社会福祉法人和仁福祉会
特別養護老人ホーム
社会福祉法人和仁福祉会とはどのような法人でしょうか?
開設してから約40年の歴史があり、経営的にも成熟、安定している法人だと思います。人間の「和」と人間愛の「仁」を大切にしており、ご入居者やそのご家族だけでなく、職員同士も思いやる気持ちで接することを第一に考える理念をもっています。
入職後の教育、研修制度について教えてください。
配属施設にて新人研修を行います。施設ごとに全職員対象の各種勉強会を実施しています。具体的には感染症予防や褥瘡予防などの研修です。その他法人内研修もあり、新人研修以外にも接遇マナー研修や人事考課研修などさまざまな研修を用意しています。
▲ボランティアの方を招いたイベントも実施しています
福利厚生や表彰制度はどんなものがありますか?
4月には石巻駅前のグランドホテルで新人の歓迎会を法人全体で開催しています。その際永年勤続表彰も一緒に行い、勤続者には賞状と記念品を贈呈しています。もちろん中途採用者にも、歓迎会に出席していただいています。
人事評価はどのように行っていますか?
人事考課の規定があり、その規定通りに評価していきます。順序としては自己評価後に上長による一次評価、その後上長同士による二次評価があり最終決定となります。年間を通じた個人の目標の達成度合いや意欲、能力や勤務態度などの項目別に評価をし、昇給や賞与に反映していますね。
入職後に身に付くスキルや目指せるキャリアを教えてください。
初任者研修、実務者研修は自己負担なしで取得できます。また、介護副主任や介護主任などへの昇格もキャリアパスとして描くことができます。入職後に取得する資格によっては、生活相談員や介護支援専門員などの職種変更なども受け付けています。その他状況にはよりますが、施設長や事務長のポストも目指せます。実際に現在の施設長は現場スタッフから昇進した人が多いです。
勤務シフトに関して教えてください。
系列の特別養護老人ホームの仁風園や涼風園とは違い、和香園は従来型の特別養護老人ホームです。そのため夜勤体制は16時間制をとっており、1回のお休みを長く取ることができます。ユニットケアの場合、準夜勤や深夜勤などで1回8時間の夜勤の場合があります。職員からは、丸一日お休みの日ができるのでプライベートの予定が立てやすいと好評です。
▲1982年の開設以来、地域で暮らす高齢者の方々を支えている施設です
▲ボランティアの方を招いたイベントも実施しています
JR仙石線 陸前山下駅 徒歩10分
駐車場あり(無料)
年間休日 : 112日
有給休暇
育児休暇
慶弔休暇
夏季休暇
産前産後休暇
夜勤手当: 5,000円 / 回
固定残業代なし
通勤手当: ~ 18,000円
職務手当あり
家族手当: 4,500円 ~
オンコール手当: 2,000円
扶養手当あり
住宅手当: ~ 27,000円
当直手当: 5,000円
宿直手当: 5,000円
退職金
昇給
研修制度
資格取得支援制度
再雇用
寮なし
保育施設・託児所なし
「夜勤・交替制」に関する詳しい情報は、お問い合わせください。
レバウェル介護編集部が
実際に聞いてきたッコ!
スタッフ
平均年齢
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
平均介護度4.3と重度の入所者が多く医療ニーズが高くなっています。
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
0%
要介護2
0%
要介護3
15%
要介護4
45%
要介護5
40%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
6
32
55
6
6
%
32
%
55
%
6
%
・ 研修会や勉強会をつうじて職員一人ひとりが正しい知識のもとに対応できるようスキルアップを図っております。・ 積極的な資格取得に励み自己研鑽に努めています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
31
23
21
15
10
31
%
23
%
21
%
15
%
10
%
多床室の利用となります。利用者は女性が多く、併設しているデイサービスを利用している方もいます。
ご利用者の総数
26 名
ご利用者の要支援/要介護レベル
要支援1
0%
要支援2
0%
要介護1
12%
要介護2
31%
要介護3
19%
要介護4
23%
要介護5
15%
ご利用者の男女比
ご利用者の年齢比
0
8
15
77
0
8
%
15
%
77
%
・ 研修会や勉強会を通じて職員一人ひとりが正しい知識のもとに対応できるようスキルアップを図っております。・ 積極的な資格取得に励み自己研鑽に努めています。
現在の職員の総数
職員の男女比
職員の年齢比
31
23
21
15
10
31
%
23
%
21
%
15
%
10
%
介護力向上会議ほか、各種委員会を定期開催しています。
介護力向上会議ほか、各種委員会を定期開催しています。
「レバウェル介護」は厚生労働大臣認可の介護求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル介護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の介護分野認定事業者です。