社会福祉法人多摩大和園
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
さくら苑のスタッフについて教えてください。
介護スタッフの人数は35名程度です。その中でも男性スタッフの人数は約15名ですね。年齢層は幅広く、常勤・非常勤を合わせると、下は高校を卒業したばかりの新卒の方から60代の方まで在籍しています。
入職から独り立ちまでの流れはどのようになっていますか?
入職後、まずは新入職員向けの研修に参加してもらい、それから現場に入って仕事を覚えてもらいます。現場研修の期間は個人の習熟度によって変わります。すぐに研修を終えて夜勤まで入れる経験者の方もいれば、3カ月~4カ月ほどかけて独り立ちする方もいるので、さまざまですね。
研修制度について教えてください。
毎年、スタッフの経験年数に応じた階層別の研修を実施しています。研修は勤務時間内に行っているので、安心ですよ。また、外部研修については、業務に必要な内容が学べるものであれば、費用を法人で負担して参加してもらっています。
ワークライフバランスの取りやすさはいかがですか?
残業時間は少なめですね。トータルで11時間以内に収まるように働いてもらっています。お休みについても、一緒に働くスタッフに早めに相談してもらえれば連休も比較的取りやすいのではないでしょうか。実際に旅行に行くために連休を取るスタッフもおり、これまでには最長で約8連休を取得した方がいますよ。
子育て中の方へのフォロー体制があれば伺いたいです。
育児休業明けのスタッフについては、最初のうちは無理に夜勤をお願いすることはありません。なるべく日勤帯の業務をメインで担当してもらっていて、遅番をお願いすることもあまりないですね。全体として子育て中のスタッフが多いので、お子さんが熱を出して急に休まないといけなくなったときでも、「お互い様だよね」という感じでスタッフ同士で助け合う風土があります。
ボーナスや昇給について教えてください。
ボーナスに関しては、2019年の実績では3.8カ月分を支給しています。昇給は年1回、毎年4月にありますね。昇給の金額は、当施設の就業規定に則り、スタッフ一人ひとりの等級に応じて支給しています。支給額は厳密に決めておらず、個人によって変わりますね。
人事評価はどのように行っていますか?
最初に1年間の目標を設定して、年に2回目標に対する到達度を測ることで評価しています。本人とも話し合い、こちらからもフィードバックをしながら評価を決める方式です。先ほどお伝えした昇給額についても、人事評価をもとに決定しています。
多摩モノレール 玉川上水駅 徒歩13分 / 西武拝島線 東大和市駅 徒歩15分 / 西武拝島線 玉川上水駅 徒歩15分 / 多摩モノレール 桜街道駅 徒歩17分
駐車場なし
年間休日 : 112日
有給休暇
慶弔休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 5,000円 / 回
資格手当: 10,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 50,000円
処遇改善手当: 22,850円
扶養手当あり
家族手当あり
住宅手当: 10,000円
オンコール手当: 10,000円
ベースアップ等支援加算: 5,900円
特定処遇改善手当: 8,000円
特別手当: 8,000円
看護手当: 20,000円
昇給
退職金
正社員登用
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
外出サークル活動でのドライブ、ショッピング、外食等を計画し、気分転換を図ります。 園芸サークル活動については野菜、果物等を栽培し、収穫後皆さんで季節の味覚を楽しんでおります。 手芸サークル、料理サークル等、オシャレサークル、足湯サークル等活発に取り組んでおります。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
3%
要介護2
8%
要介護3
30%
要介護4
39%
要介護5
20%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
0
35
56
9
35
%
56
%
9
%
介護福祉士の有資格率74.3%の確保、職員定着率89%を維持しております。
現在の職員の総数
職員の男女比
(1)自由で自立した生活を支援します。
(2)さくらの花のように、多くの人に愛されるさくら苑を目指します。
(3)喜び悲しみを分かち合う心を大切にします。
施設での生活を自主的で、豊かな充実したものとなるよう心がけています。
古民家風のコーナーを設置し、入居者にとって懐かしい家具や電気製品を置き、誰でも自由に利用できます。喫茶室は、利用者同士、家族との歓談などに利用できます。
入居者各人のケアマニュアルを作成し、職員はこれを確認しながらサービス提供を行うことで、サービスの一定水準が確保できるようにしております。
各階テラスではトマト等の野菜菜園を作り実のなることを楽しみにしております。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
勤務地 | 東京都東大和市桜ヶ丘2-122-4 |
---|---|
アクセス | ・多摩モノレール 玉川上水駅 徒歩13分 ・西武拝島線 東大和市駅 徒歩15分 ・西武拝島線 玉川上水駅 徒歩15分 ・多摩モノレール 桜街道駅 徒歩17分 |