自立支援に尽力!これまでのご入居者の生活スタイルを変えずに暮らせるような環境を作っています
- 平成8年に開設したSOMPOケアラヴィーレ厚木は、小田急小田原線・相鉄線厚木駅から徒歩約4分の好立地にある介護付有料老人ホームです。近くには相模川が流れており、天気の良い日には河川敷を散歩したり川のせせらぎを感じたりと、自然豊かな環境でご入居者が心やすらげゆったりと生活できる空間を整備しています。これまでのご入居者の生活スタイルを変えずに過ごしていただけるように、その方の生活習慣や身体状況に合わせた介護を提供。精神的・身体的の両面のケアを行い、自立支援にも努めています。
実際の職場を取材してきました!
ラヴィーレ1号店! 喀痰吸引等研修の資格取得をサポートしています!
SOMPOケアラヴィーレ厚木は、2004年9月にオープン。ラヴィーレの中では1号店の施設です。入所定員71名の介護付有料老人ホームで、居室は個室と2人部屋、3人部屋があります。入居者さまの平均要介護度は3.3。ゆったりとした時間の流れるなかで、入居者さまが快適に過ごせるように配慮しています。1階の共有部分にはカフェやレストラン、ホール、浴室などがあり、2階には比較的介護度の高い方、3階には介護度の低い方が入所されています。施設の特色のひとつが、スタッフの喀痰吸引等研修の資格取得をサポートしていること。看取りも行う終の住処として、入居者さまが穏やかに過ごせるように、職員のスキルアップ支援には力を入れています。スタッフは各セクションごとにリーダー同士が月に2回ミーティングを実施。情報交換だけでなく、改善点も話し合うことでコミュニケーションを図っています。ホーム長とスタッフの距離も近く、面談を定期的に行っているほか、普段の会話からも不安なことや悩みごとなどを吸い上げてもらえます。風通しの良い職場環境が、スタッフが長く勤務できる秘訣といえるでしょう。
SOMPOケアラヴィーレ厚木で働く魅力
1笑顔溢れるレクリエーション! 入居者さまと一緒に楽しんでいます
SOMPOケアラヴィーレ厚木はレクリエーションが充実! ボランティアの方も多く来訪しています。音楽に関するレクリエーションが多く、設立当初から活動している「こまどり会」では、スタッフが主体となって、発生練習や合唱などを行っています。職員の中には映画製作の現場で大道具をしていた方がいて、お正月には大きな鳥居や神社を作って初詣ができるスペースを提供。また納涼祭のときには、手作りのもぐらたたきマシーンやヨーヨー釣りなど、屋台も多く立ち並びます。リハビリでは、法人独自の「キープアップ体操」や外部講師によるトレーニングを実施。「スタッフが楽しくなければ入居者さまも楽しくない!」をモットーに、笑顔溢れる施設づくりに努めています。
▲JR相模線・小田急小田原線「厚木」駅より徒歩4分とアクセスが良好!
2他職種との関係性も良好! ホーム長と職員の距離も近い!
同施設は20代~50代のスタッフが在籍。正職員の平均年齢は30代で、パートさんは75歳の方も勤務しています。中には10年20年と永年勤続している職員も。介護と看護の壁もなく、清掃員や厨房スタッフとの関係性も良好です! 入居者さまが楽しく過ごせるよう、ミーティングでも「良好な関係性を保とう」といつも話し合っています。上司との面談は上期と下期にあるほか、中間フォローアップも実施しています。それ以外にもこまめに会話をしながら現場の意見が吸い上げられるように配慮。ホーム長と職員の距離が近いところもポイントで、もし「最近元気のないスタッフがいる」という報告があれば、早めに声かけをして随時面談を行っています。
▲ウッドテイストの施設内は、温かみを感じられます
3教育体制や資格取得支援制度が充実! 未経験、無資格の方も安心です!
SOMPOケアラヴィーレ厚木は、未経験の方でも仕事が始めやすい環境です。法人研修のほか、現場では先輩スタッフがトレーナーとなってOJT研修で指導していきます。学んだことはOJTシートに記載して毎日提出するので、習熟度がわかりやすいのも特徴。入職後1ヶ月間は日勤帯の勤務で、2ヶ月目からは新任スタッフのペースに合わせて早番や遅番のシフトで勤務します。およそ3ヶ月を目安に夜勤ができるように教育し、慣れるまでは先輩スタッフが一緒に勤務するので心配いりません。無資格の方でも、提携している介護資格取得のためのスクール「湘南国際アカデミー」に通うことで、介護職員初任者研修の受講費用が割引になります! 実務者研修や介護福祉士の資格取得費用を負担してもらえるところも魅力的! 同施設では、夜間に喀痰吸引を介護スタッフが対応できるように「喀痰吸引等研修」の資格取得もすすめていて、実際に取得した職員も多くいます。
▲施設内のカフェは、入居者さま同士の交流ができる憩いのスポットです
SOMPOケアラヴィーレ厚木の現場のスタッフの声
2020年入職 介護スタッフ
入職したきっかけを教えてください。
全くの未経験だったんですけど、介護の仕事がしたくて実務者研修の資格を取得したんです。そのときの実習先が当施設で、たった3日間でしたがすごく丁寧に教えてくださいました。職場の雰囲気も温かみがあって良かったので、そのまま就職しました。
教育体制はいかがですか?
