有資格者は優遇◎働きやすいように福利厚生を充実させています!
- 定員146名の超強化型介護老人保健施設です。医師や看護師、リハビリスタッフと連携して、ご入居者が在宅生活に復帰できるように支援しています。
- 常勤で働ける介護職員を募集中。介護職員初任者研修以上の資格を持っている方は優遇されます。働きながらスキルアップも可能です。
- 健康保険や社会保険を完備しているのはもちろん、会員制リゾートホテル、レジャー施設の一部補助もあり。職員の親睦会も開催しています。

採用担当者に職場の話を聞きました!
募集の詳細
職種 | ヘルパー・介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 【日勤】08:00~17:00 |
給与 | 月収160,000円~ (手当含む) |
福利厚生・その他 |
|
休日・休暇 | 年間休日 : 122日 休日制度 : 4週8休 |
対象資格 | 介護職員初任者研修 |
交通情報 | 名鉄竹鼻線 西笠松駅 徒歩10分 名鉄名古屋本線 笠松駅 徒歩15分 |
施設形態 | 介護老人保健施設 |
施設の詳細情報(介護老人保健施設)
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者について
利用者の平均年齢は85.6歳で、若干男性平均年齢の方が若いです。 最近は男性利用者が増加の傾向にあります。 平均入所期間は約6か月で、老人保健施設の使命である”在宅復帰”に向けての取り組みを強化(超強化型取得)しているため、入所期間は短くなっております。 ご家族のご事情等による、短期(数日)入所を約10名の方にご利用頂いております。毎月ご利用、2~3か月に1回、急なご利用の方もいらっしゃいます。
ご利用者の要支援/要介護レベル
ご利用者の男女比
- 男性 3
- :
- 女性 7
ご利用者の年齢比
0
6
30
52
11
- 65-74歳
6
%
- 75-84歳
30
%
- 85-94歳
52
%
- 95歳-
11
%
職員体制について
各研修会、昇格制度などキャリアパスを導入。職場での業務経験・スキルを積み、自らの能力を高めることに努めています。
現在の職員の総数
91名
職員の男女比
- 男性 3
- :
- 女性 7
職員の年齢比
34
23
18
16
8
- 20代
34
%
- 30代
23
%
- 40代
18
%
- 50代
16
%
- 60代〜
8
%
施設の提供サービス・対応について
施設には、常勤の医師(内科医、脳外科医)2名をはじめ、看護師、介護職員(内9割以上が介護福祉士)、リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、支援相談員・ケアマネージャー、管理栄養士、歯科衛生士等が在籍し、医療・看護・介護・リハビリ・支援をトータル的に提供し、リハビリ施設・在宅復帰施設・在宅生活支援施設として、地域に根ざした施設運命を努めております。
サービス向上に向けた取り組み
・老人保健施設協会主催の県大会および東海北陸ブロック大会において、毎年取組みの成果を発表。・岐阜県、岐阜県社会福祉協議会、老人保健施設協会(県・全国)等開催の勉強会に、毎年約30名参加。
松波総合病院介護老人保健施設の施設・法人概要
施設名 | 社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院介護老人保健施設 |
---|---|
施設形態 | 介護老人保健施設 |
住所 | 岐阜県羽島郡笠松町田代185-1 |
交通情報 | 名鉄竹鼻線 西笠松駅 徒歩10分 / 名鉄名古屋本線 笠松駅 徒歩15分 |
運営事業所 | 社会医療法人蘇西厚生会 |
併設されているサービス | 法人内には急性期医療、回復期医療、地域包括ケア病棟、障害者病棟、クリニック、人間ドック、訪問看護、訪問介護、居宅介護支援事業所などのサービスがあり、医療情報・介護福祉情報の共有が図られ、とても安心・安全なービスを受けることができます。 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
お問い合わせ施設番号 | 1524256 |
岐阜県羽島郡笠松町田代185-1