社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会
老人デイサービスセンター
ヘルパー・介護職(正社員)
訪問介護ステーション
ヘルパー・介護職(正社員)
障害者支援施設
放課後等デイサービスセンター
ヘルパー・介護職(正社員)
生活介護
ヘルパー・介護職(パート)
生活相談員(正社員)
老人デイサービスセンター
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
デイサービスや居宅介護支援を実施!地域福祉に根ざしたサービスを行います
どんな施設ですか?
運営母体のヒューマンライツ福祉協会では、大阪市西成区を中心に地域福祉サービスを展開しています。西成障害者会館は同協会の一つめの施設として1993年7月にオープンしました。同施設は、生活介護や放課後等デイサービスなど、地域にお住まいの障害をお持ちの方の活動拠点となっています。
生活介護とはどんなものですか?
身体・知的・精神の障害をお持ちで、近隣にお住まいの方向けのデイサービスです。発達障害・高次脳機能等の認定を受けられた方もいらっしゃいます。日中に当施設に来られ、お食事や入浴、レクリエーションを楽しまれてご自宅に帰られます。
勤務されている職員の方について教えてください。
男女問わず、幅広い年齢の職員が活躍しています。お子さんの体調不良によるお休みにも柔軟に対応できるようにしていますし、扶養手当もあります。家族行事の際に休めるように希望休も月2回まで出せるので、子育て中の方も働きやすい環境だと思いますよ。
他に働きやすいポイントはありますか?
福利厚生が充実しています。中でも職員に好評なのが外部提携の福利厚生サービスで、旅行や健康、育児、自己啓発など好きなものにポイントが使えるカフェテリアポイントを付与しています。それぞれ好きなサービスに活用していますよ。また、社内で表彰されるような、仕事を頑張っている職員には、さらに追加でポイント還元されることもあるので、モチベーションアップにつながっています。
仕事のやりがいや大変なところについて教えてください。
他の地域に比べると、どうしても社会とのつながりが希薄な方がいらっしゃるので、話を聞いて寄り添えたときはやりがいを感じます。大変なところは、高齢者施設と比べると力の強い方もいらっしゃるので、体力勝負な仕事があるところでしょうか。
どんな方と働きたいですか?
障害者福祉、社会福祉に興味がある方であれば大歓迎です。大変な仕事ではありますが、未経験で入職したママさん職員、社会福祉を大学で勉強していた職員など、たくさんのスタッフが活躍しています。職員間の風通しもよく、和気あいあいとした雰囲気で勤務してますよ。
大阪市営地下鉄四つ橋線 花園町駅 徒歩15分
駐車場なし
年間休日 : 114日
夏季休暇
有給休暇
育児休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 5,000円 / 回
資格手当: 6,000円 ~ 10,000円
固定残業代なし
通勤手当: ~ 700円
処遇改善手当あり
扶養手当あり
住宅手当: ~ 30,000円
処遇改善支援手当: 7,362円
特定処遇改善手当あり
不規則勤務手当あり
退職金
昇給
正社員登用
資格取得支援制度
研修制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
休みの調整
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。