医療法人健生会
一般病院
あんびる病院はどのような医療機関ですか?
あんびる病院では、内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・リハビリテーション科の診療を行っています。外来診療・入院診療・訪問リハビリのサービスに対応しており、一人ひとりの患者さまのニーズに合わせた医療・介護支援を行っています。入院患者さまは寝たきりの方の割合が比較的高めですが、ご自身の力でお体を動かせる方も数名いらっしゃいます。
貴院の看護助手さんについて教えてください。
看護助手は常勤・非常勤をあわせて約16名が在籍しています。看護助手の8割以上が常勤スタッフで、男性の方は3割ほどいます。年齢層としては、30代後半から40代の方が多いですね。看護師は40代後半から50代前半の方が多く集まっているので、看護助手のほうが少しだけ平均年齢が低めです。
入職から独り立ちまでの期間はどれくらいですか?
独り立ちまでの期間は個人のスキルや習熟度に応じて異なりますが、平均すると半年ほどだと思います。早い方ですと、3~4か月程度で夜勤に入れるようになっていますね。夜勤のシフトでは、看護助手と看護師をそれぞれ2名配置して勤務にあたってもらっています。
研修について教えてください。
院内研修は半年に1度のペースで実施しています。安全対策に関する内容をはじめ、働くうえで必要な知識を学んでもらっていますね。研修以外では、先輩スタッフがそばについて仕事を教えていく現場教育を行っています。
お休みや残業について教えてください。
年間休日は107日で、月々のお休みは8~9日です。希望休は月に2~3日ほど取得してもらえるようにしています。有給休暇の消化率は厳密に算出していないのですが、必要なタイミングで各自消化してもらっていますね。また、残業は1人あたりで月4~5時間程度です。
求職者の方に貴院のアピールをお願いします。
当院は残業もそこまで多くないですし、お休みもしっかり取ることができます。やむを得ない事情で当日に欠勤をするスタッフがいても、そのほかのスタッフが協力的に業務をフォローしているので、子育て中の方でも肩身の狭い思いをせずに働けると思います。
JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 鹿児島駅 バス10分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 107日
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
夜勤手当: 9,000円 / 回
通勤手当あり
職務手当: 15,000円 ~ 30,000円
昇給
退職金1
制服貸与
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
2交替
看護師2名・看護助手2名体制
夜勤明けは休み
57名
看護師 18名 / 看護助手 17名
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
男性の割合
経験年数
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。