1. レバウェル介護求人TOP
  2. 東京都の介護求人
  3. 東久留米市の介護求人
  4. ざくろの里の求人

特定非営利活動法人在宅福祉サービスステーション

ざくろの里の求人情報

  • 東京都東久留米市幸町1-6-12
  • 西武池袋線 東久留米駅

ざくろの里の魅力

「明るい歌声と笑い声が広がるみんなの家に」。純和室の静養室を完備する穏やかな通所介護施設。

  • 特定非営利活動法人在宅福祉サービスステーションざくろの里は、東京都東久留米市幸町に立地する地域密着型通所介護施設です。定員15人の利用者の方へ向けて、「人との交流を通し、心と体のリフレッシュ機能の維持を。」「明るい歌声と笑い声が広がるみんなの家に。」をモットーとした日帰り介護サービスを実施されています。交通アクセスは西武池袋線「東久留米駅」から徒歩10分ほど。敷地内には四季折々の景観を楽しめる庭や純和室の静養室を完備し、利用者の方が毎日を楽しく穏やかな気持ちで過ごせるよう工夫されています。

ざくろの里の施設・法人概要

施設名
特定非営利活動法人在宅福祉サービスステーション ざくろの里
施設形態
老人デイサービスセンター
勤務地
東京都東久留米市幸町1-6-12
交通情報

西武池袋線 東久留米駅 徒歩12分

運営事業者
特定非営利活動法人在宅福祉サービスステーション
同じ法人の施設
特定非営利活動法人在宅福祉サービスステーション
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

利用者は要介護Ⅰの方が大半を占めており、現在は11名、要介護Ⅱ5名要介護Ⅲ3名、要介護Ⅳ3名までいらっしゃいます。車いす使用車は1名から2名、室内は両手引きで行動していらっしゃいます。要支援の方もいらっしゃいますので、明るく。笑い声の絶えない生活を送っています。

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    50%

  • 要介護2

    28%

  • 要介護3

    22%

  • 要介護4

    0%

  • 要介護5

    0%

ご利用者の男女比

  • 男性 1
  • 女性 9

ご利用者の年齢比

0

3

31

62

5

  • 65-74歳
  • 3

    %

  • 75-84歳
  • 31

    %

  • 85-94歳
  • 62

    %

  • 95歳-
  • 5

    %

職員体制について

介護員はベテランの有資格者中心。専門職を意識した介護を行っています。職員間の人間関係も極めてよく、離職率の低い職場です。調理担当者が3名で旬の食材を使った温かい昼食を提供しており、おいしい食事はざくろの里の自慢です。またきめ細かく利用者お一人お一人に合わせた食材の形状等工夫し、食べやすくして提供しています。送迎車の運転は専門の運転手が行い、同乗の介護員がドアまで安全にお連れします。

現在の職員の総数

23

職員の男女比

  • 男性 3
  • 女性 7

職員の年齢比

0

14

29

36

21

  • 30代
  • 14

    %

  • 40代
  • 29

    %

  • 50代
  • 36

    %

  • 60代〜
  • 21

    %

運営方針

事業所の通所介護従事者は、要支援・要介護状態等の心身の特徴をふまえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消および心身機能の維持並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話および機能訓練等の介護、その他の援助を行う。
事業の実施に当たっては関係区・市・町・村、地域包括センター、近隣の他の保険・医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努める。

研修等の実施状況

介護職員全員参加のざくろ会議を月1回実施。認知症・感染症等テーマを決めての研修。外部講師を招くこともあり。

提供サービス・対応について

デイサービス「ざくろの里」は、四季折々の花が咲き、旬の野菜の収穫もできる広い庭が自慢。「おいしい家庭料理とあったかいスタッフ、みんなが笑顔になる一軒家のデイサービス」をキャッチフレーズにしています。近くには小川があり、散歩コースもあります。季節の行事や様々なレクリエーションを通して、故郷に帰ったような落ち着いた穏やかな日々を楽しんでいただきたいと思います。 また毎日、機能訓練、口腔体操、手指体操等の時間を設け身体能力の維持向上にも努めています。特に下肢筋力の維持や転倒予防のためのフレイル予防体操に時間をかけています。

介護サービスに関する特色等

今できることをいつまでも続けられるように。人との交流を通し、心と体のリフレッシュ機能の維持を。
人生を楽しみ生き生きとした一日を。「明るい歌声と笑い声が広がるみんなの家に。」をモットーに個性を大切に
過ごしていただいてます。丹精込めた庭には四季折々の花や野菜がいっぱいです。純和室の静養室でゆっくり休息もできます。昼食は庭でとれた野菜等を使い専門の調理人が利用者の好みに合うように調理し、提供しています。

介護サービス向上に向けた
取り組み

毎日利用者をお送りした後、介護職員が集まり、当日利用者の個人個人に対して、当日の様子を検討、問題点等出し合い、次回につなげることを丁寧に行っている。 毎月のざくろ会議では利用者の介護計画を介護職員が把握することに努めている。年に1回講師を招き、認知症や感染症ついての研修を行っている。

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 東京都の介護求人
  3. 東久留米市の介護求人
  4. ざくろの里の求人