有料老人ホーム
その他
ファインケアガーデン清瀬は、東京都清瀬市に位置する有料老人ホーム。24時間看護師が常駐しており、入居者さまに医療・福祉両面のサービスを提供しています。施設の入居定員は29名と少なく、一人ひとりに丁寧なケアができるのが強みです。スタッフの働きやすさを意識した職場づくりに注力しており、お互いに声を掛け合ってフォローする体制が整っています。残業がほとんどなく、休みの希望も融通が利くので、仕事とプライベートのメリハリをつけた生活ができます。スタッフの定着率が高いのが特徴で、毎日にぎやかで明るい雰囲気の中で仕事をしています。人と接するのが好きという方、楽しく介護のお仕事をしたい方にはぴったりの職場です!
①充実した外出レクリエーション! スタッフも楽しく仕事ができる環境です
ファインケアガーデン清瀬では、入居者さまに自分の家にいるような居心地の良さを感じてもらえるよう、日々尽力しています。スタッフ全員が「入居者さまにもっと楽しんでもらいたい!」という気持ちを持っており、それを表す取り組みのひとつが、活発なレクリエーションです。入居者さまとイチゴ狩りに出かけたり、あじさい鑑賞会をしたり、おやつを作ったり……。レクリエーションの新しいアイデアは積極的に取り入れてもらえるので、やりがいを感じながら楽しく仕事ができますよ。
▲入居者さまに元気でいてもらうために、スタッフが積極的にお声掛けをしています
②入居者さまと家族のような関係性に! 寄り添った介護が実現できます
長く勤めるスタッフが多いファインケアガーデン清瀬の強みは、なんといっても「アットホームな雰囲気」。施設全体で「入居者さまはスタッフにとって家族と同じ」という意識が浸透しているので、入居者さまとの距離がとても近いのが特徴です。入居者さま:職員の比率が2.5:1とゆとりのある人員配置なので、時間に追われて作業をこなすのではなく、入居者さまにじっくり向き合った介護ができます。入居者さまのご家族との信頼関係も厚く、評判を聞いて入居の応募が後を絶たない人気のホームです。
▲スタッフ同士も和気あいあいとしていて、アットホームな雰囲気があります
③未経験でもOK! スタッフ同士がフォローし合って成長できます
ファインケアガーデン清瀬では、介護職未経験の方を歓迎しています。入職後は、ベテランスタッフがマンツーマンでしっかり指導してくれるので安心です。介護の仕事は大変というイメージが強いですが、働くスタッフは皆さん明るくて話しやすい人ばかり。職場には風通しの良い雰囲気が根付いているので、悩みがあっても気軽に相談できます。普段から声を掛け合う習慣があり、何か困っていそうなことがあれば、先輩スタッフの方から「大丈夫?」と話しかけるようにしているそうです。在籍する看護師との連携もばっちりで、情報交換を欠かさず、業務を円滑に進めています。
▲壁にはレクリエーションの様子を撮った写真が。楽しく仕事ができる職場です
2014年入職 生活相談員・施設長
入職の理由を教えてください。
もともと介護職員として働いていました。前の職場は人員不足で夜勤が多かったので、体を壊してしまって……。今後のことを考えなきゃ、という時に、ファインケアガーデン清瀬で生活相談員を募集していたのを見たんです。介護職員からステップアップできると思い、入職しました。
働きやすい環境づくりのために取り組んでいることはありますか?
入居者さまに楽しんでもらうためには、自分たちも楽しんでやることが大切だと思っているので、スタッフには「やりたいことはどんどんやってほしい」と伝えています。あとは入居者さまと同様に、スタッフ同士の信頼関係が厚いのも当施設の特徴だと思います。言いたいことをちゃんと言える環境づくりができているので、ストレスを抱えずに仕事ができるんじゃないでしょうか。
どんな人と一緒に働きたいと思いますか?
「仕事と割り切って」というより「仕事だけど楽しんで」という気持ちを持っている方が良いですね。アットホームな雰囲気なので、明るく元気な方は大歓迎! スタッフ同士の思いやりも大事なので、相手のことを気遣える方が来てくれるとうれしいですね。
2014年入職 生活相談員・施設長
入職の理由を教えてください。
中学生の頃から、ずっと介護職をやりたいと思っていたんです。正社員を希望していたので、ファインケアの学校に入ってそのまま当施設を紹介してもらいました。すごく居心地が良いので、産休を2回経験した後も、すぐに戻って働いています。
ママさんスタッフとして働きやすい職場ですか?
