社会福祉法人桐和会
新着
ヘルパー・介護職
給与 | 月収 270,000〜 320,000円 (手当含む) |
---|---|
施設 | 特別養護老人ホーム |
勤務地 | 埼玉県川口市新井宿250-1 / 新井宿駅 |
資格 | 介護福祉士 |
こだわり条件 |
|
2025/03/13に募集状況を確認しました。
【早番】07:00~16:00
【日勤】08:45~17:45
【遅番】10:30~19:30
【夜勤】17:00~10:00
残業時間(月): 下限5時間
月4回程度
月収270,000~320,000円 (手当含む)
※夜勤手当、皆勤手当、役職手当を含む
■介護福祉士
年2回(3ヶ月分)
7月・12月
夜勤手当: ~ 10,000円 / 回
10,000円/回
固定残業代なし
通勤手当制度: あり
皆勤手当: 5,000円
※欠勤・早退・遅刻がない場合に支給
住宅手当: 30,000円
※該当者のみ
役職手当: ~ 8,000円
日祝手当: 800円 ~ 1,000円
看護師:1,000円
介護職:800円
職務手当あり
処遇改善手当: 5,000円 ~
※開設後に支給
看護師:5,000円
介護職:50,000円~60,000円
加減算給あり
施設手当: 20,000円 ~ 30,000円
看護師:30,000円
介護職:20,000円
年間休日 : 111日
休日制度 : 4週8休
夏季休暇
冬季休暇
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
有給休暇
介護休暇
制服貸与
社員食堂(250円/食)
再雇用(65歳まで)
社宅/住宅補助制度((規定あり))
医療補助制度
定年制度:60歳
埼玉県川口市新井宿250-1(変更範囲:施設の定める範囲)
寮あり
※最新の空室状況、利用条件はお問い合わせください。
保育施設・託児所なし
マイカー、バイク、自転車通勤可
車通勤可
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
0%
要介護3
21%
要介護4
42%
要介護5
37%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
1
5
29
60
4
1
%
5
%
29
%
60
%
4
%
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
21
31
27
18
3
21
%
31
%
27
%
18
%
3
%
・「あんしん」と「まごころ」をスローガンに、人に優しい真に頼れる医療とリハビリ・介護ケアを実践しています。
・ご入居者の皆さまが健やかに自立した生活ができるように、「おむつゼロ・トイレで排泄できる・下剤ゼロ」の自立支援ケアに積極的に取り組んでおります。
・介護福祉士の取得率をあげ、ご入所の皆様により安心・ご満足いただける介護の提供に取り組んでおります。
○介護職 1)8:45~17:45休憩60分 2)17:00~10:00休憩120分 ※早番・遅番あり ○介護職以外専門職 8:45~17:45休憩60分
○週休2日制 シフト制・4週8休・年末年始・夏季休暇
「自立支援ケア」に積極的に取り組んでいます。 さくらのマーチとして運動を楽しく行います。 1回、約10分間施設全体に音楽をかけ、ユニットを開放し、運動をしたり自由にお散歩するなどの機会があります。
・二次救急指定病院川口さくら病院(認知症専門病院)との協力体制
・自立支援おむつゼロ、下剤ゼロの取り組み
・ユニット型と従来型を併せ持つハイブリッド型特養
さくらの杜の介護理念
○つねに「ご本人さま本位」ケアを心がけ実践させていただきます。
○つねに「やさしい心」と「笑顔」でケアをさせていただきます。
○つねに「ありがとう」と「感謝の気持ち」でケアをさせていただきます。
自立支援に向けた4つのケア 1.「水」は健康のみなもとです! 高齢者の体の半分は水でできています。水は生きるために欠かすことのできないものです。 では、その大切な水分が不足するとどうなるのでしょう?実は、体から1%水分が少なくなるだけで眠くなったり、イライラしたりしてしまいます。もちろん、お通じも悪くなってしまいます。 さくらの杜では「1日1500mlの水分補給」を水分ケアとしておこなっています。 ※個別性に合わせて調整しています。 2.栄養はしっかり1日1500カロリー 私たちの体は、栄養を摂ることにより活動エネルギーが賄われています。それは年齢を重ねても同じです。また高齢だからこそ栄養の質・量にも配慮が必要です。 食事は口から、しっかりと噛んで食べられるようにペースト食でなく常食を目指します。食物繊維も摂り、快いお通じ習慣へと導きます。 3.身心の快適に欠かせないトイレ習慣 トイレに行くことは健康的な生活リズムを整えるための大切な身体活動です(※)。 食後にトイレに座って自力で用が足せるように、私たちは「おむつゼロ」ケアの活動に力を入れております。安心パンツやパッド等へと、できるかぎり健康的に生理学にかなった排泄ケアを目指しております。 ※トイレでの排泄が困難になったとき、これまで多数の介護現場で安易に紙おむつが使われてきました。高分子吸収体(ポリマー)の入った高機能の紙おむつが開発され、利便性がよくなったことはもちろん悪いことではありません。しかしその一方で、尿だけでなく大便までもそこに排泄させるというやり方は高齢者の尊厳を著しく傷つけ、多くの認知症を生むという残念な結果にもつながりました。 4.歩くことで健康に! 私たちは、なぜ寝たきりにならないのでしょう。それは毎日歩いているからです。水分と栄養をしっかり摂り、毎日歩くことが健康的な生活をつくります。また、歩くことで胃と大腸が活発に動き快便にもつながります。イキイキとした生活の実現に向けて、歩くためのケアも怠りません。 4つのケアの実施により、日中おむつを外して過ごすことができるようになります。 さくらの杜は、ご入居者が健康で快適に過ごせるように「おむつゼロ」の施設を目指します。
埼玉県川口市新井宿250-1
埼玉高速鉄道線 新井宿駅 川口駅から…川23『新井宿駅行』乗車⇒『笹根』下車後徒歩10分
駐車場あり(無料)
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。
キープリストに追加しました
「キープ中の求人を見る」から、
キープした求人を確認できます。
閉じる