安心・安全・快適に過ごせる空間を確保し、その方に合った暮らしをサポート
- サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園は、自立の方から要支援1・2および要介護5の方まで対応している福山市のサービス付き高齢者向け住宅です。
- 要介護・要支援の方に対しては、個別にサービス計画を作成しており、必要なケアと生活面におけるサポートを実施しています。
- 施設内はご高齢者にやさしい全面バリアフリー対応を実現。談話コーナーや地域交流ルームなど、共有設備も充実させています。
実際の職場を取材してきました!
幅広い層の方が入居。自然に囲まれたサービス付き高齢者向け住宅です!
2012年6月に開設した峰の里幸楽園は、社会福祉法人宏喜会が運営する入居定員24名のサービス付き高齢者向け住宅です。同施設では笑顔とあいさつに力を入れ、明るく開放的な雰囲気づくりに取り組んでいます。入居にあたっての制限はなく、身の回りのことを自分でこなせる方から、介助が必要な方まで幅広い層の方が入居。比較的元気な方が多いため、レクリエーションを盛んに行っています。離れた場所にお住まいのご家族にも入居者さまの様子を伝えられるよう、Webサイトの家族専用ページにレクリエーションの写真や利用者さまの状況をこまめに掲載しています。また、職員のライフスタイルの変化や希望に合わせて、法人内の他の施設への異動や勤務時間の相談にも柔軟に対応。複数の施設を運営する法人だからこその働きやすい環境が整備されている職場です。
サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園で働く魅力
1自然に囲まれた穏やかな環境で質の高いケアを提供できます
峰の里幸楽園の敷地内には、果樹やバラの庭園、桜の木などがあり、自然が豊かな環境。入居者さまやご家族さまだけでなく、働いている職員の心にも癒やしと安らぎを与えています。入居者さまのなかには、当初は特別養護老人ホームの空き待ちの予定で入居した方も。しかし、峰の里幸楽園での生活が快適なために、特別養護老人ホームの入居をキャンセルする方が出ることもあります。入居者さまやご家族さまの思いを大切に、質の高いケアの提供に取り組みたいと考える方に最適な環境です。
▲緑に囲まれ、明るく開放感のあるつくりの施設内。
2同一法人内での異動が可能。 ライフスタイルに合わせた働き方ができます
社会福祉法人宏喜会が運営するサービス付き高齢者住宅峰の里幸楽園では、敷地内に特別養護老人ホームや地域密着型特養、デイサービスセンターなどを併設。職員のライフスタイルの変化に応じて勤務時間や勤務施設の変更に柔軟に対応しています。「子どもがいるから日勤のみで働きたい」「家族の介護があるので短時間勤務が良い」「夜間帯だけ働きたい」といった職員の希望により近い条件で働くことができるよう配慮。職員の手が足りない時は協力し合うなど、複数の施設を持つ法人だからこその働き方ができる職場です。
▲入居者さまの中には100歳を超える方も。幅広い層の方への介護の経験が積めます
3グループならではの福利厚生が充実!
サービス付き高齢者向け住宅峰の里を運営する社会福祉法人宏喜会では、福利厚生の充実に力を入れています。福利厚生センターと提携しているため、永年勤続表彰や慶弔の祝い金などがもらえるのも嬉しいポイント。長く働き続けたいと考える方におすすめの施設です。そのほかにも、関連病院の寺岡整形外科医院での医療費補助を受けることが可能。介護施設で働く方に多い腰痛や腱鞘炎の治療にも補助が適用できるなど、独自の福利厚生が用意されています。
▲ベテランの方が多く在籍するので、経験の浅い方でも安心です
施設の詳細情報
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園の職場環境
スタッフ
平均年齢
若手が多い
ベテランが多い
休日・残業
年間休日
少なめ
多め
事業所の特徴
法人規模
小さい
大きい
施設形態の種類
少ない
多い
サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園の施設情報
施設名 | 社会福祉法人宏喜会 サービス付き高齢者向け住宅峰の里幸楽園 |
---|---|
施設形態 | サービス付き高齢者向け住宅 |
勤務地 | 広島県福山市蔵王町159-14 |
交通情報 | JR山陽本線(岡山~三原) 東福山駅 |
手当 | 業務手当: 15,000円 資格手当: 3,000円 住宅手当: 15,000円 調整手当: 2,000円 通勤手当: 7,800円 夜勤手当: 21,000円 / 回 |
福利厚生その他 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 |
運営事業者 | 社会福祉法人宏喜会 |
代表者 | 理事長 寺岡俊人 |
URL | http://kourakuen.or.jp |
同じ法人の施設 | 特別養護老人ホーム幸楽園 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
広島県福山市蔵王町159-14