医療法人社団国立あおやぎ会
新着
ヘルパー・介護職
給与 | 月収 197,000〜 227,000円 (手当含む) |
---|---|
施設 | 介護老人保健施設 |
勤務地 | 東京都国立市青柳3-5-1 / 西国立駅 |
資格 | 介護職員初任者研修 / 介護福祉士実務者研修 / 介護福祉士 |
こだわり条件 |
|
2025/04/03に募集状況を確認しました。
入所定員146名。医療・介護がチームとなりスキルを高め合える環境です
採用担当者に職場の話を聞きました!
【早番】07:30~16:15
【日勤】08:45~17:30
【夜勤】16:30~09:30
残業時間(月): 下限10時間
月収197,000~227,000円 (手当含む)
■介護福祉士
■介護職員初任者研修
■ケアマネジャー
■社会福祉主事任用
年2回(549000円)
夜勤手当: 6,000円 ~ 30,000円 / 回
介護用
資格手当あり
固定残業代なし
通勤手当制度: あり
住宅手当: 10,000円 ~
持ち家15,000円
扶養手当: 5,000円 ~ 10,000円
調整手当: 5,000円 ~ 30,000円
処遇改善手当: 7,000円
運転手当: 20,000円 ~
特定処遇改善手当: 5,240円
年間休日 : 110日
休日制度 : その他
夏季休暇2日
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
有給休暇
再雇用
定年制度:70歳
東京都国立市青柳3-5-1(変更範囲:施設の定める範囲)
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
車通勤可
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
・46床の認知症専門棟を設け、認知症の方に対しても力を入れています。 ・ご家族とご相談してターミナルケアも実施する事もあります。 ・介護老人保健施設として、在宅復帰を目指すと共に在宅生活支援を行っています。 ・住み慣れた地域で安心して過ごせるように、在宅復帰をされた後も「訪問介護」と「訪問リハビリ」に力を注ぎ、実績も十分に培っています。 ・100歳を超える方もおり、幅広い年齢層の方が日常生活を行って、イベントや行事をとおして交流を深め仲良く過ごしています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
11%
要介護2
13%
要介護3
26%
要介護4
32%
要介護5
18%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
2
5
25
52
16
2
%
5
%
25
%
52
%
16
%
約7割強の介護職員が、介護福祉士を取得し質の高いサービスを提供しています。現在介護福祉士、未取得の職員に対しても取得できるようサポートしています。 勤続年数5年以上の常勤職員に対しては、主任心得手当の該当者となり、モチベーションを高く維持してもらい、サービスの向上につなげています。 85%以上のスタッフが資格を取得しています。 事務職を除くと95%以上になります。スタッフには従事する仕事に合った研修や資格取得の推進をおこないスタッフのレベルアップを目指しています。資格の取得で得られる「正しい知識」、経験から得られる「きめ細やかなサービス」が、安心してあおやぎ会グループをご利用いただける礎になると考えています。 キャリア5年以上のスタッフが85%以上。 キャリア10年以上のスタッフは半数以上を占めています。ベテランスタッフの豊かな経験は、安全で、きめ細かな快適なサービスをお受けいただくには欠かせません。また、ベテランのスキルを中堅、若手スタッフに伝承していくことで、きめ細かい永続的なサービスを提供しています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
24
27
24
15
10
24
%
27
%
24
%
15
%
10
%
在宅復帰の為の介護、看護、リハビリテーションを提供し、当法人が運営する老健、ケアハウス、GH、居宅、通所介護事業や関係機関との連携で地域高齢者への総合的なサービスを目指していく。
-入所- 個性豊かなスタッフが安心安全な毎日をご支援させていただきます。 介護老人保健施設としての役割「在宅復帰」を目指して、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・栄養士・支援相談員・介護支援専門員・介護福祉士等がお互いの専門性を活かし、個々の目標に向かって日々取り組んでいます。1日の生活の中で、快適でメリハリのある生活が送れるように個性豊かなスタッフがお待ちしております。 納涼祭をはじめ、季節にあった行事や、毎月の誕生日会など、利用者様から笑顔がこぼれるフロア行事にも力を入れています。利用者様とスタッフとの心のふれあいを通して、深い絆を築き、笑顔が生まれます。 入所者様が毎日の笑顔を絶やさず生活できるように、個性豊かなスタッフが安心安全な毎日をご支援させていただきます。 -短期入所- 見守る家族の負担を軽減いたします。 ショートステイは、在宅で生活されている方が一泊から短期間で入所していただき、医師の医学的管理の下、看護や介護のケア、作業療法士や理学療法士・言語聴覚士によるリハビリテーション、また、栄養管理・入浴などの日常サービスを受けていただけるサービスです。介護支援専門員のプランを基に一人ひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、専門スタッフが行います。ご家族の介護休養、冠婚葬祭、介護者の病気入院などの理由で短期間の入所を希望する方を支援し、家族の負担軽減にも利用いただけます。 -通所リハビリテーション- 一人ひとりのご要望・目標に沿ったリハビリプランで日常生活動作の維持・向上に努めます。 ご自宅から送迎(車いすリフト車等)で来所いただき、入浴、食事、排泄、体調管理等の生活動作の支援や、身体機能の維持向上が図れるよう、リハビリテーション、集団体操、個別訓練等を行い日常生活動作の幅を広げ、維持、向上できるような支援を目指しています。また、スタッフと共にレクリエーションで楽しい時間を過ごしていただきます。 要支援・要介護レベルの維持・改善に努められるスタッフ配置と施設でお待ちしております。 -訪問リハビリテーション- リハビリの知識や技術を持った専門家がご自宅までお伺いします。 さまざまな理由で通所でのリハビリが困難な方が対象となります。生活する能力を維持・向上させるために行います。訪問するスタッフは、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士といったリハビリの知識や技術を持った専門家です。ご本人やご家族の状況、ご自宅の間取りや構造などを考慮しながら、一人ひとりに合ったリハビリメニューを考えます。また、ご本人もご家族も無理なく続けられるような訓練法や、介助の仕方、住宅改修などを専門家の立場から指導させていただきます。生活範囲を広げて快適で豊かな生活を送ることができるような支援を行います。
平成16年には身体拘束を廃止し、利用者本位と自立支援とケアの質向上、安全管理、療養環境の整備、リハビリテーション、健康管理、認知症、中重度者対応、介護予防の取り組みをしています。
施設内委員会を重視して取り組んでいます。 「苑内感染防止委員会」「苦情対策委員会」「抑制防止委員会」「栄養委員会」「防災管理委員会」「安全管理委員会」「行事委員会」「ボランティア委員会」の8つの委員会が活発にサービスの質の向上に取り組んでいます。
東京都国立市青柳3-5-1
JR南武線 西国立駅 徒歩12分 / 多摩モノレール 柴崎体育館駅 徒歩17分 / JR南武線 矢川駅 徒歩18分
駐車場あり(無料)
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
キープリストに追加しました
「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。
閉じる