特定非営利活動法人都筑の丘
60秒で簡単登録
グリーンライン 川和町駅 徒歩11分
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
今年で開設20年となり、開設当初から入居者された方が1名、今年の12月で103歳になられる方がいらっしゃいます。お二人共お元気で過ごされています。平均介護度2.6で皆様もお元気で穏やかに過ごされています。コロナ禍で行事や外出、他棟との交流ができなくなってしまいましたが、1日2回のラジオ体操第1、第2、ストレッチ、フレイル予防のため歌を歌いながらのパタカラ体操を毎日行っています。今年5月に完成したイングリッシュガーデンの四季の植物を楽しみ、遊歩道を歩き、疲れたらガゼボでお茶をのんだり、おしゃべりをしてお元気にすごされています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
22%
要介護2
37%
要介護3
19%
要介護4
11%
要介護5
11%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
0
30
63
7
30
%
63
%
7
%
20代から70代迄の幅広い年齢層の職員がいます。それぞれの年齢の経験と特意分野を活かしながら業務をしています。70代の職員が元気で介護現場で頑張っています。入社10年以上の職員が11人、5年以上が6人います。職員の定着率は高いです。昨年8月にコロナのクラスターとなってしまいましたが、職員の団結力と協力で乗り切ることができました。ご入居者が元気で楽しく生活できる事は、職員が元気でなければと思っています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
5
9
14
32
41
5
%
9
%
14
%
32
%
41
%
一、個人を尊重しプライバシーを守ります。
一、地域社会の一員として、心豊かな生活が送れるように支援します。
一、安心して、家庭的な生活が送れるように支援します。
一、職員が一体となり、適切な介護を継続して提供します。
一、五感を刺激し、個人の能力が発揮できるように支援します。
4年にわたるコロナ禍で、ご入居者の身体機能の低下、認知症が進行しないことを1番に考え努力しています。家族と出かけられない、旅行に行けない、音楽会や行事ができない等のストレスが認知症の進行にならないよう、季節の移ろいを視覚、嗅覚で感じられるように、もともと畑だったところを整地し、植木屋さんとボランティアの方々の協力により一昨年5月にイングリッシュガーデンが完成しました。適度な勾配をつけた遊歩道、散歩の途中で休憩ができるように白い八角形のガゼボ(西洋風あずまや)を作り、日当たりのよい中心にはベンチとテーブルをおき「らんらん広場」にして体操をしたり、お茶を飲んだりしています。四季の花々がその時期に咲くように花や樹木を植え花の名前がわかるようにネームプレートもつけました。所々に兎、羊、犬、熊など可愛いオーナメントも置きました。面会はガーデンで行いご家族からも喜ばれています。畑で収穫した栗やさつま芋で作ったおやつ、蕗の皮を皆さんで剥いて煮たキャラ蕗、洗ってひとつづつへたをとり作った梅ジュースは「森のしずく」とネーミングし毎年好評です。新しくしたウッドデッキとテラスには、全居室から車いすでも出這入りできるためコロナ対応時、避難訓練時ともその機能を発揮いたしました。
豊かな自然の環境を大事にし、四季を身体で感じとる事を大事にしています。五感をフルに活用し個人の能力が発揮できる場所があります。
「ご入居者は大切なお客様」であるという意識をもってホスピタリティのある 「品格」のある介護をめざしています。おもてなしの気持ちを念頭におき、ご入居者が毎日を気持ちよく過ごして頂くよう努力しています。コロナ禍で体力低下と認知症の進行を防ぐために、散歩や体操、特にフレイル予防として声を出すこと、歌を歌う事を毎日行っているので、ご入居者の皆様は90代が9名そのうちのお一人は103歳ですが皆様お元気ですごされています。コロナも少し落ちつきましたので職員の接遇の研修に力をいれより一層のサービスが提供できるよう努力いたします。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。