医療法人春陽会
求人に応募、施設の詳細情報はこちらから
この施設の求人に
応募・問い合わせる
カンタン60秒!無料登録
利用者さまの自立をサポート。機能訓練に注力する介護老人保健施設です
介護老人保健施設うらら苑について教えてください。
当施設は平成5年に湯長谷町の春山医院の系列事業所として設立した介護老人保健施設です。入居サービスの提供だけでなく訪問介護や居宅介護支援も行っており、職員配置は介護老人保健施設が最も多く現在50名強の職員が在籍しています。
教育・研修制度はいかがでしょうか?
入職してからに先輩社員について業務を覚えてもらう期間が約1ヶ月あります。その後の教育や研修は、経験や能力の違いに応じて受けていただくもの、職員一律で受けていただくものに分けられています。また、ご入居者様の顔と名前が一致するようになってから初めて夜勤に入っていただくため、早くても3ヶ月は早番・遅番などの日勤のお仕事をしていただきます。
選考フローに関して教えてください。
基本的には面接を2回行っています。ほとんどの方が一次面接の際にご見学をされて、施設内の雰囲気を知っていただきます。その後、最終面接に臨んでいただくという流れになっています。面接官は事務長ともう一人が入る形になりますが、当日のシフトや勤務状況により面接官が変わることがあります。
ご入居者様の様子を教えてください。
当施設の平均介護度3~4の間です。もちろん時期により変動はしますが、ここ数年大きな変化はありません。ご入居者様の中には胃ろうの管理が必要な方も若干名おり、市内の他の介護老人保健施設と比較して、若干介護度は高めかもしれません。
職員の働きやすさのため工夫されていることは何ですか?
管理者が女性医師のため、子育てや産休育休、ご家庭の事情に関しては非常に理解があります。正職員だった介護士が育休後に育児の期間だけ、パート勤務や時短勤務などの雇用形態の変更をすることもできます。2019年10月現在は産休者、育休者も一段落しましたが、時短勤務者は一定層在籍している状況です。
その他求職者の方へのメッセージをお願いいたします。
当施設ではご入居者様のことはもちろん第一ですが、それと同時に職員も大切にしている職場です。確実なケアを提供するため、現在のマンパワーで十分なサービスを提供できるご入居者様だけを受け入れているので、残業時間は0です。また、有給休暇の申請は基本的に受理するようにしており、100%とは言わないまでも、消化率は高めです。
JR常磐線(取手~いわき) 泉駅 徒歩23分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 105日
産前産後休暇
有給休暇
夜勤手当: 9,500円 / 回
通勤手当: ~ 15,000円
調整手当あり
精勤手当あり
皆勤手当: 5,000円
住宅手当あり
扶養手当あり
家族手当あり
職務手当: 25,000円
加年給手当あり
退職金(最低勤務年数:3年)
昇給
再雇用
保育施設・託児所あり
※利用条件等はお問い合わせください
2交替
きらケア編集部が
実際に聞いてきたッコ!
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
66歳の方から104歳の方までが現在入所されており、80代の方が一番多く47名利用されています。認知症の方も一般の方も分け隔てなく一緒に生活しています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
6%
要介護2
20%
要介護3
28%
要介護4
32%
要介護5
15%
ご利用者の男女比
平均勤続年数が7年、介護のベテランが多い施設です。若い世代の従業員は少ないですが、30代、40代、50代とバランスの取れた配置になっています。昔の話から現在の話題まで広くカバー、高齢者のいろいろなお話にお供させていただきます。
現在の職員の総数
職員の男女比
毎月1回、職員勉強会を開催し、介護の質のレベルアップに努めています。
「きらケア」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
きらケアを運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。