3ヶ月間にわたって教育期間があって、出社したらその日の教育担当の方についてマンツーマンで指導してもらいます。困ったことがあっても聞きやすく、すぐに対応してくれるので安心ですね。本社研修もあって、食事介助の勉強で、人に介助してもらいながらご飯を食べたのが印象的でしたね。
これから入職される方へ一言お願いします。
当施設は未経験の方にとても良い職場だと思います。先輩スタッフも親切で、いろいろなことを教えてくださるのでとても勉強になります。パートさんもすごくパワフルな方ばかりなんですよ。
2012年入職 介護福祉士
入職したきっかけは何ですか?
介護の仕事は初めてだったんですけど、非常勤勤務で入社して、その後正職員として採用していただきました。介護職を目指したきっかけは、介助を必要とする家族がいたことです。
仕事をするうえで、気をつけていることはありますか?
当施設は有料老人ホームなので、接遇マナーには気をつけていますね。同期のスタッフと話しているところも入居者さまは見ているので、話し方に気をつけなければ、と思います。
入居者さまから好評だったアクティビティはありますか?
キープアップ体操は人気ですね。毎週月曜日にやっているんですけど、定期的に運動する機会があることを喜んでいる人も多くて、ほとんどの方が参加していますよ。 あとはボランティアでオーケストラや尺八奏者の方が来てくださるので、レクリエーションも楽しんでもらっています。
施設の詳細情報
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
SOMPOケアラヴィーレ厚木の職場環境
スタッフ
平均年齢
若手が多い
ベテランが多い
休日・残業
年間休日
少なめ
多め
事業所の特徴
施設形態の種類
少ない
多い
SOMPOケアラヴィーレ厚木の施設情報
施設名 | SOMPOケア株式会社 SOMPOケアラヴィーレ厚木 |
---|---|
施設形態 | 有料老人ホーム |
勤務地 | 神奈川県海老名市河原口1-25-15 |
交通情報 | JR相模線 厚木駅 徒歩3分 |
休日・休暇 | リフレッシュ休暇 有給休暇 慶弔休暇 育児休暇 産前産後休暇 |
手当 | 超過勤務手当あり 家族手当あり 住宅手当あり 時間外手当あり 保育手当あり 皆勤手当あり 夜勤手当あり 通勤手当: ~ 50,000円 精勤手当あり 日祝手当あり 職務手当: ~ 15,000円 地域手当: ~ 34,400円 資格手当: ~ 60,000円 |
福利厚生その他 | 雇用保険 労災保険 その他保険 健康保険 厚生年金保険 再雇用 制服貸与 昇給 研修制度 退職金 慶弔見舞金、リゾートホテル宿泊割引、レジャー施設割引き制度
|
寮 | 寮なし |
保育施設・託児所 | 保育施設・託児所なし |
従業員 | 56名 |
運営事業者 | SOMPOケア株式会社 |
設立年月(法人) | 1997/05/26 |
代表者 | 代表取締役 遠藤健 |
URL | http://www.sompocare-next.jp/home/atsugi/ |
同じ法人の施設 | アドニスプラザ大宮グレイプスウィズ大森西ケアハウスあいおいサンスーシ大和田サンスーシ北浦和品川区台場在宅介護支援センターSOMPOケア浦安SOMPOケア東金SOMPOケア 地域サービスセンター市川八幡SOMPOケア ラヴィーレ伊勢原SOMPOケア ラヴィーレ川崎宮前SOMPOケア ラヴィーレ座間SOMPOケア ラヴィーレ湘南平塚SOMPOケア ラヴィーレ湘南平塚弐番館SOMPOケア ラヴィーレ浜川崎SOMPOケア ラヴィーレ葉山そんぽの家市川そんぽの家S 豊四季そんぽの家柏豊四季SOMPOケア ラヴィーレ愛甲石田 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
神奈川県海老名市河原口1-25-15