は、管理栄養士によって常に管理されております。食べやすく、栄養バランスのとれた食事をしていただくことができます。季節応じた様々な食材をもって、日々バラエティーに富んだお食事をと心がけております。また、体調や症状に合わせた専用メニューもご用意しております。
・入浴サービス
介護スタッフが必ず付き添い、介護度に応じた入浴サービスを行います。特に介護の必要な方には、スタッフが脱衣から洗髪、入浴後の着衣に至るまできめ細かくお世話させていただきます。入浴時間帯は、午前10時~午後5:00までとなっております。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。