株式会社YSナーシング
訪問介護ステーション
ブルーライン 伊勢佐木長者町駅 徒歩2分
有給休暇
通勤手当: ~ 15,000円
昇給
資格取得支援制度
研修制度
「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
老々介護や独居で、家族との別居により支援が困難なかたへの日々の生活の介護支援(買物や服薬確認など)や、日中独居のご利用者様の見守りなど安否確認を含めた毎日の支援も行っています。また、家族同居でも困難な、排泄介助や入浴介助などの身体的な介護支援えお行い ご利用者の皆様が住み慣れた“自宅”で可能な限り生活を続けることが出来るよう、お手伝いをさせて頂いております。
ご利用者の総数
193 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
20%
要介護2
33%
要介護3
18%
要介護4
16%
要介護5
13%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
19
11
24
36
9
19
%
11
%
24
%
36
%
9
%
ゆうゆうassist訪問介護サービスセンターにおいては、皆さまのご自宅に訪問して介護サービスを行うスタッフと住宅型老人ホームでの介護支援を行うスタッフが下ります。 訪問介護においては、女性ヘルパーと男性ヘルパーが4:1で所属しております。 家事・調理から通院介助などの外出支援までご利用者様のお困り事への介護サービスを行う上での女性ならではのきめ細かいサービスや、男性ならではの安心感などをお届けできるように日々心掛けております。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
7
11
19
20
43
7
%
11
%
19
%
20
%
43
%
1.要介護者又は要支援者の心身の特性を踏まえて、可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来るように、
入浴・排泄・食事の介護、その他日常生活全般にわたり援助を行う。
2.事業の実施にあたっては、地域の保健・医療・福祉サービス等と連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
ゆうゆうassist訪問介護サービスセンターにおきましては、日々の研修に『ユマニチュード』の考え方の取り入れております。 ユマニチュードは、認知症患者の尊厳を守りながらケアする技法で、単に介護することではなく、ご利用者様の「人間らしさ」を尊重することを重視しています。 ユマニチュード技法では「見る力」「話す力」「触れる力」「立つ力」の4つのステップから成り立っており、できるだけご利用者様の尊厳を保つこと心がけております。
ケアマネジャーのプランに沿って、医療や福祉サービス等と連携を図り、利用者様のニーズや希望をお聞きしながら利用者様の変化に気づきより良いサービスを提供していくことを心かけております。
サービス中のサービス状況確認の為の訪問、ヘルパー研修、利用者様へヘルパーに対するアンケートの実施等を行いより良いサービスの実施をこころがけております。 ユマニチュードを筆頭に、Eラーニングを活用してスキルアップに取り組んでおります。 また、個人情報保護法など、プライバシー保護の勉強も行っております。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。