1. レバウェル介護求人TOP
  2. 和歌山県の介護求人
  3. 和歌山市の介護求人
  4. 特別養護老人ホームソンリッサきみさとの求人

社会福祉法人順風会

特別養護老人ホームソンリッサきみさとの求人情報

  • 和歌山県和歌山市つつじが丘5-3-2
  • 南海加太線 磯ノ浦駅

採用担当者に聞きました!

どのような資格取得支援を行っていますか?

介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を受ける方がいる時は、研修に合わせてシフトの調整をしていますし、介護福祉士の試験に関しては法人内で勉強会を開いています。勉強会の講師は、介護福祉士の資格を持ち、現場での経験が豊富な職員に担当してもらいます。現場でのポイントを交えながら勉強できるので、取得率の向上に繋がっていると思います。

教育体制について教えてください。

入職後はOJTが中心になります。配属された部署のリーダーと一緒に現場に入って、業務を覚えていく体制です。すぐに現場に入っていただく形にはなりますが、面談の回数を増やして、しっかりとフォローしています。

    子育て世代へのサポートはいかがでしょうか?

    当法人は「わかやま結婚・子育て応援企業同盟」に参加しています。女性の産休育休はほぼ100%で、常勤の方はほとんどが復職しており、時短勤務制度を活用しながら働いています。40代や50代の女性職員が多いので、育児への理解はある環境ですね。お子さまの急な発熱や体調不良、学校行事などによるお休みも、お互いさまという感じで協力しながらシフト調整しています。

    介護ロボットはどのようなものを導入していますか?

    電動の歩行器や、移乗の際に使えるロボットなどを導入しています。移乗用の介護ロボットは、ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移乗介助をサポートしてくれるので、スタッフの身体的な負担を軽減してくれています。

    手当や昇給について教えてください。

    介護福祉士の資格を持っていると、5,000円の資格手当がつきます。入社して半年以上経過した介護職員が対象ですが、処遇改善手当も支給しています。昇給については、基本的に全員昇給を目指しているので、査定シートや評価シートなどをもとに、面談を通じて3,000円~9,000円の給与アップを決めています。面談は昇給前・昇給後・賞与前・賞与後に実施しているので、2ヶ月に1回くらいのペースで行っています。スタッフの話をしっかり聞くために、多めに実施しているんです。

    貴施設で働くメリットは何ですか?

    法人内でさまざまなサービスの事業所を展開しているところです。本人の希望に応じて、異動することも可能です。また、違う業種から転職される方も積極的に受け入れているので、未経験から入職される方も、資格を取ってスキルアップできる環境が整っていますよ。

特別養護老人ホームソンリッサきみさとの施設・法人概要

施設名
社会福祉法人順風会 特別養護老人ホームソンリッサきみさと
施設形態
老人デイサービスセンター / 特別養護老人ホーム / 訪問介護ステーション
勤務地
和歌山県和歌山市つつじが丘5-3-2
交通情報

南海加太線 磯ノ浦駅 徒歩21分

駐車場

駐車場:300円 / 月

休日・休暇

年間休日 : 110日

特別休暇

育児休暇

有給休暇

手当
資格手当

資格手当: 8,000円 ~ 20,000円

各種手当

通勤手当: ~ 21,000円

扶養手当: 5,000円 ~ 15,000円

職務手当: 1,000円 ~ 50,000円

福利厚生その他
保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)
退職金共済
給与に関する制度

昇給1

研修サポート制度

研修制度

その他福利厚生情報

再雇用

定年制度:65歳

寮なし

保育施設・託児所

保育施設・託児所なし

従業員

224名

運営事業者
社会福祉法人順風会
代表者
宇治田 卓司
URL
https://medi-wel.jp/facilities/sonrisa-kimisato.html
同じ法人の施設
君里苑ぽぽろ淡輪デイサービスセンター
応募方法選考について
まずは会員登録フォームよりご登録ください。
担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。
※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。
その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。

「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。

レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!

