陽だまりのような温かい環境の中で介護のお仕事を始めませんか?
- 社会福祉法人湘南敬友会が運営を行う陽だまりの丘は、神奈川県平塚市に位置する特別養護老人ホームです。全部屋個室で長期入居やショートステイのサービスを提供しています。1ユニット10名程度のユニット制で、それぞれにキッチンやお手洗いが備わっており、ご自宅で過ごすような感覚でいられるような環境です。こちらの求人は、資格をお持ちではない方でも、経験を積みながら正職員として介護のお仕事に携わることができます。地域の方との交流も積極的に行っており、日々変化を感じられる施設です。
募集の詳細
職種 | ヘルパー・介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務形態 | 日勤・夜勤両方 |
給与 | 月収166,800円~ (手当含む) |
賞与 | 年2回(2ヶ月分) |
手当 | 夜勤手当あり 住宅手当: 8,000円 扶養手当: 2,500円 ~ 12,000円 通勤手当あり 職務手当: 6,000円 |
福利厚生・その他 |
|
休日・休暇 | 年間休日 : 110日 休日制度 : その他 夏季休暇3日 育児休暇 |
対象資格 | 無資格OK |
交通情報 | 小田急線 伊勢原駅 |
通勤 | 通勤手当あり 車通勤可 |
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
応募条件 |
|
施設の詳細情報(特別養護老人ホーム)
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者について
入居者は、要介護1から要介護5までちらべっている。平均介護度は、3.8でそれほど高くはないが、開所(5年前)時に比べると、少しずつ介護度が上がってきた。平均年齢は、85.9歳であるが、最高齢者は100歳となっている。6年前に入所された方は、ほとんどが歩いて入所されたが、現在は、それらのほとんどの方が車いすを使用している状況。今年の4月からは入所できる方は要介護度が3以上となったので、今後は介護度もさらに上がって行くことが想定される。
ご利用者の要支援/要介護レベル
ご利用者の男女比
- 男性 2
- :
- 女性 8
ご利用者の年齢比
1
3
30
49
17
- -64歳
1
%
- 65-74歳
3
%
- 75-84歳
30
%
- 85-94歳
49
%
- 95歳-
17
%
職員体制について
介護常勤者21名の内、13名が介護福祉士の資格を保有。介護パート職では26名中の10名が介護福祉士の資格を保有。初任者研修の資格保有者には、介護福祉士の取得を目指して勉強するよう指導している。新たに入植した職員については、1か月後、3か月後に振り返りのためのチェックシートを渡して、自己採点をしてもらい、それを指導者が採点し、本人と対話するようにしている。
現在の職員の総数
55名
職員の男女比
- 男性 3
- :
- 女性 7
職員の年齢比
4
25
27
14
30
- 20代
4
%
- 30代
25
%
- 40代
27
%
- 50代
14
%
- 60代〜
30
%
施設の提供サービス・対応について
施設全体の行事は、年4回実施している。「5月のつどい」、「9月の納涼祭」、「10月の文化祭または運動会」、「1月の新年餅つき大会」を予定する。その他に、毎月ユニット単位での行事を計画し催行している。ユニット職員で相談して、「お誕生会」、「市内レストランで食事会」、「ユニットで料理して食事会」、「水族館見学」、「花壇の見学会」などを実施している。また、2か月に1度、クラブ活動を実施している。「華道クラブ」「書道クラブ」「ちぎり絵クラブ」「料理クラブ」などを行っている。地域のボランティアさんが来所され、一緒にレクリエーションを行ってくれることもある。
サービス向上に向けた取り組み
※神奈川県指定のユニットリーダー研修の受講済み者が5名勤務している。3名は現役のユニットリーダーで、2名はフロア介護主任を、1名は事務長代行を業としている。これらのメンバーを指導者として、ユニット・ケアの深耕を図ってゆく。※職員に対する人権擁護、特に虐待防止の研修を全員を対象に実施している。今後も人権擁護に注力してゆく。※中堅の職員に対し、喀痰吸引研修を受けるよう指導している
特別養護老人ホーム陽だまりの丘の施設・法人概要
施設名 | 社会福祉法人湘南敬友会 特別養護老人ホーム陽だまりの丘 |
---|---|
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
住所 | 神奈川県平塚市岡崎4015-1 |
交通情報 | 小田急線 伊勢原駅 |
運営事業所 | 社会福祉法人湘南敬友会 |
代表者 | 理事長 杉山喜之 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
お問い合わせ施設番号 | 140465 |
神奈川県平塚市岡崎4015-1