株式会社more
デイ・ホームモア世田谷瀬田は、年中無休で午前9時から午後5時までサービスを提供しているデイサービスです。自宅での生活をサポートするため、夕食までの延長や宿泊も対応しています。オープニング当初より、認知症ケアに精通したスタッフが多く、「第二の我が家」というコンセプトに基づいて、認知症の方でも穏やかに過ごせるよう日々工夫。入社後導入研修やOJTの研修、日々のオリエンテーションなど手厚く行っています。無資格の場合は並行して初任者研修の研修が受講できます。入社当初は介護未経験のスタッフも前職までの経験を活かしながら介護を提供しています。「たくさんの人に感動を届けたい」と理念に共感した人材が揃っているため、人間関係も良好。風通しが良く、日常的に意見を伝えられる職場です!
①これまでの職種経験を、レクリエーションで活かせます!
デイ・ホームモア世田谷瀬田は、「関わるすべての人に感動を提供しようとし続けること」を理念に掲げているデイサービスです。そのため、採用では介護経験よりも「人に喜んでもらうことが自分の喜び」と感じられるかどうかに注目。アパレルでパタンナーをしていた方がモノづくりのレクリエーションを行う、といった風にスタッフの個性・経験を活かして感動を届けられるよう取り組んでいます。企画はレクリエーション企画会議の際に提案できるだけでなく、思いついた時点で素案としてすぐに伝えられる雰囲気づくりに努めていることもポイント。日常的なコミュニケーションを通して気軽に意見を伝えられる、風通しの良い職場です。
②充実の研修・相談体制で、未経験の方でも安心です
デイ・ホームモア世田谷瀬田では、未経験・無資格の方も不安を感じないよう、入社初日と2日目には入社時導入研修を実施。その後、OJT研修を行いつつ、週に1回程度、初任者研修の研修を受講できるようにしています。入社4ヶ月以内を目安に初任者研修の資格を取得できるため、認知症ケアだけでなく、通常の介護ができるか不安という方も安心です。
③二次面接は職場体験を実施! スタッフ同士も気遣い合える良好な関係です
デイ・ホームモア世田谷の離職率は10%以下と、スタッフ定着率が高め。これは、人柄や考え方を重視した採用をしているほか、二次面接時の職場体験を通して互いにミスマッチがないかを確認しているからです。本当に理念に共感しているか、無理なく業務できそうか、離職に繋がりやすい部分をチェックするステップを踏んでいるからです。また、関わるすべての人に感動を届けること……。これは働くスタッフ同士にも当てはまります。自然とお互いを尊重し合える人材が集まり、良好な人間関係が築けていると言えるでしょう。加えて、感動を届け続けるには、広い視野と柔軟な思考も欠かせません。どうしたら魅力的なサービスを提供できるのかを考え続けられる、成長意欲の高いスタッフが揃っていることも魅力です。
2018年入職 介護職員
デイ・ホームモア世田谷瀬田に就職した理由はなんですか?
以前はIT関係でディレクターをしていたり、バイオリンの演奏者として働いていたりしたので、これらのスキルを活かせる職場を探していました。当施設はこれまでの経験が活かせるということでしたし、音楽が認知症の方にどんな影響を与えるのかにも興味があったので応募しました。
これまでの職種経験をどう活かせていますか?
バイオリン経験があるので、入社して3ヶ月目に、演奏会をやらせてもらえないか提案しました。1度、試しで開催してから月1ペースで実施しています。企画からプログラムの作成、チラシのデザインまですべて自分で行っています。当日のスタッフの動き方の指示についても、ディレクターとしての経験が活かせていると思います。
実際に働いてみて、いかがですか?
これまではデスクワークだったので、体力面の不安を抱きましたが、溜め込まないよう先輩にその都度相談し、動き方や考え方を参考に吸収して乗り越えました。そうやって取り組むうちに自然と体力もつきました。すぐに相談できて、自分のやり方も尊重してもらえる、働きやすい職場です。
2018年入職 介護職員
デイ・ホームモア世田谷瀬田に就職を決めた理由を教えてください。
特養で働いていましたが、介護度が重い方が多く、体力的にきつくなってきたためデイサービスへの転職を考えました。見学や職場体験をした際、当施設はスタッフの優しさが随所に感じられたのが印象的でした。体験中に「ここ、すごく働きやすいよ」と本当にそう思っていなければ出てこないような言葉を掛けてもらえたのも後押しになったと思います。
どんなところにイメージとのギャップを感じましたか?
特養では車椅子の方が中心だったので、自分から動いて怪我をする人は少なかったです。当施設は動ける方が多い分、転倒や転落のリスクが高く、より注意深く見ていないと危ないな、注意すべき部分が違うんだな、と感じました。3秒に1回はフロア全体を見渡したり、段差があることなどを毎回繰り返し伝えたりして、リスク回避に取り組んでいます。
デイ・ホームモア世田谷瀬田で働くやりがいはなんですか?
ご利用者さまとたくさんコミュニケーションが取れることが楽しいです。これまでは、一方的に話しかけるだけだったので……。特に「ありがとう」「ここに来て良かった」「次も楽しみだよ」とか伝えてもらえるのがすごく励みになっていて、やりがいを感じます。
前職の経験を活かした専門性の高い認知症ケアが、一から学べる職場です!
東急大井町線 上野毛駅 徒歩13分 / 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩14分 / 東急大井町線 二子玉川駅 徒歩14分 / 東急田園都市線 用賀駅 徒歩20分
有給休暇
夜勤手当あり
資格手当あり
時間外手当あり
固定残業代あり
通勤手当: ~ 30,000円
職務手当あり
処遇改善手当あり
業務手当(処遇改善分)あり
東京都介護職員居住特別手当あり
運転手当あり
特定処遇改善手当あり
処遇改善支援金あり
安全手当あり
業務手当あり
地域手当あり
ランク手当あり
退職金
昇給1
復職支援サポート
研修制度
再雇用
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
29%
要介護2
31%
要介護3
21%
要介護4
12%
要介護5
8%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
4
4
28
46
18
4
%
4
%
28
%
46
%
18
%
在宅介護、通所介護、グループホーム(認知症対応型共同生活介護)、老人保健施設と多種類の経験豊富なスタッフがおり様々なアプローチから利用者様、ご家族様をサポートさせていただいております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
33
50
17
0
0
33
%
50
%
17
%
介護サービスを通じて関わる全ての人に感動を届け続けます。
住み慣れた環境の中で少しでも在宅生活が長く、楽しく過ごせるよう、サポートさせていただきます。
毎月1回事業所内にて研修実施
法人全体で、毎月1回導入研修年2回外部講師の全体研修
閑静な住宅街の中にあり、食堂からは広々とした畑が見え、開放的で明るいデイサービスです。
あっとホームは環境の中で、利用者様と一緒に食事作りやレクリエーションを実施しております。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
勤務地 | 東京都世田谷区瀬田2-5-8102号 |
---|---|
アクセス | ・東急大井町線 上野毛駅 徒歩13分 ・東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩14分 ・東急大井町線 二子玉川駅 徒歩14分 ・東急田園都市線 用賀駅 徒歩20分 |