株式会社ニチイ学館
JR石北本線 北見駅 徒歩10分
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
利用者同士で帰宅願望のある利用者や入居直後の利用者の不安やわからない事など親切に話しを聞いて教えてくださる方がいる。1階、2階の利用者の交流をしている事から散歩等一緒に行かれたり、新型コロの為外出レク活動はありませんが、コロナ対策を行い室内での合同交流会は行いました。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
22%
要介護2
28%
要介護3
33%
要介護4
11%
要介護5
6%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
0
28
61
11
28
%
61
%
11
%
定期的に職員の経験やスキルに併せて異動を行い、全員が入居しているお客様のケアを行なえる様にしている。 介護業務以外の委員会業務もステップアップの為、職員から引継ぎしてもらい幅広く業務ができる様にしている。 毎月の目標は管理者が決めるのではなく、職員間で話し合い設定している。介護職不足もあり職員と話し合い業務改善を入居者の介護状況に応じてその都度行なっている。支援内容に疑問があれば職員間で遠慮なく話し合い、職員間のコミュニケーションあり仲が良い。 スキルアップの為、勉強会の講師は管理者が行うのではなくCMやリーダーや職員が行う。キャリアアアップ制度がある。毎日業務に当る職員は目標を記入し夕方の申し送りにて達成状況を報告している。資格取得の経験者は受験者相談、アドバイスを行い協力している。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
6
28
39
28
6
%
28
%
39
%
28
%
(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所
本事業所は認知症によって自立した生活が困難になったお客様に対して共同生活を通して心身の状況に合わせた個別の介護計画を作成し家庭的な環境のもとで食事・入浴・排泄等の日常生活及び心身の機能訓練等必要なサービスの提供に努めます。身体状況に応じてご家族様や医師へ相談し、必要な他サービス提供との連携・繋げる支援に努めています。
基本シフト早出7:30~16:30遅出11:00~20:00夜勤16:30~9:30他変動時間シフトあり日勤に関しては希望により短時間シフト組みあり無資格の方の雇用もあり調理、洗濯等担当してもらっています。会社からの障害者雇用を受け入れています。
夏季休暇、リフレッシュ休暇あります。
組合による福利厚生の充実、制服の貸与、健康診断年2回等
2019年度は近隣の小学校との交流を継続して行いましたが、新型コロナ感染が起きてからは卒業祝い、入学祝いのメッセージのみの交流です。 毎週木曜日ボランティアの慰問があり交流を行っていましたが、新型コロナ感染により中止をしています。
・自社の社是、経営理念、ホーム理念を掲示しています
・お客様第一主義を重要視しご入居者様に寄り添い受容、傾聴、共感し個別ケアを行っています。
・スタッフ全員、お客様がホームで不安を解決し、その人らしく平穏な生活が継続できる様に支援を行なっています。
・出来る事・出来ない事・生き甲斐、やりがい探し精神や身体の安定を図れるようケア会議を開きニーズに合った計画を下に支援しています。
・毎日出勤職員は目標設定し、退勤時達成できたか申告しています。コロナ感染対策を実施しています。
・コロナ禍でもお客様とご家族様の想いを繋ぐ役割のお手伝いしています。
・医療の継続、ご入居者様やご家族と話し合い意向に沿って、医師、訪問看護と連携を図っています。
医療や訪問看護との連携を図り、できるだけ利用者様やご家族様の要望に近づけられるよう話し合いを行なっている。以前支援した経験者が中心になり、経験の浅い職員へ介護経験として情報を共有できる体制がある。現在は認知症、老人性欝、統合失調症等の併用がある利用者のサービスの提供を学び、実践しています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。