夜勤明けの日もオフを満喫可能♪働きながらさらなる高みを目指せます
- 居室のナースコール、施設内のバリアフリーなど、ご入居者にとって快適な環境を整備。ユニットケアを採用し、家庭的な雰囲気も大切にしています。
- 交替勤務のメリットは、夜勤明けの日もプライベートを満喫しやすい点。ゆっくり体を休めたり、お出かけを楽しんだり、思い思いの過ごし方ができます。
- 働きながらの資格取得を応援している職場です。喀痰吸引等研修終了資格や社会福祉士など、ワンステップ上を目指すチャンスが掴めます。

採用担当者に職場の話を聞きました!
募集の詳細
職種 | ヘルパー・介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務形態 | 日勤・夜勤両方 |
給与 | 月収167,180円~ (手当含む) |
福利厚生・その他 |
|
休日・休暇 | 休日制度 : その他 |
対象資格 | 介護福祉士 |
保育施設・託児所 | 保育施設・託児所なし |
交通情報 | JR山陽本線(岡山~三原) 尾道駅 |
通勤 | 車通勤可 |
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
施設の詳細情報(特別養護老人ホーム)
出典:介護サービス情報公表システム等
この情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムより取得したもので、過去の情報の可能性があります
ご利用者について
ひらはらの郷・特別養護老人ホームでは、自宅において適切な介護を受けることが難しい方で、要介護認定を受けられた方をお受けし、日常生活上必要なサービスを提供いたします。バリアフリー、ナースコール、非常ボタンなど安全・安心で清潔な施設での充実した日々を過ごしていただきます。
ご利用者の要支援/要介護レベル
ご利用者の男女比
- 男性 8
- :
- 女性 2
ご利用者の年齢比
1
6
20
70
3
- -64歳
1
%
- 65-74歳
6
%
- 75-84歳
20
%
- 85-94歳
70
%
- 95歳-
3
%
職員体制について
特別養護老人ホームは、身体又は精神上著しい障害があるために、常時介護を必要とする方で、居宅において適切な介護を受けることが困難な介護認定を受けられた方を受入れ、日常生活上必要なサービスを提供する施設です。その中で、より効果的なケアを実現するために、居室(全室個室)を10人程度のグループに分け、そのグループごとに食堂、談話スペース等の設備を備えた少人数の生活単位をユニットといい、少人数の家庭的な雰囲気の中で、日常生活が送れることを目的として、専属のスタッフがユニットケアと行っています。
現在の職員の総数
80名
職員の男女比
- 男性 8
- :
- 女性 3
職員の年齢比
20
28
19
15
19
- 20代
20
%
- 30代
28
%
- 40代
19
%
- 50代
15
%
- 60代〜
19
%
特別養護老人ホームひらはらの郷の施設・法人概要
施設名 | 社会福祉法人ひらはら会 特別養護老人ホームひらはらの郷 |
---|---|
施設形態 | 特別養護老人ホーム / 老人デイサービスセンター / 老人短期入所施設 / 訪問介護ステーション |
住所 | 広島県尾道市平原1-10-30 |
交通情報 | JR山陽本線(岡山~三原) 尾道駅 |
運営事業所 | 社会福祉法人ひらはら会 |
併設されているサービス | ひらはらの郷・デイサービスでは、在宅のお年寄りの方を当施設に送迎して、入浴・食事・リハビリ・レクリエーションなどを通じて、お年寄り同士の仲間作りや、気分転換など健康的で充実した一日を過ごしていただいています。ひらはらの郷・ショートステイでは、介護認定を受け、ご家庭で介護を受けられている方が、短期間入所して食事・入浴・排泄などの日常生活の補助や機能訓練などのサービスを行っています。ひらはらの郷・居宅介護支援事業所では、重度の障害の為、日常生活に支障がある方のご家庭へヘルパーさんを派遣し、身体介護や家事の援助などのサービスを行うための連絡・調整を行っています。尾道市老人介護支援センター・ひらはらの郷では、介護に関するご相談を承り、各関係機関との連絡調整を行う施設です。 |
応募方法選考について | まずは会員登録フォームよりご登録ください。 担当者よりお電話、又はメールにてご連絡いたしますので、ご希望を詳しくお伝え下さい。担当コーディネーターが、ご希望を受けて交渉、選考・面接の設定を行いご案内をいたします。 ※お問い合わせいただいた求人は定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承下さい。 その際は、担当アドバイザーより、ご希望にあった別のお仕事のご案内をさせていただきます。 |
お問い合わせ施設番号 | 1334101 |
広島県尾道市平原1-10-30