子供の怪我や病気で電話がかかってくると、周囲が「帰って」と言ってくれます。仕事のフォロー体制もしっかりしているので、すごく助かっていますね。子育てと仕事が両立できる環境で働けるのはありがたいです。
ファインケアガーデン清瀬のアピールポイントを教えてください。
職場の皆さんはあたたかい方ばかりで、家族のような存在だと思っています。困ったら何でも言い合えますし、信頼し合えていると感じます。入居者さまやそのご家族にもそれが伝わっていて、「ここで良かった」と言っていただけるときが何よりうれしいです。
未経験の方も歓迎! アットホームな職場で楽しく仕事ができます。
▲入居者さまに元気でいてもらうために、スタッフが積極的にお声掛けをしています
▲スタッフ同士も和気あいあいとしていて、アットホームな雰囲気があります
▲壁にはレクリエーションの様子を撮った写真が。楽しく仕事ができる職場です
西武池袋線 秋津駅 徒歩17分 / 西武池袋線 清瀬駅 徒歩19分
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当あり
資格手当あり
時間外手当あり
固定残業代なし
通勤手当あり
職務手当あり
調整手当あり
家族手当あり
扶養手当あり
住宅手当あり
昇給
正社員登用
復職支援サポート
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
清瀬市や近隣の市にお住まいだった方が8割と多く、長年住み慣れた地域で、必要なケアを利用しながら日々をお過ごしになっております。また、看護職員が24時間常駐しているため、胃ろう、吸引、在宅酸素、ストマー、インスリン注射などが医療的な管理が必要な方も多く入居されております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
10%
要支援2
0%
要介護1
24%
要介護2
10%
要介護3
10%
要介護4
24%
要介護5
21%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
3
7
17
66
7
3
%
7
%
17
%
66
%
7
%
薬剤師・保育士・幼稚園教諭2種・歯科助手・普通2種免許(3名)・草月流師範・書道師範・日本ゴルフ協会ティーチングプロなど、介護以外の資格を有する職員がおり、日常のケアやイベントに力を発揮しております。また、職員の平均在職年数も3年弱と、比較的、定着率のよいのも特長です。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
6
6
18
27
42
6
%
6
%
18
%
27
%
42
%
清瀬市や近隣の市にお住まいだった方が8割と多く、長年住み慣れた地域で、必要なケアを利用しながら日々をお過ごしになっております。 また、看護職員が24時間常駐しているため、胃ろう、吸引、在宅酸素、ストマー、インスリン注射などが医療的な管理が必要な方も多く入居されております。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
7%
要支援2
4%
要介護1
7%
要介護2
32%
要介護3
11%
要介護4
21%
要介護5
18%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
3
7
17
66
7
3
%
7
%
17
%
66
%
7
%
薬剤師・保育士・幼稚園教諭2種・歯科助手・普通2種免許(3名)・草月流師範・書道師範・日本ゴルフ協会ティーチングプロなど、介護以外の資格を有する職員がおり、日常のケアやイベントに力を発揮しております。 また、職員の平均在職年数も3年弱と、比較的、定着率のよいのも特長です。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
6
6
18
27
42
6
%
6
%
18
%
27
%
42
%
高齢者の介護、健康を守るため、真心をこめた介護により最善の対応を志向し、ご利用者様の尊厳・満足・QOLの向上を最優先し、安全・安心を提供し奉仕の心を持って総合的・人間的な介護に努め、地域社会に貢献してまいります。
行動指針と倫理綱領に基づき、「感謝の気持ち」「尊重する気持」「笑顔と挨拶」を常に心がけ、協力し合うことを大切にサービスを提供させていただいております。
行動指針と倫理綱領に基づき、「感謝の気持ち」「尊重する気持」「笑顔と挨拶」を常に心がけ、協力し合うことを大切にサービスを提供させていただいております。
・24時間体制で看護師が常駐して利用者様の健康を見守っております。
・協力医療機関の医師による訪問診療をおこなっており24時間365日、医師のバックアップ体制が整っております。
また、月2回の訪問診療を受け、身体全体の健康を管理していただけます。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。