1. レバウェル介護求人TOP
  2. 埼玉県の介護求人
  3. 志木市の介護求人
  4. ケアサポートしきの求人

  • 埼玉県志木市 / 柳瀬川駅
  • 資格取得支援
  • 正社員登用
  • 車通勤可
  • 制服貸与

求人情報

応募すべきか迷ったら働き方や施設の詳しい情報を確認しませんか?

無料

応募の前に職場情報をチェック! 施設の詳しい情報を教えてもらう

働き方や施設の詳しい情報を確認できるイメージ

聞いてみたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

ケアサポートしきの魅力

ご利用者が自分らしく過ごせる環境づくりに尽力。多彩な設備とサービスが特徴です

  • ケアサポートしきは「その人らしく、ゆったり、のびのびと・・・」というテーマのもと、高品質なケアの提供を目指しています。月曜日から土曜日まで営業している定員35名のデイサービスをはじめ、定員20名のショートステイや居宅介護支援などのサービスを提供。ご利用者やご家族のニーズに合わせて柔軟に対応しています。デイサービスでは、毎日選べる選択制のお食事や機能訓練、レクリエーションを展開。機械浴槽・リフト浴・リハビリ浴・一般浴を備えた入浴サービスなど、ご利用者一人ひとりに合わせたサービスを行っています。埼玉県志木市に立地している施設です。

ケアサポートしきの施設・法人概要

施設名
ケアサポート株式会社 ケアサポートしき
施設形態
訪問介護ステーション / 居宅介護支援事業所
勤務地
埼玉県志木市上宗岡5-19-44イルミーナしき
交通情報

東武東上線 柳瀬川駅

駐車場

駐車場:500円 / 月

休日・休暇

年間休日 : 107日

産前産後休暇

リフレッシュ休暇

育児休暇

有給休暇

慶弔休暇

特別休暇

介護休暇

手当
夜勤手当

夜勤手当: 3,000円 / 回

資格手当

資格手当: 5,000円

各種手当

固定残業代なし

通勤手当: 1,500円

日祝手当あり

役職手当あり

処遇改善手当: 25,000円

家族手当: 20,000円

住宅手当: 15,000円

勤続手当: 5,000円 ~ 15,000円

特定処遇改善手当: 10,000円

被服手当: 500円

土祝手当あり

福利厚生その他
保険
社会保険完備(厚生年金保険 / 労災保険 / 雇用保険 / 健康保険)
給与に関する制度

昇給1

退職金1

補助制度

食事補助

研修サポート制度

復職支援サポート

研修制度

正社員登用

資格取得支援制度

その他福利厚生情報

キャリアチャレンジ制度

各種サークル活動

育児休業サポート制度

各種お祝い金

インフルエンザ予防接種

慶弔見舞金

東京ドームシーズンシート

有名テーマパーク優待券

埼玉J1チームチケット

ベネフィットワン加盟

自己申告制度

厚生年金基金制度

制服貸与

資格対策研修

年間定期研修

総合職・一般職向け研修

喫煙スペース

親睦会制度

定期健康診断

表彰制度

再雇用

定年制度:65歳

寮なし

保育施設・託児所

保育施設・託児所なし

従業員

50名

運営事業者
ケアサポート株式会社
代表者
代表取締役 堀越太志
URL
https://www.care-support.biz/facilities/shiki/
同じ法人の施設
サービス付き高齢者向け住宅イルミーナおおみやサービス付き高齢者向け住宅イルミーナかまがやイルミーナかわぐちサービス付き高齢者向け住宅イルミーナかわごえサービス付き高齢者向け住宅イルミーナしきサービス付き高齢者向け住宅イルミーナみどりサービス付き高齢者向け住宅イルミーナやまとケアサポートかまがやケアサポートさやまケアサポートそうか瀬崎ケアサポートねりまケアサポートまつどケアサポートよこすかショートステイセンターケアサポートつるみショートステイケアサポートかなざわショートステイケアサポートふじさわショートステイケアサポートやちよショートステイケアサポートやまとデイサービス ケアサポートさやまデイサービスセンターケアサポートたかつ
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

職場をよく知るアドバイザーがもっと詳しい情報をお伝えします

無料

カンタン60秒でお問い合わせが完了! 求人・施設について詳しく聞く

知りたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

レバウェル介護が集めました!

