1. レバウェル介護求人TOP
  2. 東京都の介護求人
  3. 東久留米市の介護求人
  4. 介護老人福祉施設けんちの里の求人

  • 東京都東久留米市
  • 車通勤可

求人情報

応募すべきか迷ったら働き方や施設の詳しい情報を確認しませんか?

無料

応募の前に職場情報をチェック! 施設の詳しい情報を教えてもらう

働き方や施設の詳しい情報を確認できるイメージ

聞いてみたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

介護老人福祉施設けんちの里の魅力

最期のときまで自分らしく生活できるように支援。看取り介護をしています

  • 介護老人福祉施設けんちの里は、定員100名の特別養護老人ホームです。定員6名のショートステイやけんちの里指定居宅介護支援事業所も併設しています。特別養護老人ホームは、在宅での介護が困難な方が入居しており、食事や入浴、排泄など日常生活の支援をしています。また、生活相談や健康管理などのサービスが受けられて心身ともにゆったりと過ごせる環境です。けんちの里では、看取り介護も行っており、最期のときまで自分らしく楽しく生活できるように配慮。職員一同一致団結してご入居者が満足できる介護を提供しています。

介護老人福祉施設けんちの里の施設・法人概要

施設名
社会福祉法人竹恵会 介護老人福祉施設けんちの里
施設形態
訪問介護ステーション / 特別養護老人ホーム / 老人短期入所施設
勤務地
東京都東久留米市下里4-2-50
駐車場

駐車場:8,000円 / 月

休日・休暇

年間休日 : 112日

子の看護休暇

結婚休暇

介護休暇

有給休暇

慶弔休暇

育児休暇

産前産後休暇

手当
夜勤手当

夜勤手当: 7,000円 ~ / 回

各種手当

固定残業代なし

通勤手当: ~ 45,000円

扶養手当あり

処遇改善手当: ~ 25,000円

住宅手当あり

特殊勤務手当: ~ 15,000円

福利厚生その他
保険
社会保険完備(厚生年金保険 / 健康保険 / 雇用保険 / 労災保険)
給与に関する制度

昇給1

その他福利厚生情報

退職金共済

定年制度:65歳
運営事業者
社会福祉法人竹恵会
代表者
理事長 竹中三津子
URL
https://www.kenchi-sato.or.jp/office/office_detail01.html
同じ法人の施設
けんちの里指定居宅介護支援事業所パレ・フローラ指定訪問介護事業所東久留米市西部地域包括支援センター老人デイサービスセンターガーデン・ほんむら老人デイサービスセンターパレ・フローラ
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

職場をよく知るアドバイザーがもっと詳しい情報をお伝えします

無料

カンタン60秒でお問い合わせが完了! 求人・施設について詳しく聞く

知りたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

ご入居されているのは身体的、精神的に介護を要する方です。施設は4フロアに分かれており、お客様の状態に合わせて介護サービスが提供できるようにしています。

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    0%

  • 要介護2

    4%

  • 要介護3

    29%

  • 要介護4

    36%

  • 要介護5

    31%

ご利用者の男女比

  • 男性 2
  • 女性 8

ご利用者の年齢比

2

7

38

49

4

  • -64歳
  • 2

    %

  • 65-74歳
  • 7

    %

  • 75-84歳
  • 38

    %

  • 85-94歳
  • 49

    %

  • 95歳-
  • 4

    %

職員体制について

離職率が低く長く働く職員が多くいます。また産休・育休取得後に復帰している職員も複数おり、介護に対して誇りと向上心を持った職員同士が、お互いに切磋琢磨し、より良いサービスの提供に真摯に取り組んでいます。

現在の職員の総数

61

職員の男女比

  • 男性 4
  • 女性 6

職員の年齢比

6

26

20

35

12

  • 20代
  • 6

    %

  • 30代
  • 26

    %

  • 40代
  • 20

    %

  • 50代
  • 35

    %

  • 60代〜
  • 12

    %

ご利用者について

ご利用者の総数

18

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    6%

  • 要介護1

    28%

  • 要介護2

    28%

  • 要介護3

    6%

  • 要介護4

    17%

  • 要介護5

    17%

職員体制について

現在の職員の総数

61

運営方針

愛情と真心をもってお客様の生活を支援する。お客様の権利擁護と人間としての尊厳を守る。お客様の可能性を信じた生涯学習の視点をもって自立の援助を行う。自ら提供するサービスの質の評価を行ない、お客様のニーズと信頼を高める。

運営方針

愛情と真心をもってお客様の生活を支援する。お客様の権利擁護と人間としての尊厳を守る。お客様の可能性を信じた生涯学習の視点をもって自立の援助を行う。自ら提供するサービスの質の評価を行ない、お客様のニーズと信頼を高める。

提供サービス・対応について

お客様個々のニーズに合わせた介護、サービスの提供を重視しています。ご入居されているお客様おひとりおひとりが、どのような生活を送りたいと思っているのか?カンファレンスなどはもちろん、日常の中からもニーズを把握するように心がけています。また、介護サービス提供時にはお客様個々の意向やペース等を十分に考慮し、安心して日々を送っていただけるように、「お客様自身が生活していくこと」を支援しています。

介護サービスに関する特色等

高齢期の生活が健康で明るく豊かに、その有する能力に応じて自立した生活が営むことができ、尚且つ充実したものとなるようにお客様本位のサービスを援助します。

介護サービスに関する特色等

高齢期の生活が健康で明るく豊かに、その有する能力に応じて自立した生活が営むことができ、尚且つ充実したものとなるようにお客様本位のサービスを援助します。

介護サービス向上に向けた
取り組み

お客様の個別のニーズを実現する機会として「私の時間」という活動を設けています。普段お客様と職員がゆっくりと接する機会を設けることが難しいため、お客様の希望に職員がマンツーマンで付添い、希望を実現しており、これまで「外食」「お散歩」「買い物」はもちろん「入所前に住んでいた家までドライブ」「餃子を買ってきて、ホットプレートで焼いて一緒に食べる」などを行いました。 コロナ禍においては、面会ブースの設置やオンライン面会を通じてご家族との面談が可能です。

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 東京都の介護求人
  3. 東久留米市の介護求人
  4. 介護老人福祉施設けんちの里の求人