社会福祉法人常盤福祉会
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 槻木駅 徒歩4分
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
・高齢者9名、障がい者3名、合計12名の方々が生活されている共生型グループホームです。 障がい者と共に生活することで、皆で助け合いながら、互いの存在を感じながら生活しております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
22%
要介護2
22%
要介護3
22%
要介護4
33%
要介護5
0%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
11
56
33
0
11
%
56
%
33
%
・優しい言葉、いたわりの心、生きる力を大切にします。 ・思いを受け止め、その人らしく、ぬくもりのある暮らしつくりを目指します。 ・「できる活動」「している活動」が日常生活で継続していけるようサポートしています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
10
0
20
30
40
10
%
20
%
30
%
40
%
1、利用者の認知症の進行を緩和し、利用者1人ひとりの人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で、安心して日常生活が送られるよう生活全般にわたり援助を行います。
2、事業の実施にあたっては、柴田町・地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、その人なりの地域での住み慣れた生活が継続できる支援に努めます。
早番6:30~15:30 日勤8:30~17:30 遅番10:30~19:30 夜勤15:00~翌日9:00
年間休日121日 その他、特別休暇(夏季休暇3日間、慶弔休暇等) 育児休暇、介護休暇
保険(健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険)、年金(厚生年金)退職金制度、健康診断、結婚祝い金、子の誕生祝い金、資格取得祝い金
現在は、新型コロナウィルス感染予防として、地域住民との交流は中止しています。 防災面では区長さんを中心に地域住民で災害救助班を組織して頂き定期的に避難訓練を行っています。 外出活動は中止している分、季節感がわかるようホーム内での諸行事に工夫をしています。
認知症高齢者と知的障害者との共生型
毎月の職員研修会を通じ、専門知識の向上等に努めています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。