社会福祉法人めぐみ会
障害者支援施設
月収200,000〜250,000円 (手当含む)
月収323,800円〜 (手当含む)
月収238,800円〜 (手当含む)
月収282,200〜300,000円 (手当含む)
月収164,000〜240,000円 (手当含む)
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
埼玉県にある障がい者支援施設。入居者様と家族の地域生活を支援しています
かしの木ケアセンターでは、「生活介護」「入所支援」「短期入所」のサービスを通して、障害のある方々を幅広くサポートしています。身体障害や知的障害、精神障害など多様な症状を抱えた利用者さまに対応するために、利用者さまを4つのユニットに分けてケアを実施。各ユニットを「リハビリメイン」「余暇活動メイン」といった目的別に分けて、一人ひとりに合わせた支援を行っています。同施設のスタッフの平均年齢は30代前半。比較的若いスタッフが多く、職場全体が活気に満ちています。また、スタッフの男女比は4:6とバランスが取れていることから、無理のない同性介助が実践できていることも特徴です。さらに、残業がそこまで多くないことに加えて、資格取得に励むスタッフを手厚く支援する制度も整っているので、仕事も私生活も充実させることができます!
①連休取得も可能でお休みが取りやすい! 子育て中の方でも無理なく働けます
かしの木ケアセンターでは、ワークライフバランスが保ちやすい環境が整っています。必要なタイミングで有休をしっかり消化できることはもちろん、有休や公休を組み合わせて4日程度の連休を取得することも可能です。また、月の平均残業時間は5時間程度で、長時間の残業が発生することはほとんどありません。そのほか、子育て中のスタッフは時短勤務への変更が可能なので、お子さんがいる方でも、ご自身のライフスタイルを大切にしながら仕事を続けられます。
▲介護スタッフの業務は、身体介助とユニット活動の支援が中心。個別ケアを深く学べます
②若年層のスタッフが多数活躍! 明るく活気に満ちた雰囲気の職場です
30代前後の若いスタッフが多く活躍する同施設。誰とでも積極的にコミュニケーションをとれるスタッフが集まっており、職場は明るく和気あいあいとした雰囲気に包まれています。施設を訪れた外部の方からは、「職員さんがいつも元気に挨拶をしてくれる」と評判です。スタッフも利用者さまも気持ちよく過ごせる環境を守るために、同施設の採用面接では、介護のスキルや経験よりも「人柄」を重視しています。思いやりをもって仲間と協力しながら仕事ができるスタッフが揃った職場で、楽しく生き生きと働くことが可能です。
▲グループ事業所の利用者さまと交流できる「シャッフル研修」も実施しています
③手厚い資格取得支援体制が整った職場で、理想のキャリアを実現できます!
同施設では、スタッフのキャリアアップを後押しするためのサポート体制が整っています。資格取得を目指すスタッフには、必要に応じて奨学金を貸与。資格取得のための研修にも、遠慮なく参加してもらえるように勤務シフトを調整しています。また、看護師へのキャリアチェンジを考えているスタッフは、勤務扱いで看護の専門学校に通えるのも魅力的な制度の一つです! 未経験から介護の仕事に挑戦したい方はもちろん、さらなるキャリアアップを考えている方にもおすすめの環境といえます。
▲利用者さまに寄り添ったケアがしたいという気持ちがあれば、未経験でも大丈夫です!
2018年入職 介護職員
かしの木ケアセンターに入職するまでの経緯を教えてください。
前職では、別の業界で営業の仕事をしていました。そのなかで、誰かの人生に直接的に関わって貢献できる仕事がしたいと思い、当施設に介護スタッフとして転職しました。
実際に入職してみていかがですか?
スタッフと利用者さまの距離が近く、アットホームな雰囲気のなかで仕事ができています。利用者さま一人ひとりの特性を踏まえたケアを行うのは簡単なことではないですが、それ以上に大きなやりがいを感じていますね。
同施設で働く魅力を教えてください。
人柄が良くて、頼りがいのあるスタッフが多いところです。困ったことがあれば周りのスタッフが率先して手を差し伸べてくれるので、私のように無資格未経験で入職しても安心して働けると思います。また、新人のうちから、外部研修に参加する機会を積極的に与えてくれる点も魅力的だなと感じています。
2018年入職 介護職員
介護職を目指したきっかけは何ですか?
中学生くらいのころに、曾祖母が認知症を発症したことがきっかけです。認知症の進行で家族のことさえ分からなくなってしまっても、私が手づくりのおにぎりを持ってお見舞いに来たことをずっと覚えていてくれたんです。それがとてもうれしくて、利用者さまの人生の記憶に残るような介護スタッフになりたいと思いました。
子育て中のママさん目線での職場の魅力を教えてください。
子育て中のスタッフがとても多いので、休憩時間に子育ての相談を気軽にできるのが良いなと思います。あとは、子どもの体調不良で急なお休みをもらったときに、周りのスタッフが「うちの子も同じだよ」とあたたかい言葉をかけてくれることです。肩身の狭い思いをせずに次の出勤日を迎えられるので、とても感謝しています。
仕事と子育ての両立のしやすさについてはいかがですか?
仕事と子育ての両立は問題なくできています。残業はほとんどなくて基本的に定時で退勤することができていますし、必要なときにしっかりお休みを取らせてもらえる環境です。当日に急きょお休みをもらった場合も、現場のスタッフで業務を上手くカバーしてくれるので、補填をしてもらう必要がなく、とても助かっています。
明るく活気のある職場環境! 私生活との両立・スキルアップの両方が叶います
▲介護スタッフの業務は、身体介助とユニット活動の支援が中心。個別ケアを深く学べます
▲グループ事業所の利用者さまと交流できる「シャッフル研修」も実施しています
▲利用者さまに寄り添ったケアがしたいという気持ちがあれば、未経験でも大丈夫です!
東武東上線 鶴瀬駅 車10分
年間休日 : 110日
夏季休暇
育児休暇
産前産後休暇
慶弔休暇
生理休暇
有給休暇
夜勤手当: 7,000円 / 回
資格手当: 10,000円 ~ 60,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 15,000円
オンコール手当: 5,000円
住宅手当: ~ 27,000円
扶養手当あり
処遇改善手当: 9,500円
昇給
退職金(最低勤務年数:1年)
再雇用
「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。