ケアサポートしきの口コミや特徴

職員の口コミ

    • 好きなときに有給休暇が使える。残業はなく、夜勤手当もしっかりと支給される。
    • 「ありがとう」と感謝されると心の支えになります。ご利用者一人ひとりに合った介護を学べる環境です。
    • 決めたれた時間内で業務を行うのは慣れるまで大変ですが、やりがいを感じられると思います。臨機応変な対応も求められます。
  • この法人で実際に働かれていた方の口コミを、web上から集めてみました。一部個人差がある口コミや、今は当てはまらない口コミがある可能性があります。ご参考程度に見てみてください。

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

80歳代のご利用者様が半数を占め、比較的自立度の高い方が多いと感じます。リハビリやアクティビティにも積極的に参加される方が多く、ご利用者様同士でお話ししながら楽しく過ごされています。

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    40%

  • 要介護2

    32%

  • 要介護3

    19%

  • 要介護4

    5%

  • 要介護5

    5%

ご利用者の男女比

  • 男性 3
  • 女性 7

ご利用者の年齢比

0

5

33

55

7

  • 65-74歳
  • 5

    %

  • 75-84歳
  • 33

    %

  • 85-94歳
  • 55

    %

  • 95歳-
  • 7

    %

職員体制について

各年代バランス良く揃っており、様々なことに関して相談しやすい環境です。事業所会議では、職員全員がご利用者様の事を最優先に考え、意見を出し合ってより良いデイサービスにしていく為に話し合っています。

現在の職員の総数

13

職員の男女比

  • 男性 2
  • 女性 8

職員の年齢比

21

29

29

14

7

  • 20代
  • 21

    %

  • 30代
  • 29

    %

  • 40代
  • 29

    %

  • 50代
  • 14

    %

  • 60代〜
  • 7

    %

ご利用者について

ショートステイの為、その日・その時期により特色は変わります。ただ、リピーターの方も多く、ご利用者様間で仲良しになられる方も多いので、居室ではなくフロアで過ごされる方が多くなっています。

ご利用者の総数

74

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    1%

  • 要支援2

    7%

  • 要介護1

    32%

  • 要介護2

    38%

  • 要介護3

    15%

  • 要介護4

    4%

  • 要介護5

    3%

ご利用者の男女比

  • 男性 3
  • 女性 7

ご利用者の年齢比

0

10

40

35

15

  • 65-74歳
  • 10

    %

  • 75-84歳
  • 40

    %

  • 85-94歳
  • 35

    %

  • 95歳-
  • 15

    %

職員体制について

比較的若い職員が多く、様々なアイデアを出し合いながら、ご利用者様に「また来たい!」と思って頂けるサービスをみんなで考えていくチームです。

現在の職員の総数

21

職員の男女比

  • 男性 6
  • 女性 4

職員の年齢比

31

31

19

13

6

  • 20代
  • 31

    %

  • 30代
  • 31

    %

  • 40代
  • 19

    %

  • 50代
  • 13

    %

  • 60代〜
  • 6

    %

ご利用者について

併設のサービス高齢者住宅の方への訪問が大半を占めます。高齢ではありますが、自立した生活を送られている方が多いのが特徴です。

ご利用者の総数

30

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    40%

  • 要介護2

    37%

  • 要介護3

    17%

  • 要介護4

    7%

  • 要介護5

    0%

ご利用者の男女比

  • 男性 1
  • 女性 9

ご利用者の年齢比

0

10

8

69

13

  • 65-74歳
  • 10

    %

  • 75-84歳
  • 8

    %

  • 85-94歳
  • 69

    %

  • 95歳-
  • 13

    %

職員体制について

若い職員が多いですが、ご利用者様の為により良いサービスを提供できるように職員みんなで連携が取れています。 ご利用者様の日常生活上の悩みや不安の相談を親身になってお受けしています。

現在の職員の総数

15

職員の男女比

  • 男性 9
  • 女性 1

職員の年齢比

45

18

18

9

9

  • 20代
  • 45

    %

  • 30代
  • 18

    %

  • 40代
  • 18

    %

  • 50代
  • 9

    %

  • 60代〜
  • 9

    %

ご利用者について

ご利用者の総数

22

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    14%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    50%

