1. きらケア介護求人TOP
  2. 長野県の介護求人
  3. 松本市の介護求人
  4. 介護老人保健施設つかまの里の求人

  • 長野県松本市筑摩3-15-31
  • JR篠ノ井線 南松本駅
  • 介護老人保健施設
  • 車通勤可
  • 職場取材あり

求人に応募、施設の詳細情報はこちらから

この施設の求人に
応募・問い合わせる

カンタン60秒!無料登録

採用担当者に聞きました!

介護スタッフの年齢層はいかがですか?

20代の若い世代と、60代のベテランとで、両極化しています。どちらかといえば、若い層が多いです。60歳の定年後は嘱託として再雇用していますが、お給料の水準はそのままで1年ごとに更新しています。60歳を過ぎても、引き続き活躍していただける環境を整えていますね。

夜勤の体制について教えてください。

夜勤は、看護師1名と介護職員4名の体制です。年齢が上がっても、無理なく夜勤ができる環境になっていると思います。24時間体制でドクターがオンコールの電話を取ってくれるので、夜間帯での救急対応も不安なく行えるかと思います。

    人材育成はどのように行っていますか?

    月に2回、40分程度の勉強会を開いています。業務後になるので、参加者には1回500円の手当を支給しています。参加できない方には資料を渡してフォローしています。内容は幅広く、リスクマネジメントや救急時の対応、感染対策、腰痛予防体操、接遇など、さまざまです。インプットの機会をしっかり設けていますよ。また、ある程度経験を積まれている方には外部研修に参加してもらい、スキルアップできるようにしています。

    新人教育について教えてください。

    入職後は、教育を担当するプリセプターが1人付き、実際の業務を教えていきます。日勤の業務をこなせるようになったら、早番、遅番と段階を踏み、最終的には夜勤ができるようになるまでフォローします。それぞれのペースを大切に教育していますね。過去には夜勤に入るまでに1年以上かかった方もいました。

    ワークライフバランスについてはいかがですか?

    残業は、平均して1か月3時間あるかないかくらいですね。勤務時間をオーバーしないように、人員を揃えています。有給は毎月のシフトに組み込むように努めていますので、お休みは取りやすい環境だと思います。また、産休・育休後の復帰率が100%で、みなさん戻ってきてくれていますね。雇用形態の変更に柔軟に対応し、仕事と育児の両立を支援しています。

    職場の雰囲気を教えてください。

    暑気払いや忘年会、バーベキューパーティーを開催して交流を深めています。毎年、育休を取得される方が数名いるのですが、職員同士でどんどん情報交換をするよう勧めています。育休復帰後に活躍している先輩がいますので、若い方も安心してお仕事ができると思います。

    求職者にメッセージをお願いします。

    山やスキー場が近いので、都会から当施設に転職される方にとって、アウトドアの楽しみが身近になることは新鮮だと思います。また、駅まですぐ出られますし、お買い物をする場所も充実しているので、便利さもあります。自然豊かなうえに生活するうえでの利便性も高いという立地的なメリットがありますよ。

施設の詳細情報

介護老人保健施設つかまの里の施設・法人概要

施設名
社会福祉法人国際保健支援会 介護老人保健施設つかまの里
施設形態
介護老人保健施設
勤務地
長野県松本市筑摩3-15-31
交通情報

JR篠ノ井線 南松本駅 徒歩20分

駐車場

駐車場あり(無料)

休日・休暇

年間休日 : 112日

有給休暇

育児休暇

夏季休暇

産前産後休暇

手当
夜勤手当

夜勤手当: 11,900円 / 回

資格手当

資格手当: 2,000円 ~ 12,000円

各種手当

通勤手当: ~ 25,000円

扶養手当あり

役職手当あり

処遇改善手当: 32,000円

成績手当あり

成績 手当あり

福利厚生その他
保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)
給与に関する制度

退職金(最低勤務年数:3年)

昇給

その他福利厚生情報

再雇用

定年制度:60歳

寮なし

保育施設・託児所

保育施設・託児所なし

夜勤・交替制勤務

2交替

従業員

看護師 11名

運営事業者
社会福祉法人国際保健支援会
設立年月(事業所)
2004/01/15
代表者
理事長 横内定明
URL
http://www.mhl.janis.or.jp/~kokusai/
同じ法人の施設
埴生の宿
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

職場をよく知るアドバイザーがもっと詳しい情報をお伝えします

無料

カンタン60秒!きらケアに登録して 求人・施設について詳しく聞く

知りたい内容はどちらですか?(複数選択可能)

きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!

介護老人保健施設つかまの里の職場環境

スタッフ

平均年齢

  • 若手が多い
  • ベテランが多い

休日・残業

残業

  • 少なめ
  • 多め

年間休日

  • 少なめ
  • 多め

事業所の特徴

法人規模

  • 小さい
  • 大きい

施設形態の種類

  • 少ない
  • 多い

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    14%

  • 要介護2

    17%

  • 要介護3

    22%

  • 要介護4

    36%

  • 要介護5

    11%

ご利用者の男女比

  • 男性 2
  • 女性 8

ご利用者の年齢比

0

13

25

48

15

  • 65-74歳
  • 13

    %

  • 75-84歳
  • 25

    %

  • 85-94歳
  • 48

    %

  • 95歳-
  • 15

    %

職員体制について

閉ざされた空間にならないよう、敬老の日やクリスマスには利用者さまに喜んで頂ける行事を開催したり、毎月その月生まれの方たちに誕生会を開いて外からのボランティアを招いたりしています。職員自らがシナリオを作って演じるショートショートの劇なども利用者様には大うけしています。20代から60代までの幅広い年齢層、他職種の連携でこの施設ならではのサービスを考える職員が揃っています。

現在の職員の総数

65

職員の男女比

  • 男性 4
  • 女性 6

職員の年齢比

30

18

21

16

14

  • 20代
  • 30

    %

  • 30代
  • 18

    %

  • 40代
  • 21

    %

  • 50代
  • 16

    %

  • 60代〜
  • 14

    %

サービス向上に向けた
取り組み

毎月2回、施設内で勉強会を開いています。介護技術、緊急時の対応、感染症の予防、コミュニケーションの取り方等幅広い内容の勉強会で、多くの職員が参加しています。

介護老人保健施設つかまの里の近くにある施設

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

    一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

    きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

    医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

    きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

    きらケア SNS公式アカウント

    • きらケア公式facebook

    • きらケア公式Instagram

    1. きらケア介護求人TOP
    2. 長野県の介護求人
    3. 松本市の介護求人
    4. 介護老人保健施設つかまの里の求人