特定非営利活動法人まめの会
多摩モノレール 上北台駅 徒歩7分 / 多摩モノレール 桜街道駅 徒歩13分
「休日・休暇」「手当」「福利厚生」「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
定員10名の小規模デイで、3人のケアスタッフが一緒に過ごしています。「大きなデイはちょっと苦手」「おしゃべりをたくさんしたい」「個別にていねいにケアしてもらいたい」そういうご希望の方が多いです。少人数(2~4人)で、毎日行く散歩も好評です。利用者は要支援1~要介護5の方まで、毎日なごやかな時間を過ごしています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
38%
要介護2
33%
要介護3
29%
要介護4
0%
要介護5
0%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
0
39
46
14
39
%
46
%
14
%
東大和市で市民参加型デイサービス1号として活動を始め、2003年にはNPO法人を取得。2018年には20周年を迎えました。現在は定員10名の地域密着型デイサービスとして、スタッフの結束も固く、地域に開かれたデイサービスとして活動を続けています。家庭的な雰囲気を大切にし、利用者、利用者家族から信頼される事業所を目指しています。スタッフは、それぞれの持ち味を生かしつつ、それぞれが自分にできる役割を担って活動しています。また、見守りや趣味活動、調理補助などで30名近いボランティアに協力いただいています。地域に必要な事業所として、デイサービス事業の他にNPOの活動として、「介護予防のための地域交流会」「介護家族の会」「高齢者の料理教室」「高齢者福祉に関する公開講座」などの活動も行っています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
0
10
14
21
55
10
%
14
%
21
%
55
%
小規模の良さを生かし、毎日の散歩、豊富な趣味活動、皆さんで一緒に作るおやつ、利用者の気持ちに寄り添ったケアを心がけています。また、煮干しや鰹節のだしを使った手作り昼食は無農薬の地場野菜も取り入れて、毎日、皆さんに好評です。えんどうまめに来て元気になっていただくのが、私たちの願いです。
利用者の小さな変化にも常に対応できるように、1日3回のミーティング、月に1回の会議と研修はほぼ全員のスタッフが参加しています。他には生活相談員会議・調理会議・機能訓練指導員会議・送迎会議・事業会議・運営会議等を行い、常にスタッフ全員が情報を周知・共有し、ひとりひとりがNPO法人の会員として運営にかかわるよう心がけています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。