採用担当者に聞きました!
介護老人保健施設メモリアル光陽についてお聞かせください。
当施設は入所定員100名の介護老人保健施設です。施設の1階には定員21名のデイケアがあり、2階と3階は居室となっています。ボランティアの受け入れや季節行事など、スタッフが一丸となって、ご入居者さまに楽しんでいただけるよう工夫している施設です。
どのようなご入居者さまがいらっしゃいますか?
ご入居者さまは、要介護度が1から5までの方がまんべんなくいらっしゃいますね。平均介護度は3.5程度です。吸引や胃ろうの処置など、医療的な処置が必要な方も受け入れておりますが、そうした方が入居することはあまりありません。
在籍しているスタッフさんについて教えてください。
看護師は20代から60代までのスタッフが在籍しており、平均年齢は50歳ほどです。一方、介護職員の年齢は30代がボリュームゾーンで、20代から50代までの方が勤務しています。男性スタッフも多めで、介護職員の約4割が男性ですよ。
職場の人間関係についてはいかがでしょうか?
スタッフの人間関係は良好です。良好な関係性が構築されているのは、介護職員と看護師が普段から協力して業務にあたっており、しっかりコミュニケーションを取れているからだと思います。入職したばかりの方でも馴染みやすく、働きやすい雰囲気という点も当施設の自慢ですね。
入職後はどのような教育が受けられますか?
入職後はおよそ3ヶ月の間、担当者を1名つけて一緒に業務にあたっていただきます。もちろん、その方の成長するペースに合わせ、期間の延長にも柔軟に対応していますので安心してくださいね。現場での教育のほかには、施設内で実施する内部講座があります。内部講座は職員が講師となって勉強会を開催するもので、職種を問わず、参加したいものを選んで受講していただくことが可能です。また、さらに成長したいという方に関しては、経験やスキルに応じ、外部研修への参加も促しています。
貴施設の働きやすさについてお聞かせください。
当施設の職員は月に10日から11日程度の休みがあり、年間休日は123日と多めです。希望休は月に2、3日申請できますし、有給休暇も約9割取得できます。加えて「残業しない」というのが施設の方針でもあり、イレギュラーな対応が必要な場合を除き、残業はほとんどありません。オンとオフを切り替えやすく、プライベートとの両立を望める職場だと思います。
施設の詳細情報
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
介護老人保健施設メモリアル光陽の職場環境
スタッフ
平均年齢
若手が多い
ベテランが多い
男性の割合
少ない
多い
経験年数
経験者が多い
未経験者が多い
休日・残業
休みの調整
調整しやすい
固定休
残業
少なめ
多め
年間休日
少なめ
多め
事業所の特徴
法人規模
小さい
大きい
施設形態の種類
少ない
多い
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
介護老人保健施設メモリアル光陽の施設情報
施設名 | 医療法人社団浩養会 介護老人保健施設メモリアル光陽 |
---|---|
施設形態 | 介護老人保健施設 / 老人デイサービスセンター |
勤務地 | 岐阜県多治見市大畑町大洞39-1 |
交通情報 | JR中央本線(名古屋~塩尻) 多治見駅 東鉄バス「平和公園」下車 徒歩5分 |
駐車場 | 駐車場あり(無料) |
休日・休暇 | 年間休日 : 123日 産前産後休暇 育児休暇 |
手当 | 資格手当: 20,000円 ~ 30,000円 皆勤手当: 5,000円 通勤手当: ~ 20,000円 夜勤手当: 8,000円 ~ 9,000円 / 回 家族手当: 3,500円 ~ 10,000円 |
福利厚生その他 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 復職支援サポート 退職金 再雇用 昇給
|
寮 | 寮なし |
保育施設・託児所 | 保育施設・託児所なし |
夜勤・交替制勤務 | 2交替 |
従業員 | 74名 |
運営事業者 | 医療法人社団浩養会 |
代表者 | 理事長 間部英雄 |
URL | http://www.memokou.or.jp |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
岐阜県多治見市大畑町大洞39-1