  • 要介護2

    27%

  • 要介護3

    5%

  • 要介護4

    5%

  • 要介護5

    0%

運営方針

サービス方針である「真心のサービス」「その人らしくゆったり、のびのびと・・・」のもと、在宅生活を継続出来るように自立支援介護サービスを提供します。

運営方針

当社のサービス方針である「真心のサービス」「その人らしくゆったりのびのびと・・・」のもと、ご利用者様が在宅生活をいつまでも続けられるように、自立支援介護サービスを提供し、ご利用者様・ご家族様を支援してまいります。

運営方針

サービス方針である「真心のサービス」「その人らしく、ゆったり、のびのびと・・・」の下、在宅生活が継続できるように、自立支援介護サービスを提供し、ご利用者様・ご家族様を支援いたします。

勤務時間

応相談 8:00~18:00の間で1日4H~8H 週2回から相談に応じます。

勤務時間

応相談 7:00~22:00の間で1日4H~8H、週2回から相談に応じます。 また、22:00~7:00の夜勤専属職員も募集しております。

勤務時間

応相談 7:00~22:00の間で1日4H~8H、週2回から相談に応じます。 また22:00~翌7:00までの夜勤専属の職員も募集中です。

休暇制度の内容および取得状況

リフレッシュ休暇制度(年に1回、連続して最大7日間の休暇可能)

休暇制度の内容および取得状況

リフレッシュ休暇制度(年1回、最大7日間の休暇可能)

研修等の実施状況

年7回の所内研修及びキャリアに応じた社内研修を適時実施。

提供サービス・対応について

いつまでも在宅生活が継続できるように自立支援のサービスを提供します。

提供サービス・対応について

職員を介してご利用者様同士がコミュニケーションを取りながら、楽しく自立した生活を行えるように支援しています。 自宅での生活と同じように「その人らしく、ゆったり、のびのびと」生活出来る様に配慮し対応させて頂きます。 午前と午後にリハビリ(体操)・レクリエーションを行います。余暇活動も充実しておりますので、お一人お一人が「ゆったり、のびのびと・・・」とお過ごし頂けます。 月1回の外食レク、2カ月に1回の外出レク、適時散歩など外出の機会を得られるようにしています。

提供サービス・対応について

身体介護(食事、排泄、入浴など)から生活支援(買い物同行・代行、掃除、洗濯など)までホスピタリティを持って対応させて頂きます。 サ高住内併設の為、見慣れた職員から安心して支援を受けられます。また、日常生活上の悩みや不安の相談を親身になってお受けいたします。 各々の日常生活を把握した職員から、必要に応じて支援内容を提案・相談させて頂きます。

介護サービスに関する特色等

送迎サービス、健康管理、入浴サービス、食事サービス、機能訓練・運動機能向上を自立支援介護理論に基づきサービスとして提供しています。

介護サービスに関する特色等

在宅生活継続の為の自立支援介護サービスの提供を行っております。

介護サービスに関する特色等

在宅生活が継続できるように自立支援の視点を大切にした介護サービスを提供します。

介護サービス向上に向けた
取り組み

ご本人様、ご家族様の“真のニーズ”に応えられるように、コミュニケーションを重視し、関わる全ての方が安心できるように“報”“連”“相”します。 「その人らしく、ゆったり、のびのびと」生活が送れるように認知症ケアに力を入れて取り組んでいます。

介護サービス向上に向けた
取り組み

コミュニケーションを重視し、関わる全ての方が安心できるように“報”“連”“相”します。 いつまでも在宅生活が継続できるように自立支援のサービスを提供します。 ご本人様、ご家族様の“真のニーズ”に応えられるサービスを目指しています。 「その人らしく、ゆったり、のびのびと」生活が送れるように認知症ケアに力を入れて取り組んでいます。

介護サービス向上に向けた
取り組み

ご本人様、ご家族様の“真のニーズ”に応えられるように、コミュニケーションを重視し、関わる全ての方が安心できるように“報”“連”“相”します。 「その人らしく、ゆったり、のびのびと」生活が送れるように認知症ケアに力を入れて取り組んでいます。

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 埼玉県の介護求人
  3. 志木市の介護求人
  4. ケアサポートしきの求人