特別養護老人ホームソンリッサきみさとの職場環境

スタッフ

平均年齢

  • 若手が多い
  • ベテランが多い

休日・残業

休みの調整

  • 調整しやすい
  • 固定休

年間休日

  • 少なめ
  • 多め

事業所の特徴

法人規模

  • 小さい
  • 大きい

施設形態の種類

  • 少ない
  • 多い

出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります

ご利用者について

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    2%

  • 要介護2

    0%

  • 要介護3

    28%

  • 要介護4

    42%

  • 要介護5

    28%

職員体制について

現在の職員の総数

45

ご利用者について

お話好きな方やカラオケ好きな方等、好みはそれぞれ違いますが、年齢を聞いて驚くほど皆様お元気です。毎日、職員が元気をもらっています。

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    46%

  • 要介護2

    21%

  • 要介護3

    18%

  • 要介護4

    13%

  • 要介護5

    2%

ご利用者の男女比

  • 男性 3
  • 女性 7

ご利用者の年齢比

0

6

43

46

5

  • 65-74歳
  • 6

    %

  • 75-84歳
  • 43

    %

  • 85-94歳
  • 46

    %

  • 95歳-
  • 5

    %

職員体制について

幅広い年齢層の職員が利用者様の笑顔を励みに業務に取り組んでいます。

現在の職員の総数

15

職員の男女比

  • 男性 3
  • 女性 7

職員の年齢比

7

36

29

21

7

  • 20代
  • 7

    %

  • 30代
  • 36

    %

  • 40代
  • 29

    %

  • 50代
  • 21

    %

  • 60代〜
  • 7

    %

ご利用者について

ご利用者の総数

74

ご利用者の要支援/要介護レベル

  • 要支援1

    0%

  • 要支援2

    0%

  • 要介護1

    32%

  • 要介護2

    23%

  • 要介護3

    20%

  • 要介護4

    24%

  • 要介護5

    0%

職員体制について

現在の職員の総数

65

運営方針

施設サービス計画に基づき、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行う事により、入所者がその有する能力に応じ自立した生活を営むことができるようにする事を目指す。

運営方針

事業所の通所介護員等は要介護者の心身の特性を踏まえ、その能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、施設において入浴、食事の提供、機能訓練等を行い、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者家族の身体的及び精神的負担の解消を図る。

運営方針

要介護者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介護とその他の生活全般にわたる援助を行う。事業の実施に当たっては、関係市町村・地域保健・医療・福祉サービスとの緊密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。

提供サービス・対応について

季節の行事や職員による楽しいイベントを毎月実施しております。個々に合ったサービスを提供させていただき、利用者様と楽しく日々を過ごさせていただいてます。 美味しいと評判の昼食はメニュー豊富で皆様楽しみにされています。

介護サービスに関する特色等

利用者及びその家族の立場に立ち、施設が出来る限りの事を過去の例にとらわれず対応し、施設のもつデイサービス、地域包括的サービスを総合的に機能させ、地域福祉に貢献する。又福祉サービス等の利用希望があれば迅速に行動を行うように心がけている。

介護サービスに関する特色等

軽度の方から重度の方まで、幅広いニーズに応え、一人ひとりの方の個性を尊重し、それに合う対応をしていく。

介護サービスに関する特色等

年中無休24時間体制で利用者の生活全般にわたる援助を行う。

介護サービス向上に向けた
取り組み

安心・安全を第一に職員一同業務に取り組んでいます。

他の求人を探す

介護転職
お役立ちコンテンツ

転職前後の不安に、プロが徹底サポート!まずは無料で相談してみる

「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。

  • 厚生労働大臣許可番号
  • 有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
  • 労働者派遣事業 派13-310987

一般社団法人日本人材紹介事業協会のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度のロゴ

レバウェル介護を運営するレバウェル株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。

レバウェル介護 SNS公式アカウント

  • レバウェル介護公式facebook

  • レバウェル介護公式Instagram

  1. レバウェル介護求人TOP
  2. 和歌山県の介護求人
  3. 和歌山市の介護求人
  4. 特別養護老人ホームソンリッサきみさとの求人